「困った時はお互い様」    

NPO法人「ドネーションシップわかちあい」事務局ブログです

ヒロシマ・ナガサキ~フクシマ

2011-08-08 09:58:42 | 原発・放射能
フクシマ原発事故をうけて、 7月、ECRR(欧州放射線リスク委員会)の クリス・バズビーさんが来日されました。 日本各地で講演会や記者会見がおこなわれました。 その動画中継を見ました。 (東京・千葉)と福島を走っていた 車のフィルターの放射線を計測して、 ガイガーカウンターで測れないアルファ線も計測、 東京では米ソの核実験当時の200倍、 福島では1000倍の汚染があると言ってました。 (今回計 . . . 本文を読む
コメント

生き方変えたいなぁ

2011-08-06 07:39:45 | 会員日記
※ドネ会員さんの日記より ◆生き方変えたいなぁ 以前から、田舎暮らし、自給自足といった生活にあこがれていました。 でも実際は、お金で物や便利を買える 街中の生活から抜け出せませんでした。 自給自足というと、一日中、手と体を動かし、 男性も女性も働きづめ・・・というイメージがあって、 自分にはとても無理なんじゃないかとも思います。 でも、やっぱり憧れは消えず、 最近ではますます思いは強くな . . . 本文を読む
コメント (1)

パーソナルサポート・ひとりひとりに寄り添う支援

2011-08-06 07:34:34 | 情報・イベント紹介
※北九州ホームレス支援機構のHP↓より http://www.h3.dion.ne.jp/~ettou/npo/top.htm 情報紹介です ◆絆の制度化 ―パーソナル・サポート・サービスについて考える トークセッション 8月7日(日) 14:30開始(開場は14時を予定) 会場:早良市民センター・ホール 福岡市において昨年より展開されている 内閣府のモデル事業「パーソナル・サポート・サー . . . 本文を読む
コメント

ふくいちライブカメラからあがる白煙?

2011-08-05 11:43:14 | 原発・放射能
◆この映像をご覧下さい  福島第一原発をリアルタイムで中継する  ふくいちライブカメラ 2011.8・4  19:00~20:00の画像です↓↓↓  http://www.youtube.com/user/fuku1live#p/u/13/wTJRZ8CNDB4 1~4号機の右側にある木立の向こうで明るい光が見え、 蒸気らしきものがもうもうとまいあがっているのが確認できます。 (ぜひまず画像を見 . . . 本文を読む
コメント (1)

日記より

2011-08-04 11:39:38 | 会員日記
※ドネーションシップ会員さんの日記を紹介します。 ◆20年前の今日 こんばんは。 もうすぐリーゼントくんこと、母の誕生日なので プレゼントを何にしようか考えています。 多少、面白味に欠いても実用的な物を好むので、その点は選びやすいです。 20年前の今日、私は父の仕事でアメリカに渡りました。 出発当日、小学生、中学生時代(1学期だけですが)の友人と別れの挨拶をし、 母と弟、私は名古屋空港( . . . 本文を読む
コメント

1~4号機、どれも危ない

2011-08-04 09:44:57 | 原発・放射能
※情報紹介です ◆週刊朝日の吉田所長のインタビュー記事 福島第一原発の最高幹部がついに語った【フクシマの真実】 前編→http://www.wa-dan.com/article/2011/07/post-135.php 後編→http://www.wa-dan.com/article/2011/07/post-138.php ・・・・・・・・・・・・・・・ (以下、インタビュー記事・後編より一 . . . 本文を読む
コメント

いのちに未来を!ステッカー

2011-08-03 07:51:32 | 原発・放射能
※会員さんのつくられたステッカーを紹介します  下記問い合わせ先から、注文できます。 地球のどこにも原発はいらない  ― いのちに未来を ―  二十数年前、私たちは「地球のどこにも原発はいらない・いのちに未来を」の願いを込めてこのステッカーを作りました。 残念なことにそれ以降も原発は増設され続け、ついに破滅的な重大事故を起こしてしまいました。 フクシマ原発は未だ収束の目途さえ立たず、大気中や . . . 本文を読む
コメント

8/2夜7時半より、被災者を”絆”で支える

2011-08-02 14:23:56 | 原発・放射能
※会員さんからの情報紹介です ◆番組のお知らせ  “被災者”を絆で支える 今日、こういう番組があるそうで、見たいと思います。 ・・・・・・・・・・・ 今日8月2日(火)午後7時30分より NHK「クローズアップ現代」 で北九州における被災者受入れについての報告があります。 官民協働の受入れ、 避難被災者に寄り添う伴走的支援などの紹介があります。 どうぞ、ご覧ください。 http . . . 本文を読む
コメント