量とは-3- 負の量 2010-03-30 06:42:10 | 数学/数理科学 負の数の積の説明にモデルを例示する方が適切である理由のひとつは、演算規則が絶対に正しいわけではないからです。そして、「和も積も群としての数学的な構造は区別がつきません」と書いたのは間違いでしたm(_ _)m。 . . . 本文を読む
量とは-2- 負の量 2010-03-28 06:42:05 | 数学/数理科学 「借金×借金がどうして財産になるのか?」という疑問にどう答えますか? 演算規則から誘導する説明がよくありますが、むしろ適切なモデルを例示する方が効果的でしょう。 . . . 本文を読む
量とは-1- 単位落とすべからず 2010-03-27 06:42:00 | 数学/数理科学 文章題を解くときにうっかりすると単位を間違えてしまうことがあります。これを防ぐ良い方法は、計算式を書くときに全ての数値に単位を正しく付けることです。 . . . 本文を読む
グルーの逆説-3-目に触れないもの 2010-03-23 06:47:19 | 数学基礎論/論理学 グルーの逆説には、グルーの定義を「それがグリーンであり人の目に触れているもの、あるいは、ブルーであり人の目に触れていないもの」とするバージョンもあります。 . . . 本文を読む
グルーの逆説-2- 2010-03-22 06:47:19 | 数学基礎論/論理学 グルー/ブリーンとブルー/グリーンとは完全に対称的で優劣など付けられないように見えるのですが・・・。左右同形は中央に手あり、とか申します。 . . . 本文を読む