goo blog サービス終了のお知らせ 

言いたい放題 100の事

最近硬派になってごめんなさい

良い子はここで遊ばない

2008-01-27 23:31:11 | Weblog
久々の更新でございます。

近くの駐車場に「良い子はここで遊ばない」という看板を見た。
笑いそうになったが、笑えない現実。
日本の教育の悪いものが凝縮された一言だからだ。

駐車場の管理者は「良い子」をどういうこどもと考えたのか?
こんな看板は僕等がこどものころからみかける。
川にはこんな看板を見かけたものだ。
で、「へーん、良い子じゃないから遊んでいいんだもんねぇ」と言って、
看板を無視していた。
でも、問題はそんなこどもの理屈ではない。

良い子、の対極には悪い子がいる。
そして、
これまで、日本の教育は何十年も、
良い子になりましょう。
悪い子にならないように。
そう教えてきたんだろう。
良い子だから遊んでいけない?のではなく、
川は危険だから、駐車場は危険だし、他人の敷地だから
だから遊んではいけないのではないか。
なぜ、危険だから遊ぶなと言えないのか?
危険を教えることが教育だはないのか?
良い子と悪い子を選別することが教育ではないはず。

つまり、ものの本質を教えないのが日本。
交差点では一旦とまって右左を確認しましょう・・・も同じことだ。
本質とはなにか?
車にはねられないように、命を自分で守るためにどうすべきかを教えるべきであって、左右の確認は単にその方法論のひとつ。

あまりにも考えない大人に愕然とする。
どうして日本人はここまでバカなんだろうか?

最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
懐かしいです。 (寿)
2008-01-30 12:49:18
ほんとですね。

一瞬子供のころの記憶がよみがえりました・・・。

「よい子はここであそばない!!」と、書かれていればいるほど

余計に興味がわいてくることを・・・。


返信する
Unknown (ジャンゴ)
2008-02-02 14:12:49
ありがとうございます。
思考能力を停止させてはいけないと思っています。
返信する
Unknown (アスカ)
2008-02-03 22:34:33
うちの近くの川や池には、『おちたら しぬ』って書いてあった。
やわらかめなのだと、『ここは きけん』だった。
田舎だからだろうか?(・・;)

落ちたら死ぬとこで、弟を乳母車ごと落としても死ななかったけど。
親には、死ぬほど怒られた。(遠い目)
返信する
落ちたら死ぬて・・・(汗) (寿)
2008-02-04 14:55:18
恐ッ~~!!


けど、一番わかりやすいよね(・・;


単語のキャパが少ない子供たちには・・・。

返信する
Unknown (ジャンゴ)
2008-02-06 00:20:18
いあや・・・おちたら死ぬが一番だな!

標語集めたら面白いものね・・・
返信する