goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆったりと日記を描こう

dorucasuの意味はカモシカです。聖書に出てくる手作りの大好きな女性です。

山野草めぐり

2013-05-16 18:55:06 | 日記


ヘナのTさんと近くにある山野草めぐりをした。

まずお寺にある山野草と白藤を写してきた。去年のお寺とは違うところである。
 今年はちょうど良い時に行き山野草がいきいきと咲いている。

それと笹百合が咲く山にも・・・
キンラン草が出ているという事で、咲いていましたよ~
この花は初めて見ました。クリの木の下で出る花だという事です。ギンラン草もあるそうだが、Tさんは山の中へ入っても見つけ出せないだろうと入るのはよそうという事だった。

 次にはペザンに行き、ハーブ苗を買って来ようと向かった。
途中に「民宿やまじゅう」に寄りランチにした。
又写真を寫すのを忘れてしまった。




で、チラシを載せますね。

とても美味しゅうございました。Tさんは煮魚定食、私は刺身定食です。驚くほど安く新鮮でした。
そのお店には山野草が売られてありました。(これは高い!)
お店の知り合いがわたり通路に並べさせて貰っているそうだとお店の人に聞きました。

ペザンにつくとオーナー(女性)が働いている。買いたいと告げると・・ちょっとイヤそうだ。
Tさんは何点か買い、私もカバーランドになる植物を買った。
どうも苗を買いに来るのはゴールデンウィーク前が良いそうだ。ナルホド!
来年は早く買いに行こうねと約束した。カモミールはもう花が終わるそうなのでハーブティを買ってきました。

帰り道に「昭和の庭」によりここも見てきました。やぁーっ綺麗でしたね~♪

動画にすべて載せました!! 見て下さいね。

Tさんの山野草

2013-05-14 17:11:22 | 日記


今日はヘナの髪染めにTさんの家に行ってきました。
玄関には大きなボタンが咲き誇っています。



彼女の家ではご夫婦そろってお花が大好きです。

今度、ペザンへ行ってハーブを買って来ましょうと約束しました。
私の家ではハーブが少し植わっていますが、彼女は今年はまた、ハーブにこだわるそうで
裏の庭には土づくりから始めておられます。あれもこれもと下さるそうです。嬉しいわ~♪

   


白糸草、西洋オダマキ


      


ミントやスズランも元気でーす。

腰痛になっちゃった!!

2013-05-13 07:05:56 | 日記
二、三日前から腰痛に苦しんでいる。

 若いころからの持病である。
二人目を生んだころに無理をして腰が九十度に曲がり伸ばせなくなった。

産休の間毎日マッサージに通った。
朝起きたときはどうやら伸ばせるのが夕方になると伸ばせなくなるのです。

マッサージ師に「あなたは子供の頃に手伝いをしませんでしたね。箸より重いものを持たなかったのでしょう。背中の筋肉が弱すぎます」と言われてしまいました。

「しまった ばれてしまったワ~」と思いましたよ(笑)

とはいえ その無理というのは・・
二人目を生みに実家に帰っている間に、夫は義母とケンカをして家を出てきてしまい
私は退院すると同時に借家に連れていかれました。その家たるや部屋は二階なのにキッチンは一階です。
出産後に上の子をおぶい何度も物を待ち、上がり降りするのですから腰を痛めます。
男はそんな事考えられないのでしょうが、22歳の私は何も疑わずにやりましたね~
 その腰痛が私の持病となり春から初夏にかけて出るのです。

 
という事で、これから毎日温泉に通います!

一、二週間で治ると思います。
で、聞いたところによると・・こういうのは天候症候群というそうです。

気圧が低く、湿度が高いと 体が痛い・・・クーッ
この時期によく腰痛に苦しむ私です。

ペザンに寄って・・・

2013-05-12 02:14:56 | 日記


今日は姉のところで祈祷会です。
同じ町にあるハーブ園「ペザン」によってハーブを買ってきました。
以前買って植えたのに消えてしまった種類を買い足してきたのです。

  

お店の中ではハーブをドライにしていろいろな商品が作られ、売られています。
中に入るとイイ匂いがぷーんと香っています。




ハーブは良いですね~♪

姉の家に就くと二人のお仲間も来てました。共に祈り会い感謝でした。

山菜いろいろ・・・

2013-05-08 13:04:03 | 日記


今日は近くの地産販売に行ってきました。店の名前はありません。

今朝採りの筍、フキ、山ウド、わらび、セリ・・・etc.



