goo blog サービス終了のお知らせ 

すすめ!ジャイアン♪

高松市を中心にバドしてます♪
バドしたいと思った方は、derelo0521@yahoo.co.jpまで連絡下さい☆

新年度!その2

2012-04-03 | ひとこと。
では、昨日に引き続き新年度について勝手に語ります

早いもので、東日本大震災から1年がたち、2回目の春を迎えております

被災地の「復興」及び「飛躍」を心からお祈り申し上げます。

昨年は友人の中に「被災地に行かなければ」「自分の目で見ておかなければ」「できることをやるために現地へ」と言っている人も何人かいました

行くだけなら邪魔になるだけじゃない?それなら旅費を丸ごと募金する方が被災地復興につながるだろ?って思いましたけど…。

また、復興特需を狙って被災地へ赴き仕事をする人もいると思います。

募金活動を継続している人もいると思います。

どんな思いであっても、どんな目的であっても、どんな手段であっても、被災地のプラスになればいいですね

さらに、今年は世界でいろんなことがあります

イラン情勢が不安定で、ホルムズ海峡がアワアワしているため、原油価格が高騰しそうですね…

これは、燃料代が家計を圧迫しますよ!

ただ、ガソリン税のトリガー付き条項が発動してくれればちょっとはマシになると思いますけど

それでも、厳しい、じゃあどうするか?っていうお話ですね

みなさん、チャリの時代ですYO(笑)

もしくは電動スクーター・電動アシスト自転車の時代ですよ

欲しい方はお安くしますので、ご連絡下さい

商品の説明もしますし、試乗もできますよー

電動スクーター:102,900円(税込)



1円で3km走ります。
1回の充電で約60km走行できます。
最高時速は45km/hです。
無料で2年間の保証がつきます。
静か・環境に優しい・低コスト・安い・扱いが簡単。
保険も対応させていただきます。

電動アシスト自転車:40,950円(税込)



1回の充電で40km~50km走行可能です。
パンダちゃんデザインでかわいい(嘘です!)

とまぁ、宣伝はこのへんで置いといて

各国のトップを決める大統領選や党大会が中国・ロシアで実施されたのを皮切りに、
アメリカ・フランス・韓国・台湾でも実施されていきます


日本もどうなるんでしょーねー

近年、コロコロと総理大臣がかわるのが当たり前になってきています…

もうちょい落ち着いて欲しいですね。

ロンドンオリンピックとロンドンパラリンピックもあります

バドミントンがすっごく楽しみです

東京スカイツリーの開業もあります

不安もたくさんありますが、楽しいこともたくさんある1年になりそうですね

素敵な1年にしていきましょう

電動スクーター、電動アシスト自転車に関してはいつでもご連絡下さい

AKB48の前田敦子さん。

2012-03-27 | ひとこと。
AKB48のの前田敦子さんが25日、“自分の意思”で卒業することを発表したらしいです

AKB48が好きなわけでもなく、前田さんが好きなわけでもないんですけど、

この話題を取り上げたら検索にひっかかってアクセス数がアップするんじゃないかと期待しています

AKB48の中で僕は篠田さんが好きです

食べ物の中でいうと、ポテトサラダぐらい好きです

篠田さんがAKB48を卒業するときは、悲しすぎて仕事を休んで泣いているかもしれません…

完全に嘘です

AKB卒業かー。

僕なら人気絶頂のAKBにしがみつきますけど、なんで卒業するんだろう?

ソロになりたいから?

めっちゃ仲悪いから?

なんも考えてないから?

んー、好調だし、特別待遇までしてくれてるし、続けるメリットは思い付きますが、やめるメリットが全く思いつきません

もしたっちゃんとあっちゃんが入れ替われるとしたら、土下座してでもお願いしたいです

組織とかグループに属している方がいいんちゃうかなー

モーニング娘。を卒業されたピープルも活躍しているとは言い難い現状で、

さらにはAKBを卒業していったピープルも同じような現状で、

それでも卒業していく勇気はすごいと思います

今後の前田さんがどうなっていくか、楽しみですねー

あー、せっかくAKB48の人たちの名前と顔を20人ぐらい覚えたのに、メンバー入れ替わったらまたわからなくなる…

おっさんになってるなー

クマのプーさん。

2012-03-24 | ひとこと。
クマのプーさんを知ってますか?

