知識は永遠の輝き

学問全般について語ります

マンボウは合成魔獣

2019-07-09 05:47:49 | 生物学
 論文ナビに人気上位となったマンボウは合成魔獣だった!~学名が Mola mola ⇒ Mola sp. B ⇒ Mola mola と変遷した理由~(2018/06/09)

 なにこの記事、おもしろすぎる。「迫りくる寿命と日夜闘い続けている」とか。著者は本文の最後で紹介されている著書の著者で、なかなかの筆力の持主。なお同じテーマの記事が他のサイトでも配信されています。マンボウを襲った「バブル崩壊」 学名連発の挙げ句、10分の1に…(2018/02/25)

 学名には先取権というものがあるので、分類学者は歴史史料も漁る必要があるのですね。大変です。しかし「今から1941年前の」とはねえ。一瞬「1941年発表」の書き間違いかと思いましたよ[*1]

 なお、先のサイトにはマンボウ都市伝説の記事も配信されています。
   「3億個の卵→生き残るのは2匹」説はウソ?(2017/10/20)
   マンボウ最弱伝説はウソ(2014/09/03)

 ところで「西洋では〝月〟属性の名をもち、東洋では〝太陽〟属性の名をもつ、魔術的儀式に使用されそうで使用されない魚」というおもしろい紹介をしていますが、この意味がまだわかりません。アカマンボウの紹介記事(マンボウ前線接近中より)によれば、アカマンボウは"moonfish"、マンボウは"ocean sunfish"なので、東洋では〝太陽〟属性ということにはなりません。

 しかしながら英語版wikiの冒頭にマンボウの各国語紹介がありますので、何かの参考にはなりそうです。
 学名は石碑から
   Its specific name, mola, is Latin for "millstone", which the fish resembles because of its gray color, rough texture, and rounded body.
 英名は日光浴から(誰だよ日光で死ぬってほざいたのは)
   Its common English name, sunfish, refers to the animal's habit of sunbathing at the surface of the water.
 他のヨーロッパ諸語は月が多い(月は月でも満月だよね)
   The Dutch-, Portuguese-, French-, Catalan-, Spanish-, Italian-, Russian-, Greek- and German-language names, respectively maanvis, peixe lua, poisson lune, peix lluna, pez luna, pesce luna, рыба-луна, φεγγαρόψαρο and Mondfisch, mean "moon fish", in reference to its rounded shape.
 頭だけってことからも
   In German, the fish is also known as Schwimmender Kopf, or "swimming head". In Polish, it is named samogłów, meaning "head alone", because it has no true tail.
 ランタン
In Swedish, Danish and Norwegian it is known as klumpfisk, in Dutch klompvis, in Finnish möhkäkala, all of which meaning "lump fish".
 中国語は車輪から(東洋だけど月ではない)(横倒しの車、かな?)
   The Chinese translation of its academic name is fān chē yú 翻車魚, meaning "toppled wheel fish".

 ところでgoogl翻訳の辞書にはマンボウは載っていないみたいですね。


-------------------------------------
*1) 著者もぜーったい、それを狙っている。

本ブログ関連記事 分類する

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 進化の歴史を巻き直す:グー... | トップ | 科学的方法とは何か? 序-1 ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

生物学」カテゴリの最新記事