セリは宝達山の麓で柔らかですよ~♪  地元の方が採ってきて出しているのです。
また、右横にあるのは玉ねぎ,にんにくの粕ずけです。とても美味しいです。
地元のおばーちゃんが漬けて売っているのです。いいお仕事ですね。
私は何しろ”食べる人”でーす!!

人生は旅?

2013-05-07 07:30:03 | 日記


先日、叔母のことを書きましたが・・・

知りえたことはどうも・・・・叔母は変らしい・・・
 そういえば昔は決して云わなかった事を云っているのです。

被害妄想???そして何度も同じことで電話をしてくる・・・

それで、姉と相談しました。遠く離れて住んでいる私たちです。
叔母は「家族には言えない。心配かけたくないから・・」と遠くの私に電話をしてくるのです。

家族は気づけないかも・・年老いた伴侶や。同居もしていない二人の息子ですから

姉のもう亡くなった義理のお姉さんは認知になってから
信仰の話だけは分かったと云います。
夜中でも遠く離れた妹に電話をしてきたと云います。
話を聞いてあげるしかできません。


また、マザーテレサのビジョンに共感し仕事をしたシスターたちは高齢となりアルツハイマーになっても仕事は続けることが出来たそうです。同じことをすると問題はないという・・・

 叔母はとても元気でいつもどこへ行くにも歩いて行きます。
いつも「感謝!感謝!」という人なのです。

だから、きっと主は良くして下さると信じています。

叔母と長く話して祈り合うとようやく落ち着いてくれました。
私の母も70代中ごろにそうなりました。叔母(母の妹)は私の母の様になると怖がります。

でも、だれでも年老いたら問題は出てきます。
いつかはしまって行くのです。だから生きている間は出来ることをするしかありません。

なんだか「人生は旅だ」と思えます。



長屋生活は・・・

2013-05-03 09:01:04 | 日記


今朝早く、大阪に住む六つ上の叔母から電話がある。

寝ぼけ眼の私に突然「わたしはもうダメ・・・」とのこと
「どうしたの・・」と聞くと、長年我慢してきた近所の方のことを話しだす。
毎日顔を見るたびに叔母の悪いところをあげつらうらしい。

叔母の性格は、明るくて(脳天気?)人とはケンカをしない、「負けるが勝ち」と思いすぐ謝るのである。性格とはいえ「それでは苛められるでしょ!」と私は思う。

長く話しを聞いて、私は云いました。「箴言(聖書)にも書いてあるとおり、そんな人は無視したらいいのでは」と答えました。「アァ それなら 出来るわ」ですって!
叔母の住むのは大阪の長屋の続く場所です。本当に大変だね~

 働いていたときの私の体験を話しました。
凄くうるさくて、困る人がいました。私たちが仕事(電話交換)をしているのに大きな声で話しかけるのです。その人は主任で、私たちの仕事を監督し、助けるための仕事なのに・・・

どれだけ話しても直りません。それで私はイエス様に「どうしたらいいのですか?」と聞きました。与えられた御言葉は・・・私は「無視しなさい」と言われたと思いました。

で、やりました!!共に組を組んでいる人と一緒にね!!

どうでしょう~  さすがに彼女の行動は止まりましたヨ!!


彼女は誰にでも「○○ちゃんは、何を怒っているの???」と聞きまわったようです。

フフッ  やったぜ!! で、彼女は主任として正しい行動をとれるようになりました。

 ちなみに私は係長に呼ばれ「すみませんが、彼女と同じ組にこれからもなってください」と頼まれました。私は「エーッ この間もぶつかったばかりですよ」というと、係長は「はい、それでいいです。誰も彼女と一緒に仕事をしてくれませんから」と・・
「では、手当を下さい」というと係長は困っていましたよ(笑)

東洋医学で直せないのかな?

