goo blog サービス終了のお知らせ 

言いたい放題 100の事

最近硬派になってごめんなさい

厚労省の愚行

2006-06-30 23:29:59 | Weblog
「厚労省がパート賃金を社員並に」と動き出したそうだ。

これって、誰が得をする政策なんだろうか?

まず、企業からすれば、安い労働力の確保が困難・・・・なーんて陳腐なことじゃないんだ。

今、いかに若者をニートにさせないか!こういう施策が重要なんじゃなかったの?
でも、高い賃金、それも社員並の賃金が確保されるのなら、企業に属していやな上司の世話をしないですむ方を選ぶ若者が急増!でしょ?
さらに、わが社にも沢山のバイトがいるけど、長期バイトなんかみんなクビにせざるを得なくなって、バイトには苦難な時代の到来。
レジ係り時給4,000円!なんてありうる話かい?

スーパーの仕入れ課長が年収750万円。年間250日働いていたら、1日あたり3万円。8時間労働なら約4000円の時給だ。その課長と同等の労働とレジ係りがみなされたら、そうなる。すると食品に給料が転嫁されて、牛乳1本500円だ。これが現実。

少なくとも雇用者といやな人間関係を維持する必要のないバイトはそれなりの給料であるからこそ天国なのだ。

いや!マイノリティーは安い賃金で働かされているんだから、
これで女性労働者が対等になれる・・・訳ないんだから。

騙されちゃいけない。

でも、誰が得するんだろうか?

法律を変えるなんてときは、かならず誰かが儲かるときなんだから。

でも、企業も、バイトも苦しめられるだけのアイデアってなぜ生まれるのか?

やっぱり、机の上しかしらない役人って、バカだね。

役人の子供っていうだけで、益々いじめられるだろうよ。

それでもいいと思っているんだろうか?

頭はいいかもしれないが、賢いとはいえないエリートって悲しい存在だなぁ。