goo blog サービス終了のお知らせ 

ドンマックのつらつら日記

離職してからの毎日の生活や愛犬モコ助のことを気楽につらつらと書き綴ってみようと思うオジサンなのであります。

ブログの引っ越し完了

2025-04-29 05:49:04 | 日記
 皆さんご承知のとおり、こちらのブログサイトの運営が終了しますとのこと。
 OCNの「ブログ人」に始まり、そこを追われて「Gooブログ」に引っ越し、今度はまたここも終了となりました。
 ここらが潮時かなあなんても思いますが、あんなことやこんなことを書いたかれこれ20年の記録がすっかり消えて無くなるのはやっぱり悲しい😖💦。

 で、この度引っ越しました、Amebaブログに。
 承認に数日かかったけれど操作は思ったより簡単でした。
 殆どはそのまま移行できたけれど、やっぱり頂いた「良いね」や「コメント」はすっかり無くなってしまったのが寂しい。

 でも新たな気持ちでタイトルも昔の「ドンマックのつぶやき」に戻して楽しみながら無理せず書いて行こうかなと。
 同じ内容のブログが複数あると問題が起こることもあるそうなので近々こちらは削除しようと思います。

 フォロー、コメントしてくださった皆様長い間ありがとうございました。
 

今年の花粉は凄い気がする

2025-03-09 23:50:00 | 日記


 いやあ、今年の花粉症はいつもより酷い気がする。
 今日みたいな晴れた日に外に出てみると目が痒い、痒い・・
 我慢できずにゴシゴシ擦ってみても一瞬気持ちが良いだけで直ぐに同じこと。
 堪えきれずにまたコスる。
 しまいには目の周りが赤くただれて痛くなって、瞼なんか自然と二重瞼になったりするのであるがオジサンの二重まぶたなんか何処にも需要はないので何も得しない。
 擦り過ぎると眼球にも悪いんだろうけれどねぇ。

 思い起こせば30年前に発症した私の花粉症。
 もともと大隅半島の杉だらけの田舎で育ち、皆が言う花粉症って何だろうって思っていたのでありますが、大人になって南の島に転勤となり3年目の春に鹿児島市に帰って来た途端にクシャミの連発、鼻水ズルズルで発症したのである。

 ま、思うに南の島には杉が無かったので私の体はスギ花粉に抵抗力の無いきれいな体に清められてしまった。
 そして数年振りに突然大量のスギ花粉に襲われて、「あれ~ご無体なあ~、クルクルクル…」(←このフレーズ良く出てきますよねぇ😅)とばかりに花粉症の人となってしまつたのであるらしい。

 年を追うごとに症状は酷くなっていったけれど間質性肺炎の治療でステロイドを飲むようになったら症状はピタリと無くなった。
 流石、免疫抑制剤である。
 でもステロイドがゼロになり私の中の免疫機能がじわじわ復活すると同時に花粉症もまた酷くなっております。

 まあ、病気が回復したのだから花粉症くらい我慢しないとね。

 とは言うものの、痒い~!😵‍💫






モコ助と孫の誕生日に

2025-03-02 20:28:56 | 日記


 先月はモコ助の12歳の誕生日があり、翌日は孫ちゃん1号の誕生日でした。
 モコ助の方はその日が自分の誕生日であろうことをたぶん知らないだろうからいつもより美味しめのフードを食べさせただけでしたが、孫ちゃんとなるとそうもいかない。



 小さい頃は絵本とか積み木セットで精いっぱい喜んでくれたけれども、小学生に上がった頃からは欲しいものがはっきりしており、勝手に下手なものをプレゼントしてもあまり喜んでもらえなかたりするのであります。

 なので最近はママを通じて何が欲しいかを事前に聞くようにしているのですが、ジジババにとっては初耳のような『単語』を聞かされたりするのである。

 今年は「バトルパートナーズbox」が欲しいんだって?
 な、なんですか、それは?



 なんでも発売されたばかりのポケモンカード最新版のセットだそうで定価は5,000円くらい。
 「へえ、こんなトランプみたいなカードが結構するんだね?」なんて思いながらアマ〇ンを覗いてみると有るには有るけど中古らしいものが1~2万のお値段でびっくりするオジサン。

 いろいろ調べると「ポケモンカード」って超レアなカードが入っていたりして今や子供たちに限らず大人のマニアの間で発売と同時に争奪戦が繰り広げられるらしいのである。
 ア◯ゾンに出品されているものはレアなカードとか抜かれた上で高額で転売されているものが殆どらしく「詐欺だ!」という口コミも多い。

