年末年始以来の三宅島です。
出航時は条件付きだったけど、無事、三宅島に着きました。
ダイビングも1月の第二週以来なのでちょっとブランクダイバー
早速一本目。大久保に入ります。風がいろいろ回っているので、今日は入れるけど、昨日は荒れて入れなかったとのこと。多分、水中は白いんだろうなぁ。
エントリーするとさっそく? トラブル発生です。
マスクのストラップが外れました。
島雄のマスクはSプロのトライベントっていうやつ(すごく昔に廃盤品です)なんですが、強く引っ張るとマスクのストラップが全部抜けてしまうんです。
過去、2回同じ状況になったことがあるので、おちついて直しました。
マスク外して、グローブしてたらできないんでグローブ脱いで手探りで直します。
(グロープ外しているのでよく見えないんです

)
ようやく直して進みます。
年末年始に会った
フリソデエビの場所まで一直線です。
行ってみたら、すぐには見つけられませんでした。2ヶ月もたっているので、すこし様子も変わっていました。が、何回か見返したら発見
2匹いたんですが、今日は1匹しかいませんでした。戻ってきたらいいなぁ。
そこで過ごした後、少し泳いで、戻ってきちゃいました。
途中、テングダイ2匹、ナンヨウカイワリ成魚2匹に出会いました。
水温17度 透明度10Mすこし(沖合いは)くらいです。
午後はお昼寝の予定
出会った方々
フリソデエビ、テングダイ、クマノミ、ナンヨウカイワリ、ヤッコエイ
写真は移動中にあった貝。
歩いていて、見ていると、この格好のままズリスリッ、ズリズリッっと動いていました。