2013-04-25 16:40:26 | 日記
私は60歳前後にメタボ最前線になってしまった。
もともと子供の頃から小太り状態であったが・・・

 まず血圧が上がり、次は脳梗塞、そして糖尿病である。
薬は血圧を下げる薬と血圧サラサラのための薬、胆石が進まないための薬と否応なく7年間呑み続けてきた。
しかし、果たしてこれで良いのだろうか。薬を飲んでいるために食べてはいけない物が出てきているのである。
体質を改めたいと食を良くしようとしても・・・この薬を飲んでいる人はこれを食べてはいけないと聞いてしまうと・・では、私は薬に支配されているのか?などと考えてしまう。

 私の母は子供たちを育てるのに東洋医学風に薬を飲ませなかったのである。
母自身は80代になっても病院にも行かず、風邪をひく程度で漢方薬を飲んで済ませてしまっていた。毎年、行政から賞を受けていたのである。

血液がとても綺麗だったのです。

それと比べると私は最悪ですね・・
油っこい肉が好きで、野菜をあまりとっていなかったのです。
今は気を付けていますが
何か月か私は考えていましたが「このお医者さんが良いのでは」と思える開業医のところへ行ってきました。

そして考えていることを話すと「では・・・」と薬を変えて下さいました。
まず血圧の薬は今までので良いと云います。
糖尿病はいままでは薬は飲んでいませんでしたが、漢方薬を飲むことになりました。

防風通聖散(ぼうふうつうしょうさん)と云います。



検索してみると・・その効果はダイエットになるみたいです。ラッキー
これからは飲んでみて効果を見ながら相談いたしましょうという事になりました。

乗りますね~

2013-04-24 13:36:22 | 日記
4月23日←クリックして見て下さい



ヘナで髪を染めにTさんのところへ行ってきました。

彼女のところにある山野草を写し、苗も貰ってきました。 

 彼女は電位治療でとても元気になったと云い、喜んでおられました。
それで、買われたそうです。セットで百数十万円ですよ!ご主人も「これはイイ!」となり買ったそうです。

百人からの人々も・・・
ある意味『そうだろうな~』と思いました。二十分の間、どんなに良いかと聞かされたら、体調も良くなり(暗示にかかり)終いには買いたくなるでしょう!!

 私は四か月の間、通いましたからその気持ちは分かりますね~
私は乗りませんけど・・・(ホントかな?)
別の物を買っているから、乗っちゃったのかな・・・

 


そんなに我慢しないで・・・

2013-04-23 08:30:43 | 日記


昨日、前から気にしていた電話をしました。
姉の親戚の方の一つ下の女性です。

幼いころに都会から養女となり来た方です。
お婿さんを迎えましたがお子さんができませんでした。
今は三人の高齢者となり暮らしておいでます。
とても優しい方ですから
家族が好きなことを言い、行動していても黙って笑っておいでます。

 私は彼女のことを思うと、心が痛くなります。「そんなに我慢しないで・・」と思うのです。
こちらからの電話に喜んで下さり、最後に「質問があります」と言われ・・
一番の悩みを話されました。

同じような境遇の私たちです。私は正直に答えました。

話すだけでどんなに心が軽くなることでしょう。

これからも距離を持ちながら付き合いたいものです。


さぁ気を付けましょう

2013-04-19 17:05:46 | 日記


昨日はとても良い天気!!
自転車でお買い物です。小さな川のふちにはタンポポが咲いています。
 私はいつもスッピンです。心の中では「化粧しないとヤバいかも・・・」と思っているのに、どうしてもできません。




