☆京都できらり☆

人が好き。旅が好き。京都が好き。
カメラと一緒に☆きらり☆な出会いを
楽しむ道舟のフォトブログです。

八坂神社さんからの便り

2008-03-10 23:48:11 | 京都えとせとら

今日のお天気は


皆さん、こんばんは。

今日の愛知はお昼からポカポカ陽気になりました。

地元テレビの天気予報によると明日はもっと暖かな
4月のお花見日和のようなお天気になるそうです。

いよいよ待ちに待った春がやって来ますね。
わ~~い、嬉しい!

さて、2月29日(金)の☆2月の京都の旅☆では
数年振りに宇治を探訪したしたのですが、
あれから早いもので10日経(た)ちました。

旅の翌週から、つまり3月に入ってからは
また仕事中心の生活に戻ってしまった私。
なかなかブログの更新にまで手が回りませんでした

でもその間、宇治で撮った写真の整理などは
時間を見つけて毎日ちょこちょこやっていたんですよ。

これから宇治での記憶が遠のかないうちに
どんどん記事をアップして行かねばと思っています

しか~~し、
今回の話題は宇治ではなく八坂神社さんから届いた
京都の行事のご案内のことですので悪(あ)しからず(笑)

今日、家に戻ると八坂神社さんから郵便物が届いていました。

封筒の中には「西楼門竣功(しゅんこう)記念」のお印としての
一筆箋(いっぴつせん)と春の行事のご案内が入っていました。



春の行事のご案内は「京都東山花灯路(はなとうろ)」と
京都五社めぐり」のパンフレットでした。

今年の東山花灯路3月14日(金)~23日(日)に開催されます。
点灯時間は午後6時~午後9時30分まで。

期間中は<青蓮院><知恩院><八坂神社><圓徳院(えんとくいん)>
<高台寺><法観寺><清水寺>で夜間特別拝観とライトアップが行われます。

他にも協賛行事がいっぱい企画されているようなので
お時間のある方は是非、灯(あかり)に照らされムード満点の
夜の東山を歩いてみてはいかがでしょうか

もう一つの「京都五社めぐり」というのは
<四神相応の京(しじんそうおうのみやこ)>と呼ばれる京都の
四方と中央を守護する五社を探訪するといものです。

この「京都五社めぐり」で四神にあてられている神社は次のとおりです。

北に玄武(げんぶ)-----賀茂別雷神社(かもわけいかづちじんじゃ)
東に蒼龍(そうりゅう)---八坂神社(やさかじんじゃ)
西に白虎(びゃっこ)----松尾大社(まつのおたいしゃ)
南に朱雀(すざく)------城南宮(じょうなんぐう)

そして中央平安神宮(へいあんじんぐう)です。

平安京を都と定めた第五十代・桓武天皇と
平安京最後の天皇である第百二十一代・孝明天皇を
御祭神とする平安神宮を四神が守護する形になっています。

これらの五社をめぐる際には【五社めぐり四神色紙】というものを
最初の神社で受けて、ご朱印を頂きながら参拝すると楽しいかもしれません。
ちなみに色紙初穂料が1,000円朱印料が各神社300円です。

どちらの行事も興味をそそられます。
特に「東山花灯路」は行ってみたいな~~

春の京都は見所がいっぱい 
また旅の計画を立てなくっちゃ!


ブログランキング・にほんブログ村へ
        ↑ 
ランキングに参加中。応援クリックよろしくね!☆


書と京都を楽しむ本

2007-09-06 23:59:08 | 京都えとせとら
9月6日(木)台風の暴風雨圏に入る。。。


皆様こんばんは。

私の住んでいる愛知県東部は
現在台風9号の暴風雨圏に入っています。
でも、今のところそれほど雨も風も強くありません。

台風の進路に当たっている皆様、
最新の台風情報を確認して
くれぐれもお気を付け下さいませ。

さて、今日は私がつい最近買った書道関係の本をご紹介します。

書道といっても難しい文字がいっぱい書いてあるような
堅苦しい内容の本ではありませんのでご安心を

こちらがその本。



「すみモダン」鈴木海花著(芸術新聞社)という本です。
定価は本体1,900円+税とちょっとお高めです

この本は書と書にまつわる道具類、
例えば筆、硯(すずり)、墨(すみ)、和紙という
『文房四宝(ぶんぼうしほう』と呼ばれているものを通して
「和」を楽しむことの楽しさを私たちに伝えてくれる本です。

