goo blog サービス終了のお知らせ 

Dr.K の日記

日々の出来事を中心に、時々、好きな古伊万里について語ります。

骨董市と古美術品交換会

2024年10月20日 19時27分54秒 | 骨董市など

 今日は、私にとって、月に一度の、骨董市と古美術品交換会の日でした。

 一年半前までは、毎月、骨董市と古美術品交換会の日が同一の日でしたが、それ以後は、毎月、別々の日になりました。

 骨董市と古美術品交換会の日が同一の日だった頃は、まず骨董市会場に向かい、その後古美術品交換会会場へと向かっていたのですが、骨董市と古美術品交換会の日が別々の日になってからは、それぞれ、朝、ゆっくりのスタートとなっていました。そして、その方が体に楽なものですから、すっかりそれに慣れ、それぞれに、朝、ゆっくりスタートして出向くようになってしまいました(~_~;)

 そんなことで、今日も、朝早くスタートをするのが億劫になり、今回は、以前とは逆コースで、先ずは古美術品交換会場へと向かい、古美術品交換会が終わったら骨董市会場へと向かうことにしました。

 ということで、先ずは古美術品交換会会場へ!

 今日の古美術品交換会は、出席者も多く、競りにかけられる品物も多いため、定刻よりも早く始められました。会場の雰囲気としては活況を呈していたのですが、いかんせん、品物のレベルが低かったようです。ガラクタが多く、私の目当ての古伊万里などほとんど登場しませんでした(~_~;)

 それで、最後まで居ても収穫が期待出来ませんでしたので、早めに切り上げ、次なる骨董市会場へと急ぎました。

 ところが、骨董市会場へは午後1時半頃に到着したのに、ほとんどの出店業者さんは片付けを終了し、車に商品を積み込んでいる最中ではないですか! ここの骨董市は、午後1時頃までしか開いていないのですね。

 そんな状況では、どうしようもありませんので、さっさと、自宅に戻ってきました。

 ということで、今日も、何の収穫もありませんでした(><)

 ところが、普通は、ここでガッカリするところですが、今回は、ちょっと事情が違うのです(^_^)

 といいますのは、実は、昨日、ネットショップを見ていて、いわゆる「古九谷」の端皿1枚を見つけ、さっそく注文し、明日にも、それが到着する予定になったいるからです(^_^)

 明日は代金引換宅配に軍資金の大部分を当てなくてはなりませんから、本当は、今日は何も買えないほうがいいな~と、内心は思っていたからです(^-^*) もしも、今日、何か収穫があったとしたら、軍資金が零になるか、悪くすればマイナスになりかねませんでしたから、、、。

 明日、ネットショップから届きましたら、それは、改めてご紹介致します(^_^)


骨董市

2024年09月15日 11時26分11秒 | 骨董市など

 今日は、私にとって、月に一度の、定例の骨董市の日でした。

 ここのところ、朝晩は、かなり涼しくなり、今朝もそれほど暑くなかったものですから、「今日は骨董日和になったかな(^_^)」と思い、いそいそと出かけました。

 ところが、骨董市会場に到着したころは、また、急に暑さがぶり返したようで、真夏に逆戻りでした(><) 

 台風の影響なのでしょうか、、、? 家を出る頃は曇りがちだったのですが、骨董市会場に到着したころは晴れてきて、強い日射しがぶり返し、クラクラと、目眩を覚えるほどになったのです。今日も、帽子を忘れたことを会場に到着してから気付きましたが、後の祭りです(><)

 そんなことで、熱中症にでもなったら大変と思い、会場内をさっさと一巡し、30分もいないで退散してきました。もっとも、出店業者さんも、この暑さを見越してか、少なかったものですから、それに拍車をかけたようです、、、。

 ということで、今日は、収穫なしに終わりました。

 なお、5日後の20日は古美術品交換会の日なのですが、5日後の20日には所要があり、出席できないものですから、今月も収穫無しに終わりそうです。来月以降に期待です(^_^)


