goo blog サービス終了のお知らせ 

PW4090の気ままな飛行機日記

当ブログはベースの伊丹空港を中心に撮影の様子や話題を紹介しています。
遠征をした際には遠征記も取り上げています。

年末KIX遠征記 番外編 第2ターミナルからの風景

2015年02月22日 | 関西国際空港
こんにちは。
さて本日は、予告通り年末KIX遠征記の番外編として私の兄が撮影した2タミのほうで撮影した写真を少し紹介していきたいなと思います。


第2ターミナルは今のところピーチ専用ですのでターミナル内もピーチのカウンターしか取り扱っていません。

2タミから見た1タミ。やはりデカイですね。



KIXはフェデックスのハブ空港にもなっており、2タミではこのようにタキシング、駐機されている機体を見る事ができます。

そしてこちらがB滑走路を眺められる通称「2タミの丘」と呼ばれているスポットです。
ではここから2タミの丘からの写真をちょっとだけですが載せていきます。少しでも雰囲気を感じ取っていただければ幸いです。

KIM 95周年記念塗装

エールフランス

フィンエアー

エアプサン

ジェットスタージャパン


ピーチ

フェデックス

UPS航空

最後に紹介するのは例のこちらです。

これこそ日本初飛来の瞬間!ベトジェットエアです。


かっこいい塗装ですね。

ということで簡単でしたが兄の撮影した2タミでの写真を紹介しました。この写真を見たら私もぜひ一度行ってみたいなと思いました。午前はいろいろな航空会社の飛行機が着陸してくるので楽しいと思います。

年末KIX遠征記 最終回 チャイナサザンのB8と夕方の到着ラッシュ

2015年02月13日 | 関西国際空港
こんにちは。
今回はタイトルの通り、年末KIX遠征記 最終回としまして、チャイナサザンのB8と夕方の到着ラッシュの様子を紹介していきたいなと思います。

証拠写真程度ですがチャイナサザンのB8の着陸の様子です。個人的にはAランに降りてきて欲しかったですがね。

チャイナサザンのB8の次に着陸する飛行機からAランに変更されました(苦笑)

香港エクスプレスの新塗装です。初めてお目にかかりました。

次は出発でJJPのA320です。撮影当初は気がつかなかったのですが、良く見ると最新鋭のJA20JJでした。

こちらはセブ行きのフィリピン航空 A321です。セブ行きは夏に行った時はありませんでしたので新鮮でした。

そしていよいよチャイナサザンのB8がタキシングしてきました。

いや~かっこいいカラーリングです。チャイナサザンのB8は今のところ全機がこの塗装を施しているようですね。

広州へ向け離陸していきました。無事に捕獲できよかったなと思います。

チャイナサザンのB8が離陸していった後に着陸してきたのは、普段はBランの着陸が多いAPJのA320です。機体は偶然にも未捕獲だった最新鋭のJA814Pでした。

あっというまに香港エクスプレスのA320が香港へ向け出発していきます。

そしてエアアジアエックスはなんとスペマが飛来しました。これはびっくりしましたね。

マカオのA321も出発していきます。

続いて春秋のA320が着陸。

夕方のエバーはA321です。最近はSL付きに良く出会えるようになりました。次回はぜひスタアラ塗装が来て欲しいところです。

最後はこちら吉祥航空のA320です。こちらも中国のエアラインですね。実は吉祥航空を撮影するのはこの日が初めてでした。

ということでこれで年末KIX遠征記の本編を終わりにしたいと思います。ここまでご覧下さった皆様ありがとうございました。
でも遠征記はもう少し続きます。次回は年末KIX遠征記の番外編として私の兄が2タミのほうで撮影した写真を少し紹介していこうと思います。最後までお付き合い頂けると幸いです。

年末KIX遠征記その5 お昼の目玉

2015年01月24日 | 関西国際空港
本日はまたKIX遠征記の続きから紹介していきたいなと思います。
お昼になり、普段ならだんだんと出発機の数も少なくなり、少し暇な時間に入るところが、今日は一向に同業者の数が減らない。(むしろ増えている)
これは何か来るなと、待っていると...

なんとも見慣れない塗装の機体がタキシングしてきました。

そう、なんとこちらはこの日チャーター便としてKIXに日本初飛来としてやってきたベトナムのLCC ベトジェットでした。
以前からKIXに来るということは知ってはいたのですが、やはり初飛来ものは興奮しましたね。

周りは話し声がしなくなりとても静かで、ただ無数のシャッター音が鳴り響くだけです。

ハノイへ向け離陸していきました。また今年の1月4日にも復路便で運航されたようです。

さて、チャーター便の次に来たのは...

