このブログも一年以上、暇つぶしで書いてきて、
読んでいる方々の反応も出て来て、変に義務を感じるようになってきました。
アカン、ええ加減という、初志貫徹せねばいけません。
ヤフー記事のトップに、こんな見出しが出てて、
思わず釣られてしまいました。
ここ最近、こんな記事だらけなんですけどね。
私としては、何をいまさらなんです。
なにせ、40年前、会社に、こんな会社潰れるぞーと言って辞めました。
今思えば、若造がよくこんな事を言ったなと思います。
しかし、しっかり当たりました。
40年経ってもこんなもんでしょう、仕方ないでしょう。
みんなと一緒が、大好きなんですから。
みんなで渡れば怖くない、だけど、全員はねられた。
こんな、格言、名言、ことわざ、伝統、伝承、が有るぐらいですから。
出る杭は打つ、どころか、引っこ抜いて、無かった事にする。
こういう事を粛々とやってきたんだから。
評論家ていう方達も、アカンアカンは誰でも言えるんだから、
現時点での対策を未来志向で、御教示願いたいものです。
CO2削減を手っ取り早くやるんなら、
最大限遺伝子操作した植物がCO2を取り込めるようにするとか、
火力発電所や製鉄所から出たCO2を、ハウス栽培のハウスに
超高濃度のCO2を充填して、
植物を育てるとか出来ないものなんですかね。
後、前から言っている、地熱発電を何故やめてしまったのでしょう。
理由が、国立公園の自然に影響を及ぼすとか言ってましたが、
発電用のダムこそ、自然の大破壊だと思うんですが、
何故なんでしょう。
コロナのワクチンや治療薬も早く作れない、認可されない、
ファイザーより早く作って世界中にばらまいたら、
ぼろ儲けできたんじゃなかったですか。
中国やロシアでさえ作ったんだから。
環境破壊と言えば、太陽電池が、そこら中で木を伐採して設置しています、
あれは、環境に影響はしてないんですかね。
昔、関西空港を造る時、淡路島を削り倒して、
どんどん形が変わっていくのが、よく見えていました。
あの当時は、あんな事して大丈夫なんかと思っていました。
あれはOKなんですね。
元々、高度成長期に地方から都会に出てきた人達は、
農家の次男坊三男坊が、継ぐ農地が無いから出てきたというのがありました。
今じゃ、継いでくれる子供がいない、人手不足で外人まで雇っている。
麻生さんが言ったように、都会から戻ったら、
余程、健康的に過ごせるんじゃないですかね。
本来、日本は、海も含め、自然だらけなんですから、
真剣に自然エネルギーだけで発電しようと思ったら出来るはずです。
エネルギーを自前出来れば、日本は本当は、無敵です。
やりたくないだけでしょうね。
もうすぐ、スーパーコンピューターの富嶽の一万倍以上になるといわれてる
量子コンピューターが実用化されれば、
否が応でも、無理矢理、無駄な事をしなくて済むようになるでしょう。
その時は、先に進んでいる中国のAIに支配されているかもしれません。
心配はいりません、もうすぐです。
もうすぐ上映される、フリーガイのように、
一生、バーチャル空間で好きなように過ごせるでしょう。
それとも、マトリックスのようになるか。