古美術品交換会

2024年08月20日 19時32分19秒 | 骨董市など

 今日は、私にとって、定例の、月に一度の古美術品交換会の日でした。

 一昨日は、定例の骨董市の日でしたが、その際、2月、8月はニッパチ月といって、昔から、経済活動が不活発なので、骨董市も期待出来ない旨を書きましたし、また、その通りでしたが、やはり、今日の古美術品交換会も低調でした。

 出席者が少なく、それに比例して競りにかけられる品物も少なく、短時間のうちに、午前中で終わってしまいました。

 私の狙っている古伊万里では気に入るようなものは登場せず、何も競り落とすことなく終了してしまいました(><) もっとも、そうなるであろうことは、行く前から分ってはいたのですが、骨董病患者にとっては、行くこと自体そのものが症状を抑える「薬」ですから、今日も行ってしまったわけです。「分っちゃいるけど止められない」というやつですね(~_~;)

 やはり、来月以降に期待です。


骨董市

2024年08月18日 16時49分30秒 | 骨董市など

 今日は、私にとって、月に一度の、定例の骨董市の日でした。

 2月、8月は、「ニッパチ月」と言って、何事も不活発なようですから、今日は8月ですので、「今日の骨董市も期待出来ないのだろうな!」とは思いましたが、家から近いですから、朝、いそいそと出かけました。

 しっかし~というか、案の定というか、やはり、骨董市の陳列品はパットせず、私の狙っている古伊万里など、ほとんどめぼしいものはなく、ざ~っと会場内を一巡して帰宅してきました(~_~;)

 明後日の20日は、今度は、私にとっての月に一度の定例の古美術品交換会の日ですから、それに少しの期待を込めることにしたいと思います。

 帰宅後、1週間ほど家庭菜園に行っていませんので、「ナスなどの夏野菜が育っているだろうな~、採りにいかねばな~」ということで、家庭菜園に、夏野菜を採りに行ってきました。

 家庭菜園では、ついでに、自分で作ったキュウリの苗を植えたり、少し、雑草取りもしてきました。


骨董市

2024年07月21日 10時32分47秒 | 骨董市など

 今日は、月に一度の、定例の骨董市でした。

 今日は、昨日以上に暑い日のようです(~_~;)

 でも、何かめぼしい物があるかもしれないとの微かな期待を抱いて出発しました。

 昨日の古美術品交換会の会場は屋内でしたから、ジリジリと日に照らされるようなことはありませんでしたが、今日の骨董市は屋外ですので、ジリジリと焼け付くような日に晒されました(><) 帽子を被ってくるべきだったな~と思いましたが、後の祭りです、、、(><)

 そんなこともあり、長居は無用とばかりに、さっさと会場を巡り、さっさと退場してきました。従って、今日も、何も買うことなく終りました(><)

 でも、今日は、古伊万里の収穫はありませんでしたが、一つ、知識(話?)の収穫がありました。それは、次のようなことです。

 

 実は、昨日の古美術品交換会で、1点だけ気になる古伊万里が登場したのです。

 それは、色絵の大皿で、なかなか描き込みの良いものでしたから、「買ってもいいかな~。でも、無理して買わなくてもいいかな~。その分を次の古伊万里を買う軍資金にまわそうかな~」と考え、結局は、「無理に買うことはない」と決断し、競りには参加しなかったものです。

 結局、それを競り落とした業者さんは、今日の骨董市にも出店している業者さんでした。

 それで、その業者さんは、「あるいは、今日、骨董市にその大皿を出品するかもしれないな~。幾らで売るのかな~」と興味を抱いていたところでした。

 案の定、その業者さんは、その色絵の大皿を、「今日のお勧め品」として出品していました。売値は、昨日落札した値段(仕入値)の4倍弱でした。

 多分、「負けろ」と言われ、最終的には、仕入値の3倍程度で売るのでしょうね、、、。それなら、十分に、昨日の日当分は出ますものね(^_^)

 

 今日は、古伊万里の収穫こそありませんでしたが、以上のような収穫を得ることができた骨董市でした(^_^)