goo blog サービス終了のお知らせ 

島雄のDivetrip

水中写真が中心です。
2008以前は神奈川、2009~2011は名古屋、2012以降は大阪に住みです。

なつやすみ

2014年07月21日 | 興味があったニュース
昨日は毎年恒例の嫁と子供の里帰りでした。
新大阪まで送って、午後から独り。

おーとこにはーー 自分のーーせーかーいがーーある 
たとえるならーー空をかけるーーひとすじーーの流れ星ーーー
byルパン3世

という訳で今年は3週間くらいの比較的短い不在期間(うち1週間は高知合宿)ですが
これはこれで楽しみたいと思います。

イルミナイト万博 Xmas

2013年12月18日 | 興味があったニュース
土曜日には万博公園の「イルミナイト万博 Xmas」に行ってきました。
子の日は子供連れ。
永野家史上初めて子連れで夜のイベントです。

万博公園は家からモノレールで一駅なので近いので行ってみました。
AMは島雄が子供を外に連れ出して、少し歩いて疲れさせて、PMはお昼寝。
夜活動再開という用意周到な計画!?



17時半から開始ということだったので、18時前には公園へ。
1回10分くらいで太陽の塔をビームペインティングでライトアップします。

下の子は太陽の塔のペイントを見て怖い怖いと泣き続け、嫁に抱っこか足に絡み付いていました。島雄は上の子と最前列まで行って見ていました。

予想に反して、かなり動きがあるライトアップなので暗いところが得意なカメラ(高ISO、明るいレンズ)でシャッタースピードを早くしないと被写体ぶれしてしまいます。
島雄の40DはISO3200までなので動きが止まりそうなところで連射!!!
正直、画質はメロメロですね。デジカメのISO上限なんてこんなものです・・・。

ただ、最高1秒6.5枚撮れる中でなんとか止まっているものも撮れました。
音楽も映像とあっていてまた来年開催されたら見に行きたいと思いました。
次回への反省はかなり暗めにとってもいいということ。
明るくとると太陽の塔が白いので、ライトアップの色が出ないで白っぽくなって写っていました。



奥のほうではライトアップとキッズコーナー、ラーメンEXPOを開催していました。
近所の人が昼間にラーメンEXPOに行ったら目的のラーメンを入手するまでに30分待ちだったそうです。




夜になっても遠目にもかなり並んでいて島雄家は最初からあきらめ。
軽食だけ食べて、ファミレスで晩御飯でした。



参考
イルミナイトもラーメンEXPOも開催日は12月12日(木)~15日(日)、20日(金)~25日(水)で
毎日ではないのでご注意を。




イルミナイト
http://park.expo70.or.jp/event/illumixmas_ev2013.html

ラーメンEXPO
http://ramen-expo.com/

ルミナリエ

2013年12月17日 | 興味があったニュース
去年も行きましたが今年もルミナリエ。
金曜に西のほうに出張していたので帰り道に途中下車。
元町から警備員たくさんの道を歩きます。
当日は歩道に柵ができていて完全に一方通行。
車は通行止めで車道をテクテク。
10分ほど歩くとルミナリエの会場へ。
金曜だけど平日だからなのか混んでるけど押し合いへしあいではありません。



ゲートをぐぐって会場に入って後ろを振り向くと




やっぱり人は多いですね。


会場正面


今年で2回目なので、正直1回目ほどの感動はなかったです。
でも様子がわかっていたので、去年より写真は撮れたと思います。


ひとしきり見てから市役所の展望室から眺める



市役所の展望室は神戸市内を一望できるし、お勧め。

コーラをろ過して透明に! OKO フィルター付きウォーターボトル

2013年04月20日 | 興味があったニュース
OKO(オコ) Filtration Water Bottle 650ml ろ過機能付きボトル Sun kob0009
クリエーター情報なし
OKO(オコ)


これはすごい! 
動画で見ると、コーラをろ過すると透明な水になります。
なんだこりゃ。

商品の仕様

毎日の飲み水を節約できる節約フィルターボトルとしてご利用いただけます。
最大で500mlのペットボトル760本分もの水道水をろ過することができます。
ろ過力はコーラを透明にできるほど強力なものです。
フィルターのろ過技術にはNASAの技術が応用されています。
世界120ヶ国以上の国の水道水でご使用いただけるフィルターボトルです。

NASAの技術ってところがちょっとだけ胡散臭い(笑)

コーラが透明になる動画
http://www.youtube.com/watch?v=A3IOJIk0Jeg&feature=youtu.be



デルタのマイルでスカイマークのフライト予約可能に

2011年06月20日 | 興味があったニュース
デルタのマイルでスカイマークのフライトが予約可能になっていました。
提携クレジットカードを持っているか、メダリオンだけですけどね。


対象者 : 日本在住のデルタ航空のスカイマイル提携クレジットカード保有会員、

      スカイマイルのメダリオン会員

対象路線とマイル(往復) : 
15,000 マイル
羽田 - 北九州
羽田 - 神戸
神戸 - 鹿児島
神戸 - 長崎
神戸 - 那覇
神戸 - 茨城
神戸 - 熊本
福岡 - 那覇

20,000 マイル
羽田 - 札幌(新千歳)
羽田 - 那覇
羽田 - 鹿児島
羽田 - 福岡
羽田 - 旭川
羽田 - 熊本
羽田 - 長崎
茨城 - 札幌(新千歳)
名古屋(中部) - 札幌(新千歳)
名古屋(中部) - 那覇
神戸 - 札幌(新千歳)

何ヶ月前から予約できるのかな?

