goo blog サービス終了のお知らせ 

童話と絵本の会

楽しい童話や絵本を集めています。気にいった童話や絵本があればお知らせください。

童話と絵本の会 2016.08.10 ぞうと ウナナナ(1~3)

2016-08-10 23:15:36 | サ行の絵本
2016年8月 10日(水)晴れ 28℃ 65%RH am8:50
童話と絵本の会の準備をしています。 お気に入りの童話や絵本があれば教えてください。

今日の絵本
_ぞうと ウナナナ (1~3)
__アフリカのむかし話 文 木暮正夫 絵 渡辺侚三 池田龍雄 堀内誠一 林夏介 
__1967 研秀出版株式会社  
__御器所教会蔵書

ある むらに、
ウナナナと いう
おかあさんが おりました。
ある あさ、こどもたちに
いいました。
「おかあさんは、もりへ
いきますからね。
しっかりと おるすばんを
するのですよ。」

こどもたちは、
なかよく あそんで
いる うちに、
さびしく なりました。
「おかあさーん。」
すると……。
ずしん ずしん ずしん
おかあさんの かわりに あらわれたのは、
一ぽんきばの ひとくいぞうです。
「おかあさーん。たすけてー。」
でも その こえは、もりに いる
おかあさんには とどきません。
こどもたちは、
ぞうに のまれて しまいました。

この ようすを みていた ひひは、
すぐに ウナナナに しらせました。
「あなたの こどもたちが
ぞうに のまれてしまいましたよ。」
「それは たいへん。」
ウナナナは、とんで かえりました。
けれども もう、ぞうの すがたは ありません。
でも、ちえも ゆうきも ある ウナナナは、
ないたり わめいたり しません。
さっそく、ぞうを さがしに いく
したくに とりかかりました。

ウナナナは、そらまめを
にながら かんがえました。
「あのこたちは、きっと
まだ、ぞうの おなかの
なかで、いきて いるに
ちがいない。」
それから、ほうちょうと
おなべと ひうちいしを よういしました。
すっかり したくが できると、
ウナナナは もりへ でかけました。
「一ぽんきばの ぞうが
とおりませんでしたか。」
かもしかに たずねました。
「さっき ここを とおって、
きたの ほうへ いきましたよ。」
「どうも ありがとう。」
かもしかに おれいを いうと、
ウナナナは、きたへ きたへと
あるいて いきました。

こんどは、カメレオンに たずねました。
「一ぽんきばの ぞうが とおりませんでしたか。」
「すこし まえに、ここを とおりましたよ。」
きっと、たかい かしのきの ある くさはらで、ひるねでも して
いるんじゃ ありませんか。」

ウナナナは、やっと、たかい かしのきの
ある くさはらに つきました。
みると、一ぽんきばの ぞうが、
きもちよさそうに ねころんで います。
「おまえさんだね。
わたしの こどもたちを
のみこんで しまったのは。」
「わしは しらんよ。しるもんか。」
「おだまり。ひひが
おしえて くれたんだよ。」

すると、ぞうは、ぐーんと はなを のばして、
ウナナナの からだを まきあげました。
ウナナナは てに、
おなべや ほうちょうを にぎったまま、
ぞうに のみこまれて しまいました。(つづく)

御器所教会 のホームペ-ジはhttp://www.gokiso-church.or.jp です。ステキなパイプオルガンの音とキレイな画面が出てきます。

Pm18:55~19:25、「聖書を読みましょう会」で、アモス書4章7節~9章とオバデヤ書を読みました。
Pm19:30~20:45、聖書研究祈祷会に参加し、I.S.信徒により、ガラテヤの信徒による手紙5章1~15節を学びました。

   
御来訪ありがとうございます。