goo blog サービス終了のお知らせ 

PW4090の気ままな飛行機日記

当ブログはベースの伊丹空港を中心に撮影の様子や話題を紹介しています。
遠征をした際には遠征記も取り上げています。

真っ白な鼻

2017年12月05日 | 関西国際空港
こんにちは。
今日ご紹介するのはこちらのVNのA350です…

見ての通りこの機体はなんとレドームが真っ白になっていました。どこから調達したんでしょうかね~
とても気になるところです。

9月14日の撮影から

2017年09月27日 | 関西国際空港
こんにちは。
今回は9/14の撮影からこの2枚をご紹介します。

まず紹介するのはANAカーゴ15周年ステッカー付きJA602Fです。なかなかカッコいいですね!

2枚目はエバーのA321のB-16207のキティ号です。前日便のBR129便にて出発する予定がキャンセルになり、この日のBR177便に投入され出発して行きました。

台湾LCC Vエア トランスアジアとの合併により9月末で全面運航停止発表

2016年08月21日 | 関西国際空港
台湾のLCCであるVエアがなんとトランスアジア航空との吸収合併により9月30日をもって全面運航停止をするという発表がありました。日本でもKIXやNGO、FUK、HND、IBRと日本路線も拡大してきた中でしたが、最終的にこのような結果となってしまいました。今回はこの8月にKIXで捕獲したVエアの写真を紹介していきたいと思います。

Vエアの機材はA320・A321を2機ずつ保有しています。全機元トランスアジアの機体のようです。KIXではA321が主流ですが、たまにA320も充当されることもあるそうです。そして機体のデザインが1機1機違うのも特徴です。

こちらがもう1機のA321ですが、見ての通りくまモンのようなキャラの位置が違いますね。

A321もいいですが、次はA320もぜひ一度捕獲したいところですね。

この後、台北へ向け離陸していきました。

ある日の夕方のKIX 

2016年08月01日 | 関西国際空港

ついに7月は1回も更新できず、8月に突入してしまいました...でも、今月は関東遠征も予定しているため、ブログの更新ももう少し高頻度でできればよいなと考えております。
さて、今回はある日...の関空の夕方の様子です。

夕焼けの中、キャセイのB773がタクシーアウト。今ではB773ERやA333では新塗装化が進んでいますね。

チャイナイースタンのB3が離陸。北風運用なのでB3レベルの機体だと確実にお腹になりますが...

エンドからではなく少し手前から進入して滑走してきた場合は低めの上りが拝めます。

チェジュはこの日はスペマでの運行でした。このスペマはもう無くなったかな?現在はまた新しいスペマ機が誕生してますね。

春秋とこんにちは。

TGのB773ERが着陸して入ってきました。

今ではこの便にB8が入ることも。

TKのA332と...

すぐ後続にはダイナスティのB4カーゴも到着。夕方は夕方で朝とはまた違ったラインナップで面白いです。

そして羽田などでトラブル続きのハワイアンが到着。これがKIXでまとも撮影できるのは日が長くなったこの時期限定です。

2015年8月のKIX その1

2016年02月26日 | 関西国際空港

こんにちは。
今回は今更ですが、昨年の夏のCTS遠征記の関係で紹介を見送っていた、昨年8月にKIXへ行った際に撮影してきた写真を紹介しようと思います。気ままにご覧頂けると幸いです。

まずはキャセイのA333がタキシングしてきました。この日は午前中は曇り気味でさらに滑走路も南風運用だったので個人的に非常に撮影がしやすい環境でした。

次はドメのJALのB3です。この機体は現在もまだJEXロゴのままのようですね。

次にOZのA321です。このHL7722は現在はエアプサンに移籍した模様です。

ANAのスタアラ塗装のB6を展望ホールで撮影したのはこの日が初めてだったかもしれません。

ここで到着便もたくさんやってきました。まずはチェジュのB3ですが、何やらスペマでした。

次にエアプサンのA321です。元OZの中古機です。

続いてエバーのノーマルなA332が到着。

そしてまた出発ラッシュに戻って、LHのB4がタキシングしてきました。やはりジャンボは迫力が違います。

次に微妙にレドームの塗装がずれているベトナムのA321と

真っ白な鼻が取り付けられているベトナムのスカチーA332が出発。

この機体はエンジンカウルも一部通常塗装だったりと統一感のない機体です。

続いてダイナスティのA333ですが、スペマであるB-18355でした。以前羽田でも撮影したことがありましたが、なかなかめぐり会えない機体なので嬉しかったです。

この機体は左右塗装が違います。

フィンエアーのA333もタキシングしてきました。残念ながらこちらはノーマル塗装でした。

次にまた別のチェジュのB3が到着。今度の機体はノーマルでした。

続いてKLMのB773ERがタキシングしてきました。機体はASIAのものでした。

そして先ほどのスペマのチェジュのB3が出発。こちらも左右塗装が違いました。

本日はここまでとして、次回もこの続きを紹介していきたいと思います。