ニュースリリース
http://delta.jp.mediaroom.com/index.php?s=43&item=1160

夏の節電に役立つか、エアコンマット そよ

2011年06月11日 | 興味があったニュース
エアコンマット【SOYO】専用カバー付きセットHM1200M1
クリエーター情報なし
ATEX


敷布団の足元にファンをつけて寝ている間は布団に風を通してさわやかっていう品物です。
夏の夜にエアコンを付けっぱなしの人は検討してみてはいかが?

そういえば夏服でファンをつけて涼しいっていうのもありますね。
アイデアは同じでしょうか。

母乳から放射線検出

2011年04月20日 | 興味があったニュース
時事通信社から

母乳から放射線検出です。
千葉、茨城、福島(あと1県)の9人の検査で最大36.3ベクレル


http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011042000827



3/17までの日本の基準値
ヨウ素 I-131 10ベクレル(Bq/L) 
セシウムCs-137 10ベクレル(Bq/L )
出典は下記です。203-204ページ、表9-3参照
http://whqlibdoc.who.int/publications/2004/9241546387_jpn.pdf

セシウム-134とセシウム-137の合計値が370Bq/kg。
基準値を超える物は輸入させない。=>チェルノブイリのとき輸入禁止とかになった。


3/17以降・現在の日本の暫定基準値
・ヨウ素(I-131)131  300ベクレル(Bq/L)
 飲料水 300 Bq/kg
 牛乳・乳製品 300 Bq/kg
 野菜類 (根菜、芋類を除く。 ) 2,000 Bq/kg
・セシウム(Cs-137)137 200ベクレル(Bq/L)
 飲料水 200 Bq/kg
 牛乳・乳製品 200 Bq/kg
 野菜類  500 Bq/kg
 穀類  500 Bq/kg
 肉・卵・魚・その他 500 Bq/kg

なんか無茶苦茶です。



【未公開写真多数】東京電力の英語のページ

2011年04月19日 | 興味があったニュース
昨日あたりから話題になっていますが、東京電力の英語のページには
日本語ページでは表示されない写真がいろいろあるらしいです。

見てみてください。
http://www.tepco.co.jp/en/news/110311/

上のページのリンク先をクリックすると写真が表示されます。PCの人はZIPで固めたリンクもあります。



*未公開写真とは日本のマスコミからは出てきていないだろうと思われる写真を指していっています。

子供の放射線の上限20倍へ

2011年04月10日 | 興味があったニュース
文部省は福島県における子供の放射線上限を20倍にするそうです。


文部省などによると、基準は、児童生徒の年間被曝(ひばく)許容量を20ミリ・シーベルト(2万マイクロ・シーベルト)として、一般的な校庭の使用時間などを勘案して算定する方針。原子力安全委員会の助言を得た上で、大気中の線量基準などを福島県に示す。




http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110409-OYT1T00912.htm

13火山、地震後に活発化

2011年03月27日 | 興味があったニュース
地震の影響で火山も活発化しているようです。

産経
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110326/dst11032617520045-n1.htm

(1)日光白根山(2)富士山(3)箱根山(4)焼岳(5)乗鞍岳(6)伊豆大島(7)新島(8)神津島、九州の(9)鶴見岳・伽藍岳(10)九重山(11)阿蘇山、南西諸島の(12)中之島(13)諏訪之瀬島。

で地震の増加があるとのこと。

原発の航空写真は政府が隠蔽

2011年03月21日 | 興味があったニュース
無人偵察機、グローバルホークを飛ばすってニュースでやっていて、結果の写真が出てこないと思ったら、日本政府が止めているようです。


http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110319ddm012040016000c.html
とりあえずアメリカ西海岸まで放射性物質は飛来しているようなので(健康上の影響が出る強さではないといいながらも)どうしたものですかね。

【ネタばれ】映画オーシャンズのサメと捕鯨

2010年02月08日 | 興味があったニュース
映画オーシャンズに出てくるフカヒレ漁と捕鯨の映像はロボットだった!!
これって映画見ていてわかるの?
今度見に行くけどチェックしてみようかな。


シーシェパードが協賛している?! らしい。
WEBではわからないけど、映画のテロップの最後の方に載っているとのこと。


監督の話
http://www.asahi.com/showbiz/movie/TKY201001150291.html

【護衛艦衝突・炎上】韓国コンテナ船のミス原因、船長を書類送検へ

2009年11月11日 | 興味があったニュース
さて、産経の記事なんだけど、どれだけのマスコミがこれを報道するでしょうかね。


謝罪と賠償を請求ニダ!!!!!!!!!



最初の報道は自衛隊艦がぶつけた。なんていうトーンだったし、
今でもNHKは護衛艦の速度違反ということにしようとしているしね。


産経へのリンク
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/091109/dst0911091357010-n1.htm