この動画では手当をしないとどうなるかと実験しています。
ヤッパリ心がけなければいけませんね。

 ネットでは色々なデータが出ています。もう権力者の思いどうりになる時代ではありませんね。医師会が教えたくないことなども、発表されています。

 私は良心的なものを登録して見ています。
自分のカンに頼っていますが・・素晴らしいのが多くありますよ~




 帰りの道は新しくついた道で、のと里海街道(前、県有料道路)と町が繋がりました。
その道の上には高掛(?)線路がついています。
そこを走るととてもイイ気持ちです。

良いこと思いつきました。

2013-04-16 11:08:05 | 日記
電位治療器のマッサージ器のこと

昨日、娘夫婦に「電位治療器(マッサージ器)をあげるから、取りに来て」と云い来てもらいました。
娘は子供の頃から免疫不全の病気で、とても大変でした。

 私は「何故わたしはこんな高い商品を買うのだろうか???」と思いながらひと月あまり毎日マッサージ器を使っていました。
フッと「使ってみたらとても良くて、楽になったので貸してあげるワ、使ってみない・・」と言えばいいのだと思いました。

 娘は私が「これはいいわよ」と云っても聞きません。高額な買い物なども決してしません。(父親似なのです)
ですから「お母さんも歳がいったので辛いし、体のために買うわ」というと『いつも私のために苦労してきたお母さんが自分のためにお金を使ってくれた』と喜んだそうです。私の姉から聞きました。

という事で娘に使ってもらえるのがとても嬉しいです。
遠赤外線の袋なども肩こりに良いそうで「善かった!!」

母は子供に良いことがあるのが喜びです。


わたしってスカタンです・・・

2013-04-11 13:46:09 | 日記


今日は雨が降っており寒いです。用事があり車で出かけ、唐戸山相撲場の桜や羽咋神社の桜も写してきました。



三月から寒い日が多いですね~
三月八日は私たちの結婚記念日です。「アア あの日も寒かったな~小雪が降っていたもの・・」寒い日はなんだか気持ちが沈みます。

造園の支払いのために振り込みに行きました。ホッとしたとたんに銀行から電話がかかりました。
ワァーッ  振込先を間違えてしまいました。私はいつもスカタンなのですが、より多くなる今日この頃です。チョッと不安です。『私は○○になるのでは』と思うからです。



此の写真はうちの後ろにある小学校の桜です。五年もたっていません。
大きくなるとくっつき過ぎではないのかな?なんて心配しないでもよいことを考えています。

花見ドライブに行ってきました

2013-04-09 14:56:06 | 日記


今日は近くの方とドライブに行ってきました。
最初は隣町の「やわらぎの郷」に行きましたが、桜は三分咲きです。

遠い昔、幼いころに母に何度もつれて来られたところです。
聖徳太子を祭ってあります。赤の建物の中には人形がずらーっと飾ってあります。

じつは能登鹿島駅の桜のトンネルを見たかったのですが・・いつもの様に迷い行きつきませんでした。
それで、能登島へ向かい・・気持ちの良い空気は吸ってきましたが、花は咲いていませんでした。

この後七尾市、ここの電話局に10年間勤めました。
ここで昼食をと思いましたが、行くところ、行くところが定休日です。しようがないので七尾駅前の大型スーパーに行き、OB仲間の顔を見てからレストランに入りました。

和風オムライスを食べました。(写真を寫すのを忘れちゃった)とても美味しかったでーす。
棚にはたくさんの果物、野菜が焼酎漬けになり並べてありました。飾りだそうです。

そのあと鹿島中学校の桜を見てきました。古い桜が満開になっていましたよ。

とても楽しゅうございました。


追記:素敵な動画を見つけました。
穴水に行った時に見ましたね~「桜はまだですね・・・」と云ってたわね~


ブロともさんから

2013-04-06 08:16:16 | 日記


ブロとも,momiさんの写真、川柳のフォト本を分けて貰った。

いつもブログで感動していたからだ。
人は生きる時、辛いことが多々ある。彼女の言葉化の能力は凄いと思う。
誰でも感じていることであっても言葉にはならないものだ。
 これから、私は彼女の此の本で励まされるだろうなと思っている。

彼女のブログは心に風が吹くときです。

次はぱそこん画で遊ぼっの紫式部さんに影響されて二冊の本を買いました。


   

 以前からソフトは買っていましたが・・使いこなせないでいました。本を開いて見てもやはりサラサラと分かるというのは無理のようなのです。
でも諦めないで頑張ろうと思っています。

新しいことに挑戦すると私の脳も元気になるでしょう!!


追記:やっと保存でき張り付けられました!