松本典子のどこでもヨガ

きほん、ヨガの先生です。
おシゴト前の朝ヨガ、おでかけいらず出前ヨガします。
たまに、劇団プロデューサーです。

胸椎がかたい!

2012-02-26 16:23:30 | Weblog
寒い!
眠い!
寒い!


どもども!

今日は、
「スカイプに初挑戦するぞ!
 眠いのに!」
 です。

できるんかな~。


最近、
「疑問があったら、ついつい深いところまでいきすぎて帰ってこれなくなる病」
です。

例えば、、、

「日本人が論理的思考がヘタクソな理由」

←活版印刷という技術は、中国で発明され、
 主に中国の近くのアジア地域で広まった。
  
 さらに、欧米では、「紙」が高級品で、
 容易に使えなかったために
 「書く」コトがなかなかできず、
 「覚える」必要があり、
 「覚えやすくなる」ツールとしての
 「論理的思考」が発達した。

日本では、紙が豊富にあったので、
「箇条書き」が容易にでき、
「論理的思考」を用いる必要がなくまだまだ論理的思考がニガテ

こんなカンジで、
深いところまで、潜りたくなるんです。

ちなみにこの例では、
問題と答えがつながったけど、、、


「車にひかれたコドモがいても、
逆に訴えられる危険が多いから放置するのが常識」
という中国人のカンカクってなんなんやる?

ってなると、、、

「う~ん???
中国って、道教?仏教?
道教の教えって????」

で、
「世界の宗教」なんてホンを読みつつ迷走してしまうんです~


帰ってきて~


ふ~


こんなにアタマ使うから、
胸椎(首の下あたり)が固くなるんかな~???




おつぎのふたり

2012-02-25 12:56:07 | Weblog
まつこのへや
3/16 19:30~

第6回目のゲストの紹介です。



田中課長/タミヤリョウコ

自治体・公的機関等で風俗嬢向けの性感染症予防レクチャー等を行う。 現役・元セックスワーカーによる編集プロダクション「SEXY MOUNTAIN」主宰。
風俗嬢のための性感染症情報サイト「ガールズヘルスラボ フォーワーカーズ」を運営中★風俗嬢はもちろん、性に興味があるなら楽しめるおもしろサイトです♥
http://www.girls-health.jp/
Twitter ID:GHLFav
−−−

風俗嬢のためのSTD(性感染症)とからだの情報サイト−Girls Health Lab
www.girls-health.jp
風俗で健康に働く!Girls Health Lab for Workers. 当サイトでは風俗嬢向けにSTD(性感染症)の予防法や対処法を解説。お役立ち用語解説やコラム・Q&Aなどもあります。



岸井大輔(KISHII Daisuke)
劇作家。1970年生まれ。演劇の素材を人間の集団ととらえ、他ジャンルで追究された創作方法による形式化が、演劇においても可能かを問う作品群を制作発表している。
2008年よりPLAYWORKS主宰。代表作に「P」、「potalive」、「文」、「東京の条件」。
http://plaza.rakuten.co.jp/kishii/


マツモトからみて、

田中課長は、
自分の中の「むにゃむにゃ」をコトバにするときにものすごく誠実で、
「たたかってるな~」って思うヒト

岸井さんは、
その場の「むにゃむにゃ」をすくいとって、コトバをあてはめる天才!
だと思っております。

マツモトはココロに「むにゃむにゃ」がわいてくると、
この二人に翻訳してもらったコトバにとても安心してしまうんです。

だから、
二人のしゃべってるトコロに立ち会いたい!

きっと
楽しい時間になるはず!

そんな時間をみんなで共有しましょう!!!

だから大好き釈先生!

2012-02-22 23:15:05 | Weblog
釈徹宗さんが大好きです。
 ↓
ウキペディアより
 ↓
来歴・人物 [編集]

大阪府出身。大阪府立大学大学院人間文化研究科比較文化専攻博士課程修了。
その後、如来寺住職の傍ら、兵庫大学生涯福祉学部教授を経て、2010年現在、相愛大学人文学部教授
、NPO法人リライフ代表も務める。内田樹と親しく、共著を多く出している。


ちなみに、
ワタシは内田樹さんよりも先に釈徹宗さんを好きになっておりました!