 とは言え、ひょっとしたらと思って近場のお店を何件か回ったけれど「いやあ、今買えれば奇跡ですよ、ハハ」なんて苦笑いされただけでした。
 孫ちゃんには申し訳ないけれど2番目に欲しいと言っていたバレーボールの教本を買うことにしました。
 高くもなかったし届いてみると小さく薄くて貧相だったのでさらにもう一品、木のパズルも追加で注文して誕生日に持って行ったら思いのほか喜んでくれました😅



 それにしてもポケモン・・
 せめて欲しい人がみんな買える位に量産すれば良いとも思うけれど、そうすればプレミア感がなくなりそれほど売れなくなるのでしょうかねぇ。

 これってなんだか最近のコメ不足の状況と似ているなあと思う。
 日本人の聖なる主食である「お米」を使って金儲けしようと買い占めているのだもの。

 それと知りながら買ってしまうのが敵の思うツボなので、ここは普通に出回るまで、我慢、我慢で今後の転売を諦めさせるしかないのかなと思うオジサンなのです。




ブロッコリーを守れ

2025-02-21 08:07:00 | 日記






 借りている畑での家庭菜園の現状。
 昨年失敗したが今年のダイコンはまあまあの出来。
 形は(よこばいのこじっくい)だけど普通においしく食べられます。
 サラダ菜は良くできたけれど需要と供給が追い付かず収穫されないままに半分は茶色く枯れてきてしまった。

 で、今の我が家の期待の星はブロッコリー・・
 ・・だったんですが。

 ちょっと前から葉っぱのあちこちに穴が開いている。
 「虫かな?」なんて簡単に思ってとりあえず野菜用の殺虫剤を振ったのだけれども被害はさらに拡大して芯だけになりそうな勢いである。

 まずいと思ってよ~く観察すると何と茶色い◯◯◯が点々と落ちている。
 え~、この大きさのはどうみても虫じゃないでしょ😱!!と、鳥だ!!
 最初の段階でピンと来ないところが「ナンチャツテ農業」の悲しいところである。

 そういえば今年はなんだかカラスもスズメも群れを成してカーカーチュンチュンうるさいくらい多い気がする。
 丸々と太った雀やムクドリたちが屋根の上でたむろしてじっと人間界を観察していたりします。
 とりあえず、DIY店に急ぎ、防鳥網や支柱で応急処置をしたところ、葉の被害は止まったようだった・・・。




 が、が・・数日後には何とまた新たな犯行が始まったのです😡
 そこにはオジサンを嘲笑うかのように今季最大の◯◯が残されていた。

 地面スレスレの小さな網の隙間を見つけて勇気を出して入ってみたのか?
 あるいは不安定な網の上に止まり、網が沈んだことで届くようになった上の葉を食べられたのか?
 敵も何とかして食べようと小さな頭で考えたのでありますね。
 悔しいけれどまあその努力にちょっと感心させられます。
 生きるために必死なのですものね。

 モコ助をつないでおいたら鳥たちも来なくなるかなあ・・
 いやいや、毎日おやつだけを楽しみにノンビリと生きているトイプードルのぼっちゃまには相手が悪すぎるかも知れませんねえ。

 取りあえず少しづつ大きくなってきたブロッコリーの赤ちゃんたちを守るために丈夫な網を再度買いに行き今度こそ隙間なく四方に張り巡らしたオジサンなのであった。

 たった二株のブロッコリーを守るためだけど「買った方が安くつくんじゃね。」は禁句なのでございます。








チョコレート

2025-02-18 23:35:52 | 日記





 「一週間のご無沙汰でした。玉置宏でございます・・」
 なんて昭和の思いでなんかでごまかそうとしておりますが、本当に1ヶ月ぶりのご無沙汰でした。
 今年こそは小まめにブログを更新したいんだよ、おじさんは!なんて言ってたくせにこれだもの。😩
 さてさて2月は節分、孫ちゃんやモコ助の誕生日、そして先日はバレンタインデーもありましたね。
 実は(そろそろ若い人に混じってチョコ売場をウロウロするのは相方さんも気まずかろう)なんて勝手に忖度して「今年はもうチョコ良いからね」なんて事前に言っておいたのであります。

 そして2月14日になるとタレントさんたちが「これが美味しい!、あれが人気ですう~」なんてテレビの中で賑やかにチョコレポートをしているのである。
 オジサンも流石に「別にいらないなんて宣言しなくても良かったかなあ・・」なんて小さな後悔をするのであった。

 と、おもむろにソファの後ろから何かが「はい」と差し出された。

 赤い包み紙の箱・・

 本当は嬉しいくせに「あ、もう・・良いて言ったのにぃ~」なんて言いながらいそいそと蓋を開けてみる。
 綺麗に並んでいる茶色い粒々のひとつを口に入れてニンマリする65歳をいったりきたりのオジサンなのであった。

 お互い1、2個食べて残りは明日と言いながら、「私のはこれとこれと・・」なんて自分の食べたいチョコをしっかりと確保した相方さんなのでしたとさ。