てっぺいの、いつも写真でさわでぃーかっぷ

日本とタイと写真が好きなてっぺいの日常を綴った日記のようなものです。

0807江戸東京たてもの園ー下町夕涼みー

2011年08月18日 | 帝都東京(含近郊)魅力再発見
東伏見稲荷を後にして向かうは江戸東京たてもの園。
6日・7日と特別夜間開園「下町夕涼み」をやっていたのだ。

雨やまないし、傘買ってくるのわすれちゃったし、途中で雨激しくなるしで散々だったよ・・・


時間も2時間もなかったので、入って左の住宅ゾーンは後回し


結局中に建物内に入る時間はなくなっちゃったんだけども。


園内に移築されている「鍵屋」が営業する、しかも64人ONLYというのでダメ元で向かう


かわゆい


8人x8回の最終回のラスト1席をGET!!!これはついてた!


中ではオーナーと関係者が歓談中


しばらく待って整理券をもらいました


ます酒売ってたので、雨激しいし頂くことに


枡からはヒノキの香りがして、日本酒も甘くておいしかった。


隣の傘やさん


女性用日傘しか売ってなかった・・・






さて、時間になったので鍵屋へ


ボランティアのおcっちゃんが色々説明してくれた。千と千尋で両親が豚になっちゃう店のモデルなんだって。


鶯谷に鍵屋あるらしいので、今度行ってみたいな。

閉園時間が近づく












盆踊りやってたので勢いで参加してみたが難しいね。。。


来年も行こうと思うんだけど、晴れたらいいな(笑

0807東伏見神社

2011年08月17日 | 帝都東京(含近郊)魅力再発見
東伏見神社は昭和4年に京都の伏見稲荷大社から関東の守護神として奉還された全国で唯一の分社。  
西武新宿線 東伏見駅からアクセスがしやすい。

駅に着いたら雨。新宿出る時点で降っていたが止むかと思ったけど止まず。
折り畳み傘は家出る前においてきちゃったよ・・・・
駅前のスーパーで手巻き寿司と飲み物買って、食べながら時間をつぶす。
小降りになって止みそうだし、次の予定の事もあるので出発。

駅すぐ横に鳥居があるので迷わないかも。


脇には石碑。「文部大臣 鳩山一郎」とある、石碑は昭和8年建立、鳥居は昭和38年建立らしい。


そのまままっすぐ行くとまた鳥居。わかりやすくてホント良いね


道なりに行けば神社へ到着


さすがのお狐さんだぜ


慰霊碑






雨で本殿が反射してて綺麗、雨の神社はこれだから堪らない


本殿の横に小道が、好奇心に任せていってみると・・・


伏見稲荷神社を髣髴とさせる鳥居郡、しかも雨で何ともいえない雰囲気になっていてテンションMAX↑↑




みずたまりに映る


色々な神様がお祭りさせておりました














満足度100パーセントでした♪




0806横須賀その①YOHOSUKA

2011年08月09日 | 帝都東京(含近郊)魅力再発見
この日はかねてから決めていた横須賀に行く日。
前回横須賀行った時、京急が向かい合わせ席で乗客も少なかったのでビールを買い、
車窓を飲みながらちょっと飲もうと思ったら普通列車、しかも人一杯。

流石に飲めず、汐入駅で降り、ぬくるなったビールを飲む。
最初の目的地は明治天皇横須賀行在所入口の碑だ。

どぶ板通りにあり、前回は暗かった為気づかなかった。ネットで見たとおり相当風化しているな・・・


この先に階段があり、そこを登ると聖跡である明治天皇横須賀行在所跡がある






横には和洋折衷の建物が。木造の年季の入り方からいっても大正時代の建物なんじゃないかな!?

