goo blog サービス終了のお知らせ 

楽しくいきましょう、神戸 大阪

神戸や大阪のケーキやパンと、映画や音楽など、
好き勝手なことを、書きたいと思います。

一部私大「義務教育のような授業」 財務省が指摘 その2

2025-04-17 18:24:27 | 日記
この前のコメントは、可笑しすぎて慌てて書きました。

この問題は、政治家でもなく、財務省という全ての予算を握っている省庁が、

文部科学省という省庁の仕事のやり方に、文句をつけた事が、

如何に、有り得ない事が起こったかという事です。

こんな事が起こったという事は、ほかの省庁に対しても起こるかもしれない。

やはり、国民の減税圧力が、財務省にも効いているという証でしょう。

教育行政が、破綻しているのに、ほったらかしにしたまま、

Fラン大学を増やし続け、その学校に補助金を出さなくてはいけない。

それだけでなく、日本語がほとんど喋れない外人留学生を入学させ、

そんな外人に、学費免除だけでなく、生活費のお金をいっぱいあげている。

はっきり言って、税金をドブに捨てているのと一緒でしょう。

それどころか、反日教育をやっているお隣の国の留学生に、

日本の技術を盗ませて帰国までさせています。

これでは、泥棒に追い銭状態です。

お人好しどころか、ただのバカでしょう。

そんな事を長々とやっている文部科学省に、

いい加減、財務省も堪忍袋の緒が切れたのでしょう。

その文部科学省が言った言い訳に、

「目指すところは、一緒」なんて言われたら、

Aランクの東大も、Fランクの大学と結局一緒やと言っているのかと、

取れまます。

財務官僚をバカにしてるのか、お前らバカと一緒にするなと、

気持ちを逆なでしているのが分からないのが、救いが無い。

これが、学校の先生のトップなんですから、

その内、本当に、全部の大学が、Fランク以下になるんではないでしょうか。

今は、小学校でも英会話教育しているはずなのに、大学生にもなって

現在と過去形が分からないのは、一体、なんの勉強をしているのでしょう。

まあ、文部科学省の官僚が日本語でさえ怪しいんですから、

推して知るべしです。

それならせめて、科学という名前だけでも外してください、

科学において、四則演算ができないなんて、冗談にもならない。

義務教育は、世界中でやっている基本的な教育です。

これが出来ないという事は、物々交換しかできないという事です。

最近のオレオレ詐欺で、年寄りが、5万円の還付金を貰うのに、

30万円振り込んでいるのが、いい例でしょう。

5万円と30万円が、どっちが大きい金額かさえ分からない。

これは、四則演算どみろか、数字が分からないんですから、

そりゃ騙す方は簡単というより、これでは、

勝手に勘違いしてくれているみたいなもんです。

国民には、現在と過去が分からず、数字の大小も分からないように、

教育して、いくら税金を取っても理解できないようにしようとしているのを、

目指す所は一緒と、言っているのではないでしょうか。

だけど、それをやり過ぎて、無駄な補助金を使い過ぎ、

流石に、やり過ぎやと、財務省は怒りだしたのでしょう。

アメリカのAIは、後2年でAGIとなり、シンギュラリティが起こると、

専門家は言っているので、一気にオフィスの仕事が無くなるのが、

分かっています。

もしかして、その時に合わせて、ホワイトカラーの人間をブルーカラーに

変換する準備をしているのかもしれない。

それを狙ってやっているのなら、やっぱり尊敬に値します。

なんてったって官僚様ですから、そこまで先を読んでいるのでしょう。

流石です。

本来60年代70年代には、勉強が嫌いとか、貧乏な家は、

中卒で、ブルーカラーや職人なるのが当たり前でした。

それが高度成長期に全体に裕福になってきたせいで、

無理矢理、高校に行かせ、その上大学までいかせて、

ネクタイを締め、スーツを着た楽ちんなサラリーマンにさせてしまった。

誰も彼もがサラリーマンになったせいで、現在のブルーカラー不足になり、

無理矢理、外人を入れなくては、いけなくなったのでしょう。

その上、理系の人間を増やそうとせず、

ただただ粗製乱造のサラリーマンを増やしただけですから、

結果、トップの経営者まで、数字が分からないポンコツだらけになり、

大会社がつぶれ、外資に乗っ取られてしまいました。

今じゃ政治家も似たようなもんです。

それだけに、財務省の人間が、私達だけが、

この日本を支えていると思っているのでしょう。

今回のFラン大学問題は、政治家に任せていても余計に悪くなる一方なので、

遂に、直接、仕事のやり方に口を出す事になったのだと思います。

それを文部科学省は、これまで通り、80年代に言っていた、

「日本国民、はくち化計画」を実行し続けているのに、

今更なんでや ! と思っているのでしょう。

財務省の偉い方々、後2年は、我慢して下さい。

チャットGPTが、どうにかしてくれます。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。