こんにちは。
では、本日も前回の続きで年末KIX遠征記その2として朝の出発ラッシュの模様を紹介していきたいと思います。


ANAの608Aが別のスポットへとドナドナされていきました。

こちらは上海行きNH155 JA610Aです。この機体は去年の9月に伊丹でもお会いしており、私にとってはとても馴染み深い機番のANAのB6ERです(笑)

前回紹介したJLのB8のようにエンドまで来てくれませんでしたが、こちらはインター仕様のJLのB3です。最近はJALロゴのB3も伊丹でも見慣れて来たためか、以前より新鮮さを感じませんでした(苦笑)

この日2機目のキャセイのトリプルが出発。香港行きCX503便です。

出発ラッシュのなかではありますが、もちろん到着便もあります。こちらは釜山からのエアプサンBX124便 HL7723です。

ラッシュは収まることも無く、このように到着便も含めてどんどんとこちらの方に向けてタキシングしてきます。

台北行きのCIのA333はB-18360と、ごくノーマルな機体でした。それにしても逆光が辛いです。

香港行きのNH175。

いよいよグアム行きのデルタのB5もプッシュバック開始。

そしてタキシングしてきました。

KIXでもB5は主にこのグアム行きのデルタ航空のみしか見られない貴重な存在なので、ついシャッターを切ってしまいます。

グアムへ向けて離陸していきました。

お次は独特な塗装が特徴なホーチミン行きのベトナム航空のA332です。ちなみに前回の時はスカイチーム塗装でした。

この日の機番はVN-A372と前のロゴが小さく書かれている機体でした。

続いてフィリピン航空のA333がタキシングしてきました。最近はロールスロイス製のエンジンを搭載した機体が増えていますね。

次に先ほどドナドナされていった608Aが青島に向けて出発。

北京行きのNH159も出発。

UAのグアム行きも続けて出発していきました。この時間帯は本当にとても忙しいです...

いよいよこの2機が登場!出発ラッシュはまだまだ続く...
では、本日も前回の続きで年末KIX遠征記その2として朝の出発ラッシュの模様を紹介していきたいと思います。


ANAの608Aが別のスポットへとドナドナされていきました。

こちらは上海行きNH155 JA610Aです。この機体は去年の9月に伊丹でもお会いしており、私にとってはとても馴染み深い機番のANAのB6ERです(笑)

前回紹介したJLのB8のようにエンドまで来てくれませんでしたが、こちらはインター仕様のJLのB3です。最近はJALロゴのB3も伊丹でも見慣れて来たためか、以前より新鮮さを感じませんでした(苦笑)

この日2機目のキャセイのトリプルが出発。香港行きCX503便です。

出発ラッシュのなかではありますが、もちろん到着便もあります。こちらは釜山からのエアプサンBX124便 HL7723です。

ラッシュは収まることも無く、このように到着便も含めてどんどんとこちらの方に向けてタキシングしてきます。

台北行きのCIのA333はB-18360と、ごくノーマルな機体でした。それにしても逆光が辛いです。

香港行きのNH175。

いよいよグアム行きのデルタのB5もプッシュバック開始。

そしてタキシングしてきました。

KIXでもB5は主にこのグアム行きのデルタ航空のみしか見られない貴重な存在なので、ついシャッターを切ってしまいます。

グアムへ向けて離陸していきました。

お次は独特な塗装が特徴なホーチミン行きのベトナム航空のA332です。ちなみに前回の時はスカイチーム塗装でした。

この日の機番はVN-A372と前のロゴが小さく書かれている機体でした。

続いてフィリピン航空のA333がタキシングしてきました。最近はロールスロイス製のエンジンを搭載した機体が増えていますね。

次に先ほどドナドナされていった608Aが青島に向けて出発。

北京行きのNH159も出発。

UAのグアム行きも続けて出発していきました。この時間帯は本当にとても忙しいです...

いよいよこの2機が登場!出発ラッシュはまだまだ続く...