「京都へお気に入りの和のステーショナリーを見つけに」
というコーナーがあって、書のお道具を通して見る京都を
楽しむことが出来ます。

他にも、京都の街を歩いて暖簾(のれん)やお店の看板に書を探したり、
「カフェでひと休み」なんてコーナーがあったりと盛りだくさんの内容です。

もしかしたら著者の鈴木海花さんご自身が大の京都好きだったりして^^
そう思わせるくらい書と京都の話題が豊富なんです。
だから私はこの本を買ったんですけどね(笑)

それでは一部を紹介しますね。



こちらは、「一度はパフェを満喫したい、と高台寺そばの「洛匠」へ。」
というページです。
「パフェがくるまで陽だまりの中で、買ったばかりの絵葉書を出して
友達に便りを書きました」という文章が雰囲気出ていて良かったです。

この本はオールカラーで写真が豊富、
というか、ほとんど写真で活字が少ないので、
活字が苦手な人でも大丈夫!
見ているだけでも楽しくて飽(あ)きませんよ。

他にはこんなページもあります。



「京都・小さくて・かわいいもの」というコーナーです。
これはちょっとした京都のお土産ガイドになっています。
見ていたら私も何品か欲しくなりました(笑)

読書の秋に日頃はあまり見ることのないような
ちょっとした芸術書に触れてみるのもいいかもしれません。
自分の新たな趣味や嗜好(しこう)を発見出来るかもしれませんよ!



ブログランキング・にほんブログ村へ
        ↑ 
ランキングに参加中。よろしかったらポチッとね!☆

京都に住まえば・・・

2007-03-15 23:53:28 | 京都えとせとら

3月15日(木)寒かった。。。


今日、仕事後に立ち寄った本屋さんで
またしても京都本を買ってしまいました^^

今回買った本は。。。



「京都に住まえば・・・」'07春号 季刊(淡交社)680円です。

ついに「旅行本」ではなく「京都暮らし本」に
手を出すようになりました(笑)
実は私、大学生の頃から京都に暮らすのが夢だったんです
それも京町家に住むのが!

10年前に東京で買って、今も本棚のよく見える場所に
収まっている本があるんですよ。

それは。。。



「京都の意匠 伝統のインテリア・デザイン」
吉岡幸雄 著(建築資料研究社)2,400円です。

吉岡先生は、染司(そめし)として京都でご活躍中の方です。
生家は江戸時代から4代に渡って続く染屋(そめや)さんだそうです。
新聞、雑誌、テレビにも登場されているので
ご存知の方も多いのではないかと思います。

この本に出会った私は、京都の建築・インテリア・暮らしに
どっぷりのめり込んでしまったのです。

だから京都を旅していてもついつい京町家や
古い建造物に目が行ってしまうんですよね

いつか京町家をリフォームして暮らせたらいいな~~、
なんて夢のようなことを考えてしまう私。。。

でも、実際の町家暮らしは大変なことの方が多いようですけどね。

快適な暮らしがしたいのなら普通の住宅の方がいいよと
教えて下さった京都の方がいらっしゃいました。
それでも自然と共生する京町家の暮らしに憧れている私なのでした。


にほんブログ村 旅行ブログへ
        ↑ 
よろしければ、応援クリックお願いします!


京都本とパンフレット

2007-03-11 23:55:23 | 京都えとせとら

3月11日(日)強風


今日の愛知県は早朝から一日中強い風が吹き荒れていました。
気温もだんだん低くなって来てるし、また冬が戻って来るのかな?

さて、今月の私の上洛日が3月31日(土)に決まったということで、
京都の情報を探しに本屋さんに行って来ました。
桜のシーズンに合わせ、いろんな種類の京都本が出ていました。
それらの中でこれは面白いかも!と思ったのがこちらの本です。



「ミーツ・リージョナル別冊 京都本」(京阪神エルマガジン社)680円です。

チラッと立ち読みしてすぐに買うことに決まりました。
桜の情報ではなくゴハンの情報が中心ですけどね(笑)
最近の私の嗜好(しこう)は旅先のガイド本よりも、
ご飯やおみやげ情報誌に向かっているようです。
そういった点でこの本は私の嗜好にピッタリでした。
京都に出掛けるまでこの本読んで気分を高めておこうかな

写真の右側は昨日、八坂神社さんから届いた手紙に入っていた
「京都・東山花灯路(はなとうろ)」のパンフレットです。

今年もいよいよ始まった東山花灯路。
今年でなんと5周年だそうです。
期間は3月10日(土)~21日(水・
午後6時~午後9時30分まで。
5周年を記念して、青蓮院・知恩院・八坂神社・高台寺・清水寺などで
コンサートや伝統芸能などユニークな特別イベントが展開されるそうです。

この時期、京都に行かれる方は是非「京都・東山花灯路」で、
灯(あか)りに照らされた情緒(じょうしょ)溢(あふ)れる夜の京都を
堪能してみてはいかがでしょうか^^


にほんブログ村 旅行ブログへ
        ↑ 
よろしければ、応援クリックお願いします!


