ボウラー仁義(仮題)

ボウリングは休業中
更新はドクターイエローを見かけるくらいの頻度で

583系、東海道を駆ける

2009年07月05日 | 鉄道
根府川駅に降りると、ホームの両端にはすでにいくらか人だかりが。
予想していたとはいえ、押し合い圧し合いはゴメンなので駅を出て谷を挟んだ反対側まで歩く。
山道を登って行った先の、駅を見下ろせるポイントにも数台の三脚。
地図によるとこの先まだ登っていけるようだったので
欲張って進んでみたものの視界が開けた場所はなく、
結局一周回って戻ってきたら、さっきより人数増えてた。
こりゃモタモタしてたら撮る場所なくなりそう、ここに決めるか。


お天気が良かったら、バックに相模湾を大きく入れたかったところでしたが。
それと、両側の防風柵がない頃はもっと低い位置からいいアングルで狙えたのになあ、と
ベテランの方が嘆いておられました。


583系は、世界初の寝台「電車」。
ブルートレインが機関車に引っぱられているだけなのに対し、
こいつは自分で走れるってわけです。
加速や方向転換の面で有利。
そして、昼間は普通の座席、夜は寝台にトランスフォーム!できるという
画期的かつ便利この上ない特徴を備えており、
まだ新幹線網が今のように発達していない頃は
全国あちこちで昼夜問わずの活躍をしていたそうですよ。
今では定期運行はほとんどなくなり臨時列車等で細々と走るこの583系、
今回は「東海道線全通120周年記念」号としてはるばる秋田から出てきてくれました。





今年の夏は、こいつの"なれの果て"も見ておきたいです。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
懐かしいね。 (フク 爺)
2009-07-07 11:44:44
 こんちは。
箱根登山といい、根府川といい、相変わらずアクティブだねえ。
 撮り鉄が近くにいるってことは、ワシもすっげえ嬉しく思うよ。
 寝台特急電車っていう響きもええね。
ワシは、この春サンライズなんとかっていう寝台電車を偶然見たけど、
583系のオリジナルカラーとなると、ここ20年以上ご無沙汰さ。
 この写真の記念列車が走ることも知らなかったなあ。
知ってたら、絶対撮りに行ってたけど、いまさらしょんねえな。
 この写真、悪条件の中で、上手く撮れて良かったじゃん。
 事前の調査や、撮るまでの構想など、dk君の思慮深さにはいつも感心しているよ。
撮り鉄には、撮影場所探しは必須だもんな。
これからも、鉄ナビ頼みます。
 この前も書いたけど、「昔はどうたらこうたら・・・」って言う、
奴らって、結構いるよな。
 まあ、現場での時間潰しとして聞く分にゃ許せるけんさ(^^)
 で、ワシはというと、4~5日前、来客を案内して浜名湖周辺に出かけたんで、
ついでだからと、無理やり天竜二俣駅に寄らせてもらってカシャ!カシャ!。
 コールタールの匂いが充満する線路脇で、40分くらい待たせたら、
客人は気持ちが悪くなったとのことで、大ヒンシュクだったな。
 静態保存のキハ20やナハネ20は、日よけ屋根がないのに、綺麗だったぞ。
 現役車両との並びは、一見の価値あり。
最近は城北公園のD51など、静態保存もターゲットにしているんさ。
 どこぞの公園に、なにがあるか知っていたら教えてくれや。
 ほんじゃあな~ッ。
返信する
ご無沙汰です (dk)
2009-07-08 14:55:40
師匠、こんにちは。
思慮の浅さには定評のある僕としてはこそばゆいようなコメントをありがとうございます

撮影場所に関しては、いろんなサイトやらブログやらを参考にしてますが、
”自分だけの場所”を見つけ出したいもんです。
発掘し尽くされてて難しいとは思いますが。

静態保存も撮ってるんですか。
え~、最近行ったところでは
御殿場線の山北駅のそばにD52がありましたよ。

それでは、二つの意味で気分を悪くされた客人にお見舞い申し上げ、
ごあいさつと代えさせていただきます。
返信する
D52情報、ありがと。 (フク 爺)
2009-07-08 17:56:29
 山北にSLあるそうで、情報ありがと。
ワシは7~8年前までは仕事で御殿場まで、よく行ってたさ。
 だけどその頃は、動かねえものにゃ興味がなかったんで、
静態保存ともなると全く視野になくてさ、今思うと悔しいよ。
 最近は趣向が変わってきたんで、寄らなかったことを後悔、ざんね~~んッ!
 わざわざ行くにゃ山北はちょっと遠いけど、小田急のシティボーイ『あさぎり』を撮るついでなら寄れそうだな。

 さてと、自分だけの場所探しねえ。
公には、ないと言っても過言じゃあない。
 ただし、瞬間、瞬間のシャッターチャンスなら、駅構内に
入り浸っているだけでも、目新しい画角や、面白い光景にはぶつかる。
 同一場所でも日々の変化はあるから、ベストショットではなくとも、
ナイスショットにはつながると思うよ。

 新しいアングル開発ともなると、こりゃあなかなか難しい話。
 自然の景色の中の鉄道写真は、もう飽和気味だしな。
 簡単に言うと、最近できたビルの屋上とか、小窓から覗いてみる価値はある。
とにかく足で稼ぐしかない。

 新築の建物からの角度は、人様が気づいていないことが多い(当たり前か^^)
 また、眼下に見下ろすような位置からだと、車両が小さくなってしまうので、
意外に鉄道写真としては、未発表のものが多い。

 たとえば、焼津の高草山からの俯瞰なんかは、その例。
 中腹からは大崩の山々を見下ろし、その手前に線路が入る。
 背景は駿河湾の碧い海、その奥には伊豆半島が横たわりと、なかなかのもの。
 今は梅雨時で遠望が効かないから、そこに行ってもだめだけど、
秋晴れになったら、いいかもよ。
山頂近くの笛吹段公園まで行き着く前にも、
いい場所はある(車でOK)。

 だけどサ、あんまり根をつめて探し回ってると、引きこもりの少年と、
おんなじ症状になるぜえ、気いつけな(^^)

 なになに?、ワシのとこへ来た客人は、二つの意味合いで気分を悪くしたってか?
 とんでもねえ、悪くなった原因はコールタールの匂いだけだよ。
 わっはっは、うそ、うそ!やっぱ二つの意味合いが正解。
 貴君のお見舞い文が、相手に伝わってくれりゃええんやがなア・・・。
 ほな、また。
返信する
やっぱり (dk)
2009-07-10 23:58:32
そうですよね。
今更ありゃしませんよね、目新しいポイントなんて。
鉄道風景写真も飽和気味ですか、うーむ。

でもそんな中にあっても
鉄道縛りという条件もものともせず
毎日いろんなアプローチの写真を見せてくれる
中井精也氏ってやっぱりスゴイと思いますし、
アイディア次第で鉄道写真の世界は
まだまだ広げていける!という希望も持たせてくれます。

ディーゼル機関車の排気口にバックの工場の煙突の煙を重ねた
師匠も、素晴らしい感性の持ち主ですね!
ウデもアシも重要ですが、
そういうひらめきも、大事にしたいと思います。
返信する

コメントを投稿