goo blog サービス終了のお知らせ 

ドンマックのつらつら日記

離職してからの毎日の生活や愛犬モコ助のことを気楽につらつらと書き綴ってみようと思うオジサンなのであります。

ラインの「。」で老いを確認するオジサン

2024-01-25 23:25:43 | 日記


 今朝の情報番組でミトちゃんが言ってたけど、若者は返って来たラインの文末に「。」が付いていると「この人怒ってるのかなあ?」なんて思うのだとか・・。

 それを聞いて「えぇ~っ?」←(マスオさん風に)と驚くオジサン。

 例えば・・若い部下が「今日体調が悪いので休みます」と送ったラインに上司が「了解しました。」と返すと、この最後の「。」に威圧感を感じてしまうんだとか。
 オジサンはそんなこと考えたこともなかったので、隣にいた相方さんにも聞いてみたが同じく「。」を付けてました。

 なんでもヤング・・(←この辺りがもうアレですね😩
 なんでも若者はラインを手軽な会話ツールとしか考えてないけれども、オジサン世代は昔のメールからの流れでちゃんとした手紙のイメージが残っているからだとか。

 街角で若者たちにインタビューもしていたが、皆同じような意見でした。
 いやいや、どうせまたあれでしょ、番組の内容に沿った一部の意見だけを取り上げているんでしょ?
 と思って、念のために今も続いている在職中のグループラインを見直してみた。

 そしたら、なんと文末に「。」を付けているのは、ほぼ私だけで若い人たちは付けないか、そうでなければ花やハートのアイコンで締めているんですねぇ。
 オジサンもそんな風に思われていたのだったら、みんなごめんね。😖 

 いつも自分では他の同世代のオジサンと比べてまだ若いと思っていたけれど、知らないうちにイメージとのギャップは広がっているんですねぇ。
 この前の正月には皆で家族写真を撮ったけれども、それを見て一瞬「このおじいさんは誰だ!」と思ったら自分だった・・

 ま、そんなこんなも徐々に受け入れながら穏やかにホンノリと老いていきたいものですねぇ。



 



4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (hanachanmaman822)
2024-01-26 08:29:15
おはようございます

LINEの会話で最後に 。ですか?
さっそく見てみました。
LINEにはなかったですが ブログには感嘆符!をつけたりするのでもしかしたらそういうのも若い世代からしたら 変だと思われていたりして?
LINEに‼️や (笑)
前にもテレビ番組で LINEなどにいちいちにっこりマーク😀をつけるのがNGというのを聞きました。
私もブログに多用していたのでギョッとしましたが気にしていたら書きたくなくなるのでそれからも普通に使ってます。
だけど「 。」って
なんで怒っているように感じるのかわかりませんね💦
返信する
Unknown (donmac-life)
2024-01-26 10:59:39
@hanachanmaman822 はなままさん、おはようございます。ほんと、何でなんでしょうね?
とにかく何でも省略したいってことみたい。了解を「りょ」とか?
文も一言、二言ですものね。
我々世代は解りやすく説明しょうと思うとつい長文になっちゃいます。
自分たちも若い頃に「最近の若い者が考えることはわからん」と言われてましたが今は言う方になったと言うことですかね。
あ?長文になってる…☺️
返信する
Unknown (urutora0715)
2024-01-27 07:33:27
おはようございます。
句読点はちゃんと付けましょう。って小学校て習ってから文章には付けるものと思ってましたので…付けないと物足りないです。
「わかりました。」の返信は、おばちゃんが怒ってる😵って若者は思っているのかもですね
家族とのLINEには手抜きなので「っ」を抜いたり「りょ」も短縮されて「り」です😅
返信する
Unknown (donmac-life)
2024-01-27 10:50:37
@urutora0715 ふくままさん、おはようございます。オジサン世代はついついラインが長文になってしまい書いてる途中で「電話」の方が早くね?っていつも思っちゃいますが、若い人は電話だとなかなか出ないんですよねぇ。
家族間では「り」だけで「了解」なんて凄いですね。でもうちの息子とかそれより省略して既読がつくだけです…😩
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。