goo blog サービス終了のお知らせ 

同志社大学体育会航空部 活動日誌

同志社航空部の活動報告を公開中!

同立大野合宿3日目(森、初ソロ体験記)

2021年03月16日 | 合宿
こんばんは。2回生の森です。

最近は1回生がブログを書くことが多いので、登場するのは久しぶりになります。本当は今日も1回生が担当する予定でしたが、急遽私が書く事になりました。

私は今日、初めて1人で空を飛びました。今合宿の目標の1つであった初ソロを達成できて嬉しく思います。

以下、初ソロの体験記を書こうと思います。

昨日のWXでは、午後は雨+南風の予報でした。ただ朝の1,2時間は静穏で、ソロに出るならここしかないと思っていました。有難いことに、ソロ前の私は風が強まる前に飛ばしていただく事になりました。

朝の1発目、2発目は離脱高度が同じで、同じエアワークをして帰ってきました。安定した丁寧なフライトを心がけ、着陸も上手くいきました。

3発目で教官チェンジをピストから伝えられました。直ぐに準備して機体に乗り込み、準備良しをかけて出発。初期、中期といつも通り確認事項を声に出しながら上昇しました。

「…」
「安全高度通過」
「速度チェック95」
「すべりチェック」
「大野ウインチ早い110」
「速度チェック100」
「200m通過」
「…」

「ブチっっ」


ヒューズ切れた?後方離脱?と一瞬思いましたが、すぐにダミーかと気付きました。

滑空姿勢に入れて機速がついたことを確認。高度は250m。エントリーの方向に向かい、幅狭めの場周を描いて帰って来ました。

機体から降りてすぐ、講評を受けました。
講評の最後に教官から一言
「1人で飛べますか?」

「飛べると思います」
と答えると

「なら行ってきて下さい」

と、今降りてきた108でソロに出る事になりました。

直ぐに重量重心位置を確認し、搭乗準備をしました。固定バラスト含め、バラストを40kg以上積むことに少し驚きました。

搭乗し、キャノピーを閉め、心を落ち着かせます。
レリーズがつき、クリア・風向風速を確認して
「前席準備良し」
後ろから返事は返って来ません。

サムアップすると翼端の浅野と目が合いました。深呼吸をして
「108準備良し」

いつものフライトとやる事は変わりません。上昇は上手くいき、滑空姿勢に入れて離脱。同乗の時よりもほんの少しレリーズが軽く引ける気がしました。

上空はとても静かでした。旋回でクリア確認する時に、視界の端に誰も乗っていない後席が見え、本当に1人で飛んでいるんだと実感しました。

空を独り占めしたような気分で、いつもより空が広く感じられました。

270°旋回の後エントリー、第3、第4と回り、着陸。
一瞬の場周飛行でした。

縛帯を外してキャノピーを開けると、皆んなが集まって来ていて、おめでとうと祝福してくれました。

機体13係として自分で組んだ機体で初ソロに出れたことも嬉しく思います。

今回初めてソロを飛んで、ようやくスタートラインに立てたと思います。
コロナでこの1年間まともに訓練できなかったりと歯痒い思いはありました。1回生の頃に立てた計画からは少し遅れてしまいましたが、訓練再開後は毎週末訓練に参加した甲斐もあってか、2回生の内にソロに出ることができました。

指導して下さった教官方、沢山アドバイスを下さった先輩方、切磋琢磨してきた同期達、ソロを応援してくれた後輩達、その他支えてくださった全ての方々に感謝申し上げます。

これから更に精進し、28で全国に出たいと思います。