goo blog サービス終了のお知らせ 

同志社大学体育会航空部 活動日誌

同志社航空部の活動報告を公開中!

同志社関大福井愛学合宿合宿@木曽川 1日目

2019年02月20日 | 合宿
こんばんは。ブログの更新が遅れてしまい申し訳ありません。
集合日に引き続き1回生の硲です。

今日は朝から256の耐空検査と、256、28それぞれのTABチェックを行いました。耐空検査は大倉さんが、TABチェックは僕が担当しました。TABチェックに関しては、全く何をするのか分からない状態から、先輩から教わったりやマニュアルをしっかり読んで、無事終わらせることができました。大倉さんも耐空検査に一生懸命取り組み、終始忙しい1日でした。

フライトに関しては今合宿では151と557を使用しています。今日は10時半を過ぎたあたりから横風成分が次第に強くなり、午前中のうちに撤収となりました。

午後は宿舎に戻ってハウトレの掃除や、151のレリーズの交換、総発数が50発を超えている人のオーラルなど、各部員が暇を持て余すことなく、仕事をしました。

風に左右される時期の合宿ではありますが、飛べる時にたくさん飛んでおけるように取り組もうと思った1日でした。

フロリダにいます

2019年02月20日 | 日常
こんにちは、二回生の清水です。
最近21歳になりました🙋

今アメリカ・フロリダ州にあるSeminole lake gliderportにいます。
こっそり昨年の7月くらいから春にアメリカでライセンスを取る計画を練ってました。
首都大の井芹先輩や千葉工の阿部先輩には色々準備の段階でお世話になりました。本当にありがとうございます。

行きたくて行きたくて必死にお金集めてなんとか来れてよかったです。結果的に今やってる同志社合宿で上回生が大倉だけになってしまったのは申し訳ないですが…。
 
あんまり面白くないと思いますが一応時系列順に書いてきます。

2/17 深夜バスで京都→新宿
2/18 新宿→羽田空港へ。
なんと日大の坂本が羽田に見送りに来てくれました!
皆よくこのポーズでよく写真撮ってるからやれって言われて撮った写真↓


いっぱい食べ物くれてありがとー!


羽田→ニューヨークのJFKに13時間のフライト。
JFKについてからあまりの孤独感でずっと涙ぼろぼろ流してました。周りの人たち皆180cm以上あってかつ体格良すぎて怖かったです。
そして乗り換えてオーランド空港へ。
深夜バスも含めて合計24時間座りっぱなしで足が腐り落ちるかと思いました。ここで和泉さんに拾ってもらってSeminole lake gliderportへ。 

2/19(現地時間)←Now!
早速フライト&勉強開始。
まだ私以外に訓練生がいないので機体占有して午前中に地形慣熟を含めた30分前後のフライト三発と午後に2+00のフライト、合計4発飛びました。暑い!びっくりするほど池?湖?が多い!
そのあとはずっと勉強してました。

今回のお供はG-103です。


夜ご飯のピザ屋さんには滝がありました。謎すぎる、、、ピザは食べ放題で$6.5でした。


初日から疲れましたがこんな感じで過ごしてます。
5週間強滞在予定です。いっぱい勉強してきます。