階段を下り、延命地蔵尊


前回は夜だったので諏訪神社再訪




大震災避難記念碑


読み取れなかった石碑と招魂塔


軍艦甲板の一部




ヴェルニー公園へ


軍艦沖島の碑


軍艦長門碑


國威顕彰碑、重巡洋艦高雄型の艦橋を模して作られているらしい。戦前からのもの


軍艦山城之碑


海軍の碑




噴水に鳩が水浴びに来たので逸見波止場衛門をバックに

20101023横須賀その③YOHOSUKA

2011年08月03日 | 帝都東京(含近郊)魅力再発見
「よこすかグルメきっぷには指定店での1食チケットが着いているので
横須賀海軍カレー本舗で海軍カレーを食べた。


バスも無料なのでバスに乗って横須賀駅へ行くも上手く撮れず


ヴェルニー公園へ


カフェレストラン・コルセール、雰囲気ありますなぁ


旧横須賀軍港逸見門の衛兵詰所




フランス庭園の広場


つらつら歩いてどぶ板通りへ。
むかし、横浜銀蝿が好きで(ほんと俺何歳だよw)横須賀BABYの中に出てきてたので名前は知ってた。
行ってみたら実に閑散として寂しい通りだったよ。時間が早かったからってのもあるのかな!?


THIS IS U.S.A!


諏訪神社へ


アメリカ軍は立ち入り禁止みたいね




上へ上へと向かう諏訪公園があり、石碑やらがある




うやうやしい台座があり、手水桶があったので取り壊されてしまった神社かと思ったら
戦前は招魂塔があったらしい。戦後、GHQに撤去されたらしい・・・・


三笠ビル商店街




・・・の中に突如参道が!


大勝利山への道






登ってみるもとにかく暗い


お寺の前まで行ったところで引き返した。

小腹も空いてたので目をつけておいた路地裏の焼き鳥屋へ


立ち食いで、酒持込不可、1本70円


黙々と食っては自分用の「穴」に串をいれ、最後に本数x70でお会計。うまかったなー。

さらに少しぶらぶらして帰宅。

歩道の境界線も灯台と舵でした。

20101023横須賀その②戦艦三笠

2011年08月02日 | 帝都東京(含近郊)魅力再発見
猿島を後にし、目的地の軍艦三笠へ!


軍艦三笠は日露戦争で連合艦隊旗艦を務め、連合艦隊司令長官である東郷平八郎の像が戦艦の前に立つ


このアングルの写真は元帥の偉大さを良く表していて好きだ


軍艦行進曲の石碑、↓は音源。世界3大行進曲でもあるし、パチンコや街宣右翼のものになってしまっているのが悲しい




この三笠、世界史上稀に見るパーフェクトゲームと名高い「日本海海戦」で元帥東郷平八郎が乗り、「東郷ターン」はあまりにも有名。
なお、この戦いが行われた5月27日は後に海軍記念日となる、陸軍記念日は奉天会戦の行われた3月10日、東京大空襲の日でもある。
映画にもなってます。下はダイジェスト(1-3)


ワシントン軍縮条約によって三笠は廃艦となり、1925年11月に保存・公開された。現存し、姿を留めているのは三笠だけだったと思う。


内部は資料館等になっている


船首にかつてあった菊花紋章


皇国の興廃此の一戦に在り、各員一層奮励努力せよ










復元された主砲




船首は皇居の方向を向く












筥崎宮のお札だ!GWに行ったのでようやく意味がわかった!
それで筥崎宮の石碑は東郷平八郎書だったのか・・・!


明治天皇の御真影もありました。





そんな戦艦三笠も戦後は米緒軍に接収されキャバレーや水族館がおかれ、乱れ放題に・・・
良くここまで復元出来た物です、ありがたい。


海上自衛隊の幹部候補生の人たちかな!?


