goo blog サービス終了のお知らせ 

ドンマックのつらつら日記

離職してからの毎日の生活や愛犬モコ助のことを気楽につらつらと書き綴ってみようと思うオジサンなのであります。

モコ助先生、48歳になる

2021-02-16 23:46:12 | モコ助先生

 本日は我が家のモコ助先生の8回目の誕生日でした。
 いろんな説はありますが、小型犬の8歳は人間で言うと48歳くらいになるそうです。
 あと何年かしたら追いつかれそうですが、おじさん同士慰めあって生きていきたいと思います。

 さて、今日は風は強いけれども晴天だったので、モコ助の大好きな散歩もいつもより長めに行ってまいりました。
 神社ではいつのまにか桜の花も咲いており、いつもの川沿いコースでも菜の花の黄色とピンクの花びらのコントラストがなんとも鮮やかで綺麗でした。

 川では輪になって戯れている水鳥のグループもいれば、静止したまま川面をじっと睨んで昼ご飯を探している鳥や「カラスの行水」をしているカラスなど、春が来たかのようにのんびりと時間が流れていました。

 誕生日のモコ助御飯はいつものドライフードに加え、少し豪華に「まぐろ・かつお、チーズ・緑黄色野菜のトッピング」を乗せてさしあげたので、モコ助先生が「オラオラ早く食べさせんかい」オーラを出しまくりでしたが、マテをさせて何枚も写真を撮ってしまいました。

 リビングに置いてあるマックの遺影には今も犬のぬいぐるみやドッグフード、お花を飾っており、もう旅立って10年になるのに今も私たちの心を癒してくれます。
 さすがのモコ助も未だその域には達していないので、もっと努力してマック兄ちゃんに恥ずかしくないような名犬になってほしいものです。









モコ助が伝えたかったこと・・

2021-01-30 22:46:20 | モコ助先生
 夫婦で煎餅をかじりながらテレビを見ていると、モコ助が妙に足元を行ったり来たりしてます。
 どうしたのかな?と見ていたら最後には何かを要求する時のいつものポーズ(両手を万歳してジャンプする。個人的には久保田早紀の異邦人の歌詞が目に浮かびます)を繰り返してます。

 ご飯もあげたし、散歩も朝に行ったし、解らないので放置していると、「もはやこれまで」とばかりにモコ助はトコトコとケージに入っていき、「チョボチョボ」とオシッコを始めました。
 「またオシッコしたくなったから散歩に連れて行ってぇ」と彼なりに必死に訴えていたのです。

 モコ助先生のお家は、大型ケージを2個繋いで作った寝室、食堂、リビングにトイレルーム有りの豪邸であります。
 トイレは子犬時代に使ったっきりです。
 散歩時にするようになってからはその快感に目覚めたのか家では我慢するので、雨の日も風の日も嵐の日も散歩を欠かしたことがありません。
 シートはもう5~6年も使っていませんでしたが、念のためにと置いたままにしていたら今日がその「念のための日」だったようです。

 誰が言うでもなく、何年たってもあそこがオシッコをする場所だと覚えていることや、一生懸命何かを伝えようとしたモコ助が意地らしくてキュッと抱きしめた昼下がりの話でした。

 まあ、そんな日々です・・