ある日
お風呂にはいりつつ新聞を読んでいたら、
「教育、医療、介護などの分野に「消費する」という
「等価交換」のげんりはあわない。」
という記事をみつけて。

「きゃー!」
と(お風呂で)、
歓声をあげそうになったのがそのはじまりです。
(その後、新聞はふやふやに)

(そういえば、
○間女史はすべてを消費の理論で説明するから「ん?」ってなるんだわ!とやっと気づきましたわ~)


著書読みまくり、
つぶやきもフォローしまくりです。

そんな釈先生がお話をされると発見して聞きに行ってきました。

内容は、大阪の歴史のコト、
宗教のコトなんやらかんやらで、
いま、ワタシが関わっているシゴト全般にも関係していて、
「これは、シゴトにも役立つ!」とホクホク

そのなかでも面白かったのは、
高齢者が「消費」という概念で、「介護」をとらえるから、
「お金を溜め込む」という行為にいきやすい。
よいうコト。
あと、
「なんでも自分でする」
っていう心構えが「お世話しにくい」状態をまねいてしまうというコト。

「消費」という考えは、
「シェアする」「寄付する」になかなか結びつかず、
さらに
「消費」をとりもつ「貨幣」が「溜め込む」という「貯蔵機能」としてばかり活用され、
「交換手段」として機能しにくくなってしまってるんだな~。(←コレはワタシの推論)


「高齢者の「お世話しにくい体質」はかわるのですか?」
とたずねたところ、
「実は、ボクも「お世話しにくい体質」なんでそこは課題なんです。」
とのお答え。

自称「お世話されやすい体質」なワタシとしては、
「ヨガのおかげで「お世話されやすく」なりました。」
とよくわからないアピールをしてしまいました~。

ははははは~


でもさー、
「なんでも受け入れる」のがヨガの教え。
「なんでもうけいれるための柔らかいココロをつくるためのモノ」なんです。

ヨガはスポーツでは、ない!

釈先生もヨガしてくれへんかな~


前々から、
「宗教性はコミュニティーの維持にとても有力で、
それなしではコミュティーなんて維持できないのに
なんで、
「宗教性」ってタブー視されるんやろう?
とギモンだったのですが、
それは、
「宗教性」のもつ「排他性」からくるというコトもあるようです。。。

内に向かうコト=外を排斥するコト?

「排他性」でないケド「宗教的」
コレの両立もヨガじゃあないのんか~???


すべてをヨガで解決できるというほどお気楽ではないのですが、
「身体」をともなうものってなかなか狂信的になりにくいよな~

おっと!
オウムを忘れていた!

オウムってもともとヨガやん!


てなコトで、
今日はここまで(逃げちゃお~)


「のりこ、
ソレはこーゆーことや!」
っていう方、お世話してくださ~い!

「まつこのへや」ってこんなへや。

2012-02-20 08:39:11 | Weblog
おはようございます。

「「まつこのへや」ってトークショーをやってます!」

てなことを言うと、
「まつもっさん、そんなにしゃべりたりないんか!」
とおもわれたりもします、、、

んが、
「まつこのへや」ではワタシは驚くほどしゃべりません。



そんなこんなで「まつこのへや」ってこんんなへや!

        ↓

マツモトは大の「おもしろいひと好き」

(マツモトの「おもしろい」は
「その人が、その場で感じたコトを、その人の方法で行ってる、
そのヒトの言葉で話してくれる」
というコトのようです。)

おかげさまで、
マツモトはおもしろステキなヒトに囲まれていたりします!

そんなヒト達からでてきたコトバでワタシはできているし、
そんなヒト達の存在にとてもとても救われていたりします。

感謝!感謝!

そんなラッキーを独り占めしちゃうと「オトコがすたる」ってなもんです!

というコトで、
みんなで、
ステキなヒトたちとの出会いをシェアしちゃおー!!!

    ↑

こんなカンジで伝わるかしら?

今はやりの「シェア」までつけちゃいました!!!