これまた派手な塗装の機体がやってきました。

こちらは山東航空の第10回 中国芸術祭のスペマ機でした。私自身は山東航空にはこの日初めてお目にかかり、まさかお初がスペマ機になるとは思ってもいませんでした。

こうやってみてみると色鮮やかできれいな塗装でした。

山東航空が行った後しばらくすると...

おや?KIXには普段は来ないはずの海上保安庁のQ300が...

飛来目的は不明ですが、KIXで海保のQ300が捕獲できるなんてとても嬉しかったです。

いよいよルフトのA343がタキシング開始!とその前に。

フェデックスのMD-11がやってきました。

やはりMD-11はいつ見てもそのフォルムに見とれてしまいます。3発機は最高です。

MD-11も旅客型はとうとう完全引退してしまいましたが、これからもフレイターなんかでどんどん活躍して欲しいです。

そして大幅に遅れているルフトのA343がタキシングしてきました。またいずれB4に戻される予定ですので、ある意味期間限定ですね。

フランクフルトへ向け離陸していきました。

ということで今回はお昼の目玉を紹介しました。

年末KIX遠征記その4 お昼に差し掛かる頃のKIX

2015年01月17日 | 関西国際空港
こんにちは。
本日は年末KIX遠征記その4として出発ラッシュが収まった後のお昼頃に出発、到着した飛行機達を紹介したいと思います。

12時前にLHのA343が到着しました。この日はだいぶ遅れての到着でした。

フィンエアーのA333がプッシュバックを終え、まもなくタキシング開始。

フィンエアーがプッシュバックしてから気付きましたが、これが噂のA380アッパーデッキ対応の搭乗橋ですね!


ヘルシンキへ向け離陸していきました。

そしてここでまた韓国勢の出発が続きます。
こちらは金浦行きのKEのB772。

仁川行きのKE。

続いて韓国のLCC チェジュ航空です。残念ながらスペマではありませんでした。

こちらも韓国のLCC イースター航空のB738です。珍しくウイングレット無しの機体でした。

そしてキャセイのB4が到着。普段はこの便にB773ERが入るのですが、年末なのか機材が大型化されていました。

チャイナエアラインのB3も出発して行きました。

チャイナサザンのA319。やはり短いな。

本日最後はエールフランスのB772ER。旧ロゴの機体でした。
ということでお昼時の出発機などを紹介しました。

年末KIX遠征記その3 出発ラッシュは後半戦ゴールデンタイムに突入!?2社のA380もいよいよ登場

2015年01月12日 | 関西国際空港
こんにちは。
さて、本日も年末のKIX遠征記より、ピークに突入した朝の出発ラッシュよりどんどん紹介して参りたいと思います。

久々に見たANAのB6 BCFがタキシングしてくると同時に...

いよいよタイのA380がプッシュバックされ始めました。展望ホールは航空ファンに埋め尽くされていき、興奮が高まっていく中...

なんとキャセイのワンワールドがタキシングしてきました!私はキャセイのワンワはこの日初めてお目にかかりました。

タイのA380の前を通過。良く見るとSQのA380もこの時点でプッシュバックが終わっていました。

2社のA380が同時に出発。

そんな中、マレーシアのA330もタキシングしてきます。

エアプサンも同時に出発しましたが、この場で2機とも停止し並んで2社のA380がタキシングしていくのを待ちます。

シャッターを切る音がA380が近づいてくると共に増していきます。


レジ番はHS-TUDということで、私自身は初めてお目にかかりました。

続けてSQのA380がタキシングしてきました。

説明し忘れていましたが、今回のSQのA380の飛来は年末の機材大型化でKIXではこの日限定でした。まさか年末にまた会うことになるとは思ってもいませんでした。

まるで夏のKIX遠征の時を思い出しましたね(笑)

TGのA380が離陸していった時に、忘れかけていたこちらの2機がタキシングを再開しました(笑)

グアム行きのUAの臨時便も出発しました。

そして、シンガポールへ向けSQのA380も出発していきました。今年も会うことはあるのでしょうかねぇ?

あの2機が行ってしまった後も出発ラッシュは止まりません。

次はバリ島行きのガルーダがタキシングしてきました。この日は火曜だったためジャカルタ行きの便はありませんでした。


韓国勢もどんどん出発していきます。

さて、今回最後にご紹介するのはKLMですが、ん?前に何か書かれているぞ...

なんと創立95周年記念ロゴの描かれた機体でした。まさかこんな機体が来るとは思ってもいませんでしたので嬉しかったです。

機体レジはPH-BQBということで777-200ERです。この95周年記念ロゴは他に773ERの機体にも1機のみ施されているようです。

しかしこの写真を見ていただければわかる通り、スターボード側には95周年記念ロゴは描かれていませんでした(苦笑)

ということで怒涛の朝の出発ラッシュを3回に分けて紹介いたしました。

次回は残りのフィンエアーなどの出発模様を紹介していこうと思います。