今月の上洛日

2007-03-08 23:53:28 | 京都えとせとら

3月8日(木)


今月の上洛日が決まりました。

3月31日(土)です。

なんと今度の旅は3人で京都を巡ることになりました。

実は3日前に東京に住んでいる友達から電話があったんです。

桜の季節が来るから京都に行きたい!
また一緒に行きませんか?ですって^^

もちろん即OKしましたよ!

誘ってくれたのは私が東京にいた時の職場の同僚の女の子2人。
働いていた部署はまったく違っていたのですが、
何故か現在まで仲良くさせてもらっている不思議な2人です(笑)
私が東京を離れてから6年が経(た)っても遊びに来てくれる2人。
ホントいい友達です!^^

実はこの3人組、昨年の4月15日に京都に行ってるんです。
しかも、円山公園(まるやまこうえん)の枝垂れ桜を見に!

でも、お目当ての枝垂れ桜は花が全部散っていて
枝だけの丸裸状態でした
その時きっと彼女たちの心の中に
「来年こそは絶対に枝垂れ桜の花を見るんだ!」
という闘志がめばえたのでしょう。
電話から聞こえる彼女たちの声にそれを感じました(笑)

円山公園の枝垂れ桜の花は残念ながら散っていましたが、
他の桜の木には綺麗な花を咲かせたものが
まだまだたくさんありました。

その時の写真を2枚お見せしますね^^


【円山公園の桜① / 2006.04.15撮影】

ピンク色の花が満開の枝垂れ桜。
この日、円山公園の中をひたすら歩き回り
やっと見つけたお気に入りの桜の花でした^^

枝垂れた枝を下から見ると。。。


【円山公園の桜② / 2006.04.15撮影】

桜の花が降り注いで来ました(笑)

あ~~、やっぱり桜は綺麗だな~~

今年の桜はどんなんだろう。。。楽しみ楽しみ!^^

今朝の新聞に今年のソメイヨシノの開花予想日が載っていました。

それによると、京都の桜は3月28日に開花するらしいです。

今度の京都の旅、今のところタイミングだけはバッチリのようです

そして、この☆3月の京都☆でデジタル一眼デビューする予定の私。

桜の花や面白いものをいっぱい撮れたらいいな~~^^
何よりも円山公園の枝垂れ桜の美しい姿に会えますように!
それまでに左足の負傷をしっかり治しておかねば!

☆3月の京都☆
はたしてどんな旅になりますやら^^


にほんブログ村 旅行ブログへ
        ↑ 
よろしければ、応援クリックお願いします!


☆船はしや☆の福だるま

2007-02-22 23:50:38 | 京都えとせとら

2月22日(木)


先週の日曜日(2月11日)、京都ブロガー仲間の
maikyさんの京都進出を祝う歓迎会が京都で行われました。

ビストロ・スポンタネさんで行われた楽しいお食事会の最後に
maikyさんから私たち一人ひとりに
お礼のメッセージ付きの品物が配られました^^
maikyちゃん、ありがとうね!☆



袋の中にはmaikyさんのメッセージカードと
「スマート珈琲」さんのドリップコーヒー、
そしてあの人気の「船はしや」さんの福だるまが!

私、この「福だるま」のことが前から気になっていたので、
袋の中にこの子たちを見つけた時はめっちゃ感動しちゃいました(笑)

これがその「福だるま」たちです。



カワイイでしょ~~

折角(せっかく)なので、おこしやす京都委員会委員長の
市田ひろみさんデザインの小皿に入れてみました^^



福だるまたちの少し早いお花見です(笑)

仲良しの福だるまたち。

なんだかmaikyちゃんの歓迎会に集まった仲間たちみたい



今回の京都での楽しい思い出の一品でした。


本家 船はしや ★通販もOKのようです→京の逸品 老舗モール
京都市中京区三条大橋西詰
TEL: 075-221-2673
営業時間 9:30-21:30
定 休 日   無休


にほんブログ村 旅行ブログへ
    ↑
よろしければ、応援クリックお願いします!