次は、
3/16(金)の19:30~
南森町のメガメヤで行います。

MC 岸井大輔 松本典子
ゲスト 田中課長

参加費 食べ物を持ち込んでくれたヒト→1000円(ワンドリンクつき)
    手ぶらなヒト        →1500円(ワンドリンクつき)

注意!
メガネヤさんでは、飲み物を販売してるので、
飲みのもはメガネヤさんのものを購入してくださいね!
そしていっぱい飲んでください。

当日は、
大根とゆで卵のはいったおでんをメガネヤさんが用意してくれているので、
おでんにいれる具をとか、デザートなんかをもってきてくださればうれしいです。

なんとなくの
タイムテーブル

19:15  開場 
       おでんに具を投入

19:30~20:30 岸井さんと課長のおはなし
            (マツモトはあいずち)

20:40~      おでんタイム!!!

おでんだけの参加も大歓迎で~す!

来たい方は、事前に連絡してくださいね~
(食べ物の準備と心構えをするので、、、)

直接マツモトにメール
ツイッター、フエイスブック
どんな方法でもけっこうで~す。


    


古墳の前に住んでいました。

2012-02-17 16:41:47 | Weblog
どもども、
三十五年お向かいさんだった古墳のカタチが
方墳(四角)ではなく前方後円墳だと先週知りました。

あー
びっくり。

古墳がどんなカタチしてるかなんて、上からしかわからないしね~。

さてさて、
わたしのお向かいさんの古墳はそうでもありませんが、
仁徳天皇領みたいな大きな古墳だと、
死ぬのは王様だけでなく、
生贄とゆうか、道連れに親族、家来、
が殺されたり(これにはこれで違う古墳がある)
人柱なんかもたてられたり、、、

たくさんのニンゲンの無念の念がその土地に残っているんじゃないのかな?

仁徳天皇領の近くに地区があるのも無関係ではない気がします。


話は変わって、
古墳の頃は天皇さんが死んだら、
親族だけでなく、その部下も殺されるなんて、
「権力を握る」とか「その恩恵をうける 」のはそれくらいのリスクを負担するコトなんやろな~?
とか、いろいろ考えてしまいました。

土地にもいろいろな念がうつってるんやろな~

そこらへんを感じとれる感覚はなくさないようにしたいものです。



師匠死すべし。

2012-02-12 12:33:41 | Weblog
太平シローさんが亡くなった。
そういえば,
立川談志さんも今年亡くなってしまった。

ワタシの中の2大師匠が亡くなってしまった。
弟子入りしておけば,よかった。。。

ああ,
厄年。。。

30過ぎてヨガのインストラクターになり,
シゴトで「聖」を扱うようになったからだろうか,
(ヨガは「祈り」ににている。)

急に「お笑い」をしたくなった。
(「笑い」ってドクを孕んでいて,談志師匠曰く「落語は,業の肯定」だったりします。)
自分の中で中庸を保ちたくなったんだと思う。

とりあえず,
友人を誘って漫才をする。
  ↓
M1にでる。
  ↓
あんまりおもしろいネタが書けないので,
どうしたもんかと思案。。。
  ↓
「太平シロー」が講師をしているという理由で
「大阪シナリオ学校」に入ってみる。
  ↓
そこで,一目ぼれした2人のオトコノコをナンパして,
「劇団ショートカッツ」を立ち上げる。
(学校にはいって,(2週間後には原型はできたよな~)
  ↓
1月1公演打つごとに
作家→役者→プロデューサー
となんとなく居場所をかえ,
おかげさまで裏方の楽しさ,適正(これは,あるのかどうかまだわかんない)
とりあえず,経験が
なんとなく,
今のシゴトにつながっている気がしてます。

気になる方向にすすむと,
来なきゃいけない場所だったと気づきます。


弟子いりしなくても,
シローさんに導かれている気がするな~。

とりあえず,
合掌。

おばちゃん、こおる。

2012-02-11 15:10:58 | Weblog
さてさて、
いつものように遅れてやってくる社長の、
いつものように言い訳の電話をききながら、
いつものように寒い寒い事務所の前で待っていたら、

いつもおこらないコト、、、

「おばちゃんが、こけた!」

ぶっちゃけ、
おばちゃんがこけるのは、
そ~んなに珍しいことではないのですが、、、

おばちゃん、
こけたまま、
動けなくなってしまいました。。。

さすがにね~、
社長の言い訳電話なんて、すっとばしたね~
(社長の言い訳としては、
家の電気代を払ってなくて昨日から電気がストップしてたという
甘酸っぱいモノだったんですが、、、)

