昨日、一昨日とブログを更新できず、すみません。二回の清水です。
今日は書けなかった二日間のことも書きたいと思います。
14日には、ピス交を挟み、3,4ラウンドが終了しました。その後5,6ラウンドに入りました。
ピス交前に僕のフライトはありましたが、フライト自体は着陸後の地滑時に後ろから手を出されてしまうという、失敗をしてしまいました。
ピス交時に川又先輩たちが応援に来てくださって、嬉しかったです。
15日は天候は良かったのですが、昼から横風が強くなってきたために待機となり、その後風が一度弱くなったのですが、フライト再開の直前に風が回りだし、また待機となってしまい、そのまま撤収という形となりました。この時点で5,6ラウンドは三分の一ほど終了していましたが、16日の午前中までにに全て終わらせることが不可能になってしまったために、選手で話し合い、16日のフライトは訓練フライトということになりました。
今日は、先ほど書いたように訓練フライトということになっていて、関東や西部支部からフライトが始まって行きました。東海関西は最後だったのですが、これが幸いしたのか、僕や村瀬がフライトした時は条件が出て滞空することができました。しかし、僕の後にもフライトを回さなければならなかったので30分ほどで降りてきましたが、僕の次のフライトはすぐに降りてきたので、本当にいいタイミングで飛べたと思います。サーマルはあるのになかなか高度を上げることができなかったのが悔しいです。
午後からは表彰式がありました。僕たちは団体でも、個人でも入賞できなかったので、ただ見ているだけになってしまいました。競技会前は入賞するといきこんでいたので、本当に悔しかったです。
結果は
団体
一位 慶應 655.7
二位 名古屋 631.8
三位 早稲田 630.0
四位 大阪 624.0
五位 龍谷 622.3
六位 日本大 613.7
・
・
・
十一位 同志社 599.7
個人
一位 堀(名古屋) 343.0
二位 伊藤(慶應) 337.0
三位 戸田(大阪) 326.2
四位 上田(龍谷) 320.7
五位 蓮沼(学習院) 320.5
六位 飯田(慶應) 318.7
・
・
・
十三位 村瀬 309.7
・
・
・
二十四位 清水 290.0
となりました。
僕としては、自分の実力不足が、村瀬の足を引っ張ってしまう形になってしまい、申し訳ない気持ちでいっぱいです。
また、この一週間はとても密度の濃いものとなり、他の人のフライトを見ているだけでも得られるものがいくつもありました。この経験を、チームの足を引っ張らないためにも、次のフライトに生かして、自分のものにしなければならないと思っています。
最後に、たくさんの応援や差し入れを下さったOBや先輩のみなさん、ありがとうございました。結果はあまり良いものではありませんでしたが、これが今の自分たちの実力であるということをしっかりと受け止めて頑張り、次競技するときには、見返してやりたいと思います。
今日は書けなかった二日間のことも書きたいと思います。
14日には、ピス交を挟み、3,4ラウンドが終了しました。その後5,6ラウンドに入りました。
ピス交前に僕のフライトはありましたが、フライト自体は着陸後の地滑時に後ろから手を出されてしまうという、失敗をしてしまいました。
ピス交時に川又先輩たちが応援に来てくださって、嬉しかったです。
15日は天候は良かったのですが、昼から横風が強くなってきたために待機となり、その後風が一度弱くなったのですが、フライト再開の直前に風が回りだし、また待機となってしまい、そのまま撤収という形となりました。この時点で5,6ラウンドは三分の一ほど終了していましたが、16日の午前中までにに全て終わらせることが不可能になってしまったために、選手で話し合い、16日のフライトは訓練フライトということになりました。
今日は、先ほど書いたように訓練フライトということになっていて、関東や西部支部からフライトが始まって行きました。東海関西は最後だったのですが、これが幸いしたのか、僕や村瀬がフライトした時は条件が出て滞空することができました。しかし、僕の後にもフライトを回さなければならなかったので30分ほどで降りてきましたが、僕の次のフライトはすぐに降りてきたので、本当にいいタイミングで飛べたと思います。サーマルはあるのになかなか高度を上げることができなかったのが悔しいです。
午後からは表彰式がありました。僕たちは団体でも、個人でも入賞できなかったので、ただ見ているだけになってしまいました。競技会前は入賞するといきこんでいたので、本当に悔しかったです。
結果は
団体
一位 慶應 655.7
二位 名古屋 631.8
三位 早稲田 630.0
四位 大阪 624.0
五位 龍谷 622.3
六位 日本大 613.7
・
・
・
十一位 同志社 599.7
個人
一位 堀(名古屋) 343.0
二位 伊藤(慶應) 337.0
三位 戸田(大阪) 326.2
四位 上田(龍谷) 320.7
五位 蓮沼(学習院) 320.5
六位 飯田(慶應) 318.7
・
・
・
十三位 村瀬 309.7
・
・
・
二十四位 清水 290.0
となりました。
僕としては、自分の実力不足が、村瀬の足を引っ張ってしまう形になってしまい、申し訳ない気持ちでいっぱいです。
また、この一週間はとても密度の濃いものとなり、他の人のフライトを見ているだけでも得られるものがいくつもありました。この経験を、チームの足を引っ張らないためにも、次のフライトに生かして、自分のものにしなければならないと思っています。
最後に、たくさんの応援や差し入れを下さったOBや先輩のみなさん、ありがとうございました。結果はあまり良いものではありませんでしたが、これが今の自分たちの実力であるということをしっかりと受け止めて頑張り、次競技するときには、見返してやりたいと思います。