今日は初観音

2007-01-18 23:51:21 | 京都えとせとら

1月18日(木)


今日は今年最初の観音様のご縁日初観音でした。

そこで、私のもとにある観音様にまつわるものを
3つばかり紹介してみたいと思います。

1つ目は「観世音」と書かれた書です。



この書は昨年、京都清水寺の森清範(もり・せいはん)貫主(かんす)に
書いて頂いたものです。

太くて丸みのある文字から、清水の観音さんの優しさと温かみが
伝わって来るようです。

私もこんな字が書けるような心境に達したいものです。
(まだまだかなりの時間がかかると思われますが。。。苦笑)

そして残りの2つは清水寺の観音様のお御影(みえい)です。

1枚目のお御影は3年前に、2枚目のは10年近く前に頂いたものです。



清水寺の御本尊である十一面千手観世音菩薩を中心に
向かって右側に勝敵毘沙門天、左側に勝軍地蔵菩薩のお姿が
刷られています。



こちらの古い方のお御影には「西国十六番」と刷られています。

清水寺は「西国三十三所観音霊場」第十六番札所になっています。

観音様は般若心経の中では「観自在菩薩」 、
観音経の中では「観世音菩薩」と二通りの名前で登場する
大慈大悲(だいじだいひ)の菩薩様です。

初観音の今日、自分も「ものごとを正しく自在に観(見)、
周囲の音(声)に耳を傾けられる人間になりたいな」なんて
いつになく真面目なことを思ったりしたのでありました。

いや~~、清水の観音さんのことを書いていたら
またしても京都へ行きたいモードが高まって来たぞ~~
京都のことを考えると周りが見えなくなりそう。
どうしましょう!(笑)

どうやら私には「観自在」は当分無理のようです。


にほんブログ村 旅行ブログへ
    ↑
よろしければ、応援クリックお願いします!


昨日の京都検定

2006-12-11 23:52:11 | 京都えとせとら

12月11日(月)

昨日、京都で第3回京都検定試験が行われました。
京都新聞の記事によると最終受験申込者数は
1万1216人だったそうです。
私もその中の一人として京都検定3級を受験して来ました。
そしてたった今、昨日の試験の自己採点を終えたところです。



問題用紙の問題を1問1問テキストと照らし合わせながら
慎重に自己採点してみたところ結果は。。。
87点でした!

マークシートの記入ミスとか、
とんでもないハプニングでも起きない限り
京都検定3級、合格出来そうです!☆
応援して下さった皆様、ありがとうございました!
勉強不足だったところは私の☆京都LOVE☆パワー
なんとか補(おぎな)えたみたいです。
♪必ず最後に愛は勝つ~~♪といったところでしょうか(笑)


にほんブログ村 旅行ブログへ
    ↑
よろしければ、応援クリックお願いします!^^


京都○○に反応

2006-11-11 23:35:25 | 京都えとせとら

11月11日(土)
京都検定試験まであと29日

今日は朝から不安定なお天気でした。
天気予報によると明日は寒い一日になるようです。
11月下旬の寒さだとか。。。

今日、JR豊橋駅の構内を歩いていたら
☆京都フェア☆なる小さなコーナーを発見!
「京都」の文字に敏感に反応してしまう私。^^
早速行ってみると、そこに西利さんの「京のあっさり漬」が!☆
数秒後には私の手の中に☆西利☆がいました(笑)
西利のお漬物LOVEなのだ~~
(こりゃ西利依存症だな。。。

買ったのは
生八つ橋の「おたべ」
西利さんの「京のあっさり漬」です。(←ほんと好きです^^)        



夕食後に「おたべ」をお食べました(笑)



ニッキの香りがとってもいいです^^
井筒屋さんの「夕子」よりも
「おたべ」の方がニッキが効いてるかも。
八つ橋もお店によって微妙に味が違いますもんね。

京都の味に触れられて幸せ気分の私でした。


京都銘菓 おたべ (←ホームページはここをクリック)


コーヒーブレイク

2006-09-14 23:59:15 | 京都えとせとら

今日は旅の話題はちょっとお休み。

私が好きな京都の本を2冊紹介します。

この本は京都市上京区下立売にある
創業200年近い油商の老舗「山中油店」さんの
娘さんである山中恵美子さんの著書です。

今年の4月15日に山中油店さんを訪れた時に購入したものです。

お店の向かい側には「京・町家文化館」があり、
山中恵美子さんはその副館主をされています。
また、「京・町家文化館」内に「上京歴史博物館」があり、
この日は山中恵美子さんご本人とお二人のボランティアの方から
上京の歴史や町家のことをいろいろ教えて頂きました。

京都の老舗油店の娘さんとして生まれ、育ち、
生活して来られた山中恵美子さんの視点をとおしての
京都のお話はとても興味深いものです。
京都の町家暮らしとはこういうものなのか、ということが
瑞々(みずみず)しい文章から伝わって来ます。^^
この本を読むと、京都慕情がいっそう膨らむ私です。