行って良かった

20101023横須賀その①猿島

2011年08月01日 | 帝都東京(含近郊)魅力再発見
今週末横須賀行くので、その前に昨年行ったときのをUp。

京急が「よこすかグルメきっぷ」なるものを発行していて、それを使って横須賀へ。

駅に着いたらモニュメンツがお出迎え


海の町らしく、車止め(?)もイカリマークで波止場っちゃってる


三笠公園に到着


まずはフェリーに乗って猿島へ


到着~




タイの国旗かと一瞬思った


明治10年9月1日制定の横須賀海軍港の港域指標石、一番東端に当たるらしい


猿島ブールも飲みました


明治28年竣工の発電所


猿島は江戸幕府の台場を経て陸軍省・海軍省の管轄となり、東京湾守護の要塞だった所。
明治時代のレンガ積み建築と廃墟感がたまらない。
























かつては指令部・兵舎・弾薬庫・倉庫が入った要塞の中枢も、今では「愛のトンネル」とかいうわけわからない名前で呼ばれてる・・・








砲台跡がいくつも残る


上の砲台跡の先から階段を降りると日蓮洞のある岩場。中には入れないのに西洋人が入ってた・・・


お地蔵さん








仮面ライダーの撮影をした建物


海軍時代の対空司令部を再利用したものらしい


朽ち果てている物でさえ立派な遺産


島の入り口ではBBQをする人たち


なんで要塞があったのか考えてくれたらいいな


そしてメインの目的地へ向けて帰港。

ガスミュージアム

2011年07月28日 | 帝都東京(含近郊)魅力再発見
小平ふるさと村から約1.3キロの先にはガスミュージアム。
東京ガスの施設で明治時代の建物が移築・復元されているのだ。

門のところまで来た瞬間に上昇するテンション


凄いな・・・


ガス灯館(旧東京瓦斯本郷出張所、明治42年竣工)
移築の再に窓をつぶしてしまったらしい、残念


中にはガスの歴史、鹿鳴館や広瀬中佐像の前にあったガス灯等が展示されている




くらし館(旧東京瓦斯千住工場計量室、明治45年竣工)


こちらにはガスを使った日用品の数々や広告、ミニチュア等が展示されている


工場らしい空間


外には色々なガス灯やモニュメントがありました

小平ふるさと村

2011年07月27日 | 帝都東京(含近郊)魅力再発見
先週日曜日は「小平ふるさと村」へ。

西武線をおりると全長21Kmの小平グリーンロードが延々と繋がってるんだけど、あれはどういう経緯で出来たものなんだろう。
緑がいっぱいで歩いていて気持ちが良い♪


途中に彫刻がちらほら


到着!お腹ぺこぺこで来たので目的の「小平糧うどん」を食べようと思うもお店がない!
係りの人に聞いたら、1日50食限定なのではやくに来ないと食べられないんだって・・・
今度リベンジしなきゃ!!

村内は入場無料で、やはり規模は小さかった。

旧小平小川郵便局舎 明治41年竣工






でも昔の風情がそこかしこにあって、良い感じ






国旗掲揚台






屋根の一部、凄く立派






橋の一部


水車


建物の中で遊ぶ子供と、おてだまを教えるおばあちゃん、良い一枚




ここでのんびりしたかったけど、次の目的地が出来たので急いで出発。つづく


20101226上野散策

2011年07月24日 | 帝都東京(含近郊)魅力再発見
昨年末の話になります。ブラタモリ上野編でやってた場所+αが見たくて上野へ。

堺屋 大正末期の建築、街角が良く似合う、流線的なフォルムがステキ


黒沢ビル 竣工:昭和6年


しのばず池


湯島天神の瓦礫塀


都電が置いてある公園


清水坂(暗闇坂


にある元都電の変電所、今は動物園の倉庫なんだって


護国院大黒天


まだ秋を引きずってたね


一乗寺


下町風俗資料館付設展示場(旧吉田屋本店)


国立博物館の門


子供の頃、尊敬してた野口英世像


上野駅はいつ見ても好き


五條橋跡



2010AUG横浜近代建築-2

2011年07月23日 | 帝都東京(含近郊)魅力再発見
旧横浜正金銀行本店本館。1904年(明治37年)7月竣工


現、神奈川県立歴史博物館です








旧 川崎銀行横浜支店、一部保存 大正11年(1922年)竣工 一部でも残してくれるのはありがたい


牛馬飲料槽


馬車道大津ビル 昭和11年竣工






ガス灯


旧富士銀行横浜支店 昭和4年(1929年)竣工




旧横浜生糸検査所


大正15年(1926年)竣工


平成5年に復元




イメージ保存 その2


横浜銀行協会  1936年(昭和11年)竣工 なんかくさいと思ったけどやっぱ戦前後期の建物だった!


旧横浜郵船ビル 1936年(昭和11年)竣工




旧三井銀行横浜支店 1931年(昭和6年)竣工






その後米軍キャンプの盆踊りに行ったのでした。

おしまい