Invalid Life

「演歌・オブ・ザ・デッド」公式ブログ
(C)りょんりょん 2004-2007

新選組

2004年08月31日 12時25分28秒 | 映画・DVD・テレビ番組
何故か大河ドラマの新選組を毎週欠かさず見ています。NHKの時代劇ものは内容はいいんだけれども、セット丸出し感が炸裂(実際もセットだけれども)しまくっているのが多いので、ちょっと引いて見てしまう部分があって、大河は余計にそういう傾向が強くて、積極的に見ることはありませんでした。

新選組を見るようになったのは、偶然にも一回目の放送を最初から見てしまい、更に二回目も偶然にも最初から見てしまいとなって、何時の間にかはまっていました。

前回の放送で初期メンバーの一人である山南さんが切腹しました。ドラマで泣くなんてことはなかったんですが、目には涙が浮かびましたよ。で、今回の放送は前回が何やってんなっていう位のギャグ話。でも方向性というかベクトルは同じ方向を向いているので、すんなりと受け入れられるんですよね、これが。

今までの新選組のドラマを全て見た訳ではないのですが、近藤達の多摩・江戸編を長い間描いたドラマは、今回の大河が初めてだそうです。主要メンバーの登場とか、ゆっくりと進んでいく様は、本当に恐れられたあの新選組(のドラマ)なのかと思いました。

新選組の話は現実にあったことであり(史実でも様々な解釈や不明部分もありますが)、大抵の人は大まかな粗筋を知っていると思います。新選組側から見るとバッドエンドということも。初期の多摩・江戸編は、そのことを土台にして視聴者に見せていたので、陽気な中にも暗闇があった。で、今は初期に描いた人間関係が土台になって、悲しみを増幅させている。そこまで考えて脚本とかを書いていたんでしょうが、だからこそ、泣きの話の次にギャグ話を持ってきても違和感がそんなにないんですよね。

最初の多摩・江戸編が長すぎるという批判もあったようですが、あの長さで主役グループの人間関係や人物を描くことで、今の重さが更にずっしりと来るんですよね。ベルセルクの手法と似ていますね。ベルセルクの場合は創作なので、最初に現在の話を事実として認識させておいて、何故そうなったのかを時間を掛けて描いて、また現在に戻ってくる。そうすることで、主人公のガッツの気持ちがより読者に訴えかける。多摩・江戸編も、史実の新選組を結果がわかっている(見せている)為、今はこんなに仲良くても……という視点を失っていないんですよね。

外の新選組の映画とかを見ても、近藤以外は全員今の大河の役者に脳内変換して見てしまう自分を発見し、これはもうどっぷりと浸かってるなぁと感じましたね。近藤だけは、SMAPメンバーが嫌いという訳ではなくて、どうも草加に置き換えてしまうのはご愛嬌ということで。後、映画「壬生義士伝」の黒沖田は、大河の白沖田とは別物に見てしまっているので、置き換わりませんが。

あぁ、今日もまとまってないなぁ。大河のドラマの主人公は土方ですよね。どうも近藤はお飾りなだけのような気がします。