goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

楽しくいきましょう、神戸 大阪

私なりのAI時代の考察

先日、日本の大手メーカーが、これから積極的に、

AIを使っていくという記事が有りました。

そんなに、わざわざ宣言しなければ、使えないもんなんやなと思いました。

実際、日本では6割の企業が使わないと、宣言するぐらいですから、

使う事に、それだけ覚悟がいるんでしょうね。

使わない理由が、なんとなく怖いだとか、

データーが漏洩するかららしいです。

完全に、AIを擬人化して怖がっている。

得体の知れない幽霊か、ターミネーターみたいなのを想像しているんでしょう

しかし、やっぱり、何度も言っていますが、文系さんの考えそうな事です。

私が思うに、今こそ文系は、AIをジャンジャン使わないと、

損であり、使う人との差が、ドンドン開いていく事になると思います。

AIの進化は、日進月歩どころか、分進分歩、いやさ、秒進秒歩です。

今でも、たぶんIQは130を越えてしまっている。

仕事上で、これを使う人と使わない人では、全てにおいて、

どえらい差が出て来るでしょう。

例えば、営業の現場だとしたら、その内、メガネなんかにもAIが付いてきて

お客さんを見たら、その人の考えている事や、感情まで読むようになり、

それに対する返答の仕方までアドバイスしてくれるとか、

いろんなその人のバックグラウンドの情報を教えてくれるとか、

まさに、ターミネーターの見ていた映像の中に出てきた、

データーが出て来る、ドラゴンボールのスカウターと一緒になる。

昔から言われるように、人を色眼鏡で見てはいけないと言いますが、

しっかり、バレバレになってしまうでしょう。

NTTが開発したロボットが人間の言う事に対して忖度する事ができたと、

いうのも出ていました。

AIを皆さんは人間型と、考えているのでしょうが、本来、形は無くて、

言わば、クラウドであって、雲のような存在です。

ビットコインのように、仮想通貨と基本同じなんです。

ほっておくと、世界中のネットと繋がって来て、

どこにでも存在するようになる。

それが、将来人間性を持つようにしてしまうと、

哲学的であり、宗教的になってきて、人間らしくなると、

悪魔にもなり、天使にもなるし、それも映画なんかで使い古されてきた設定で

例え天使であっても、いい事だと思っていても、やり過ぎると悪魔になる。

嫁姑問題みたいなもんで、どっちも正しいと思ってやっている。

たとえば日本人は欧米人からすると、AIのような存在で、

スーパーパワーを持っていて、それが、ほっといたら暴走するから、

アメリカが常に監視して、暴走を押さえていると思います。

なんせ、世界で唯一完成された全体主義だからです。

そういう意味でも、理系をコントロールしている文系さんが、

常に、アメリカナイズしていてくれれば、欧米人は安心します。

意味の分からない横文字を無理して使っているのも、

いつまでたっても、英語が喋れない教育も、

本気で欧米化してほしくないからです。

技術一流、政治経済三流のままで、ちょうどいいのかもしれない、

しかし、AIの出現で、政治経済を司るようになれば、

本当に世界一になってしまうから、日本の政治家さん、経営者さんは、

頑張って、三流を維持して下さい。

地方政治は、あちこちで、優秀な若い人がやり始めて、

一流になりつつあります、これは良くない事です。

アメリカさんが怒りかねません。

それだけに、政治経済はGAFAなどのアメリカ製の、

AIに任せたらいいんじゃないでしょうか。

文系さんは、ずっとAIを怖がっているぐらいが丁度いいのかもしれない。

とっとと諦めてGAFAのAIにまかせましょう。

どっちにしろ、情報に対するリスクマネージメントなんて出来なくて、

パンツを履いていないようなダダ洩れ状態なんですから、

ドント、ウォーリーです。

ただ、AIを全能の神の如く神格化しないようにしなくてはいけません。

それでも、多分出て来るような気がしますが。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事