あんまり倒れたままなんで、
かけよりましたよ~

のり「おばちゃん、いける?」
おば「たたれへん~。たたせて~」

とりあえず、
荷物をはなさせて(おばちゃんは荷物をもってこけた状態でフリーズしておりました
おでんがこぼれてしまってせつなかった。)
いろいろ試したんですが、
なかなかおばちゃんを救出できず、
通りがかりのおばちゃんと3人がかりでなんとかたたせるコトができましたわ~


おばちゃん、
いけたんかな~
けがはなかったみたいやけど~

あまりの寒さにこけたまま、
こおってしまったんやろうか?

つーか、
こけただけのおばちゃん1人も立たせられないなんて
人助けってホント難しい~

人工呼吸セットなら、
いつでも携帯してるんだけどな~
(職業柄、講習はうけとりますです。)



たまには、マジメにヨガのこと

2012-02-09 07:15:45 | Weblog
おはようございます!

昨日は、満月でしたね~
だからかなんだかこんな早い時間(おきたんはもっと早かった)に目が覚めてしまいました。

満月、新月は「気がたつ」からでしょうか?


たいていのヨガの先生ブログってこんなんではじまる。
んで、
それにまつわる先生のコダワリなんかがうんぬんかんぬん続くワケです。



確かにね~!
ヨガをやってると、
カラダの変化にえらく敏感になってしまいます。


ここで、
ヨガの語源

ヨーガ Yoga は、「馬にくびきをかける」という意味の動詞「yuj」から派生した名詞である。つまり語源的に見ると、馬を御するように心身を制御するということを示唆しているようである。

ふむふむ


「ヨガ」っていうと、
「やせますか?」とか、
「カラダ硬いから無理ですか?」とか、
「そろそろ、浮くんちゃう?」とか、、、

なんやらかんやら、
「テレビの見過ぎやろ!」
ってつっこみいれたくなるコトをよ~く聞かれちゃうんですが、、、

ヨガやってると、
カラダがラクになって
その結果カラダが柔らかくなるヒトもいるし、
その結果やせるヒトも太るヒトもいます。

でも、
そこを目的にするんは違う「気」がするんだよな~。

理由は、、、
「そんな「気」がするから、、、」

カラダのコトについて考える時は、
論理的な説明よりも「気」のせいの方があっている「気」がします。

ヨガって、
むかしむかし、
「預言者」とよばれるヒトが政治を司っていた頃、
ずっと座ったままの「預言者」達が「動かない」ゆえに早死にしてしまうから、
長生きさせるために考えださえれたエクササイズなんですよ。

だから、
予言とか、変な能力開発に悪用されやすかったりするんですが、、、

ヨガをしてみてわかるのは、
「これ、赤ちゃんの動きなんちゃう?」
とか
「ウチの猫、こんな動きするわー」
だったりします。

動物が、本来、本能的にしたがっている動きを思い出させる作業なんじゃあ、
ないかな~???


だからかなんだか、
ヨガをしすぎると「そのヒトのいいところもわるいところもですぎる」
といわれたりもします。

なんだか、
まとまりつかない内容になってしまってますが、
ヒトもカラダも
混沌としたもんで、無理やりオチなんてつけなくていいんだよね~。

さてさて、
今日は久しぶりにヨガのレッスン3本できます。

明日のワタシはどんなんになってるんでしょうか???


「ソニンちゃん」ってなんじゃらほい???

2012-02-08 20:52:33 | Weblog
どもども!

某国際空港で、某アプリのPRをしているマツモトです!

いぇい!
カタコト!

なんで、ヒトはイングリッシュでスピークしようとすると、
オーバーなボディラングリッジになるなかしら?

ふぁ~い???

普段から、
うざめのマツモトが、
さらにうざくなってますYO!



さてさて、
ブースだけでなく、
電車で隣に座ってしまった韓国ガールにも、
ついついアプリおすすめついでに話しかけてしまいました!

