さて、今回で神戸遠征記最終回ということで、ソラシドエアの到着から出発の模様を中心にアップしていこうと思います。
雨はまだ止む気配も無く、もうしばらくターミナル内にて雨が止むのを待っていました。

ふと、上を見るとびっくり。LHのジャンボが飛んでいました。なんと神戸は関空のRW06へアプローチする飛行機が運が良ければ見る事ができます。

ボケてますがSKYのA333も飛んでいるのが確認できました。
そうこうしているうちに、なんとお目当てのソラシドエアが来る時間が迫ってきました。外を良く見ると雨はだいぶ弱まっていました。
ということで、すぐに展望デッキへ戻りました。

そして、定刻通り降りてきました。

なんとか雨は止んでくれ、無事に以前から撮影したかったソラシドエアを展望デッキから撮影することができました。


機体レジはJA801Xでした。ん、良く見ると後ろに何か書いてあるぞ・・・

上には、「ひっ翔べ大隈半島!!」下には「錦江町」と書かれていました。なるほど、これが空恋プロジェクトのラッピングなのですね!?
調べると、この機体は「元気ファクトリー錦江町号」という名前でした。
私は初めて見ましたが、ANAのご当地プレーンとは違って大きく目立ってて、なかなかインパクトのあるラッピングだなと思いました。
こういうのがまだ何種類かあるんですね~こうなると全て撮影したくなりました(笑)

そして、いよいよ出発の時間になり、プッシュバックを始めました。少し場所を移動し撮影しました。

良~く見るとL1ドア横にも空恋のステッカーが貼ってありました。


もう一度ラッピングの全景を撮影しました。

マリンエアの看板と共に


そして、OKA向けて離陸していました~また次、SNJに会えるのはいつだろうか・・・
ということで、5回にわたりこの神戸遠征記を紹介しました。ここまでご覧下さった皆様本当にありがとうございました。
神戸は発着数は少ないですが、地方空港ならではの、のんびり、じっくり撮影するということが味わえます。私もまた機会があれば行きたいなと思いました。また今後、SKYのA380のデモフライトという大きなイベントもあるみたいですので皆様もぜひ行ってみてはいかがでしょうか?
雨はまだ止む気配も無く、もうしばらくターミナル内にて雨が止むのを待っていました。

ふと、上を見るとびっくり。LHのジャンボが飛んでいました。なんと神戸は関空のRW06へアプローチする飛行機が運が良ければ見る事ができます。

ボケてますがSKYのA333も飛んでいるのが確認できました。
そうこうしているうちに、なんとお目当てのソラシドエアが来る時間が迫ってきました。外を良く見ると雨はだいぶ弱まっていました。
ということで、すぐに展望デッキへ戻りました。

そして、定刻通り降りてきました。

なんとか雨は止んでくれ、無事に以前から撮影したかったソラシドエアを展望デッキから撮影することができました。


機体レジはJA801Xでした。ん、良く見ると後ろに何か書いてあるぞ・・・

上には、「ひっ翔べ大隈半島!!」下には「錦江町」と書かれていました。なるほど、これが空恋プロジェクトのラッピングなのですね!?
調べると、この機体は「元気ファクトリー錦江町号」という名前でした。
私は初めて見ましたが、ANAのご当地プレーンとは違って大きく目立ってて、なかなかインパクトのあるラッピングだなと思いました。
こういうのがまだ何種類かあるんですね~こうなると全て撮影したくなりました(笑)

そして、いよいよ出発の時間になり、プッシュバックを始めました。少し場所を移動し撮影しました。

良~く見るとL1ドア横にも空恋のステッカーが貼ってありました。


もう一度ラッピングの全景を撮影しました。

マリンエアの看板と共に


そして、OKA向けて離陸していました~また次、SNJに会えるのはいつだろうか・・・
ということで、5回にわたりこの神戸遠征記を紹介しました。ここまでご覧下さった皆様本当にありがとうございました。
神戸は発着数は少ないですが、地方空港ならではの、のんびり、じっくり撮影するということが味わえます。私もまた機会があれば行きたいなと思いました。また今後、SKYのA380のデモフライトという大きなイベントもあるみたいですので皆様もぜひ行ってみてはいかがでしょうか?