11月に入りましたが8月の日記を書きます(笑
この日、終戦の日の数日後だった事も有り家を出てまず千鳥ヶ淵戦没者墓苑。
生まれて初めて行き、冥福をお祈りしてきた。

九段下を下り旧今川小路共同建築(九段下ビル)

昭和2(1927)年/構造:RC3階/設計:南省吾/施工:上遠組

この間タモリクラブでこのビルに潜入してたけど、相当朽ち果ててしまっているので解体も時間の問題だろうなぁ。

看板建築

昌平橋





万世橋



歴史を感じる石造りの陳列


橋の名前不明、最近橋が大好き^^


このへんには近代建築多くていいね、探せばいっぱいでてきそう

鷹岡株式会社東京支店

昭和10(1935)年竣工/設計:谷口忠

戦前で高架鉄道とか凄いわ・・・


先には聖橋


つづく
この日、終戦の日の数日後だった事も有り家を出てまず千鳥ヶ淵戦没者墓苑。
生まれて初めて行き、冥福をお祈りしてきた。

九段下を下り旧今川小路共同建築(九段下ビル)

昭和2(1927)年/構造:RC3階/設計:南省吾/施工:上遠組

この間タモリクラブでこのビルに潜入してたけど、相当朽ち果ててしまっているので解体も時間の問題だろうなぁ。

看板建築

昌平橋





万世橋



歴史を感じる石造りの陳列


橋の名前不明、最近橋が大好き^^


このへんには近代建築多くていいね、探せばいっぱいでてきそう

鷹岡株式会社東京支店

昭和10(1935)年竣工/設計:谷口忠

戦前で高架鉄道とか凄いわ・・・


先には聖橋


つづく