お互い、
カタコトの英語で、、、

天保山がビゥーテホーだから行ってみたいとか、
寿司は「がんこ寿司」をおすすめだとか、
「クリムトいいよね~」とか、
連れの男の子は彼氏ではなく「オトモダチ」だとか、、、
(「トモダチのオトコノコと一緒に旅行すんのか?」とつっこみたっかたけど、英語力が足りなかった、、、)

3日間の旅行の中で、
大阪、神戸、京都をまわるらしく、、

のり「大阪ではなにをしたいの?」
韓 「天保山、食べ物、後、グリコがみたい!」
のり「グリコ?難波の?」
韓 「うん!グリコ!」
のり「グリコって、お菓子のキャラクターだよ!お菓子! キャンディー!
   メニイメニイプレイスで売ってるよ~」
韓 「???」
のり「・・・」

ここが、
南海電車ではなく、コンビニだったら!

あのコボクがグリコ買ってあげたらどんな顔するだろう~♪♪♪

韓国って、
グリコのキャラメル売ってないんかな?

てか、
「グリコはお菓子のキャラクターです。」
って英語でなんてゆうの?


さてさて、
題名の「ソニンちゃん」わかりますか?
韓国ガールがお気に入りの
エンジェルのフィギアです。。。

ん?
エンジェル?
ラファエロ?

ノンノン!


答えは、なんと!
「キューピーちゃん」


「ソニンソニン」を連呼する韓国ガールに
「ん?つんくファミリー?」
ってなリアクションしかできないワタシに
携帯画像でキューピーをみせてくれてようやく分かりました。


「写メはカタコトを救う!!!」

その時ワタシが、
「ソニンはマヨネーズのキャラクターだよ。メニイメニイプレイスで売ってるよ。」
と彼女に伝えるのを断念したのは、
言うまでもないでしょう。。。

マヨネーズって英語でなんていうの?

オープンな日々

2012-02-07 09:02:37 | Weblog
去年から引きつづき
オープン台地というイベントを手伝いました。

オープン台地、、、
上町台地にある30の場所をオープンにする。
入れるようにするイベントです。

http://uemachi-hope.net/open-daichi/

今日からそんなオープンを紹介してみます。


さてさて、
第一弾は「金剛組」さん!!!
場所は、四天王寺前夕陽ヶ丘にあります。

金剛組さんは、
聖徳太子に「四天王寺をつくりなはれ!」そして「守りなはれ!」
と命じられたそれはそれは由緒ある会社で、

幸か不幸か、8回も壊れてしまった四天王寺を補修していたら
幸か不幸か、1400年も続いてしまったらしい、、、

(いや、それだけが、理由ではないんですが、、、
法隆寺は1度も壊れなかったから法隆寺版の「金剛組」はないようです。)

まさに、
「雨降って地固まる!」

そこの棟梁さんにお話をうかがいました。

そんななかでもマツモトが気になたのは「後継者問題」について!

の「新しいヒトってはいってきますか?」
と「1年に5人くらいははいってきます。そのなかで、残るのは1人かな~」
の「どんなコが残りますか?」
と「変人! まあ、俺が変人が好きなんやけど、想像力があるこやね。」
の「想像力?」
と「言われてることを自分なりに想像できるコ。言われたとおりのコトをする子はあかんね。」
の「ほー」

ワタシは、
なぜだか「進路について」どうしたらええやろか?
なんてコトをよく相談されたりします。

若者には、
「たくさんのオトナのに会って話を聞きたまえ!」
とお返事しています。

オトナも自分のシゴトについてヒトに説明するのは、きっと楽しいハズ!!!

ちなみに、
棟梁さんは娘さんが宮大工になりたがったのは、
さずがにひきとめたらしいです。

やはり、
女の子には「怪我さしたらあかん」と、
自分もまわりもハラハラするようで、、、
(金剛組さんには、女性が棟梁さんだった時期もあるんだとか、、、)

きっと、
そんなこんなも
大工道具を触らせてもらったりしたら、
カラダで納得できます。

(ワタシは、あぶなっかしくて使わせてもらえませんでしたわ~。正解!)

「体験しなきゃ、わからない」
コトってたくさんあると思う。

こういう機会をコドモにたくさん与えてもらえたらな~