僕のプーさんに関する知識。

1.ディズニーのキャラクター
2.黄色いクマ
3.ハチミツが好き
4.ピグレットというブタを非常食として支配下に置いている
5.ティガーというトラのライバルがいる
6.プー子というガールフレンドがいる?


ぐらいでしょうか(笑)

プーさんのアニメとか絵本は読んだことがないので、ほとんど知りません

そのくせ、プーさんのキグルミを好んで着ています

プーさんとたっちゃんのコラボレーション写真はこちらです











で、プーさんについて調べてみました

出典:ウィキペディア

クマのプーさん(英: Winnie-the-Pooh)は、1926年に発表されたミルンの童話、及びその童話の主人公であるクマのぬいぐるみであるテディベアの名前である。

童話の挿絵は、E・H・シェパードによって描かれた。

プーは、作品中においてウィニー・ザ・プー、プー・ベア、エドワード・ベアといくつかの名前で呼ばれている

全世界での単行本売上は2001年時点で7000万部を超える。

日本におけるキャラクター商品の販売額において「くまのプーさん」は2002年から2005年まで4年連続1位を獲得した。

プーさんのスペック

プーさんの誕生日は、公式設定では1921年8月21日とされている。

蜂蜜が好物。詩や歌を作る。今考えていたことをすぐに忘れてしまう。


ピグレットはプーの親友の子ブタ。とても気が弱い。ドングリを食べている。ディズニー版での口癖は「どどど、どうしよう」。

ティガーは陽気でお調子者のトラ。カンガルーの家に住むようになる。思い込みが激しく繊細な一面も持つ。ジャンプが大好きだが高所恐怖症という弱点がある。はちみつが大嫌い。

けっこう細かい設定があるんですね

1921年生まれということで、現在90歳かな

そうか、黄ばんでも黄色いから目立たないんですね

ちょっとプーさんの映画とかがみたくなったなー

がそりん。

2012-03-23 | ひとこと。
ガソリン一気に高騰、3円高の155.6円へ 5週連続の上昇

産経新聞 3月22日(木)14時16分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120322-00000543-san-bus_all

石油情報センターが22日発表したレギュラーガソリンの店頭価格(19日現在、全国平均)は、1リットル当たり前週から3.0円上昇して155.6円となった。

 サブプライムローン問題を受けた投機資金により原油市況が高騰していた2008年10月以来、約3年半ぶりの高値水準となった。

これで上昇は5週連続となる。

 地域別では、47都道府県すべてで上昇。

単価が最も高かったのは鹿児島県で、前週比2.7円上昇し、161.2円へと上昇。全国で唯一160円を突破した。

 ハイオクは前週比3.0円高の166.4円。灯油(18リットル)の店頭価格は、前週から18円上昇して1748円となった。灯油価格の上昇は11週連続。



ガソリン高いですねー

さらにまだまだ上がります

ホント、車を買う気が失せます

180円とかまでいくんじゃないかなー

時間が欲しい。

2012-03-21 | ひとこと。
1日が36時間だったらいいのに、と本気で願っているたっちゃんです

最近いろんなことに時間を取られて、忙しいなーと思っています

24時間のうち。

睡眠6時間、その他生活時間(移動、食事、入浴、排泄、休憩等)で4時間ぐらいかな

残りが14時間

お仕事が7時間だから残りが7時間

トレーニングとバドで4時間、残りが3時間…

さらにお仕事を5時間いれたら、24時間を超えてしまった

しかも、お仕事は昼間や夕方じゃないとできないこともあるので、なかなか空き時間でやるということが困難です…

これは忙しいというより、時間の使い方や予定の立て方ががヘタクソなんでしょうか

ちょっとドキっとした言葉がありました

『忙しい人』は、「忙しい」と周りに言えばカッコイイ、
頑張っていると他人が評価してくれると思っている。
『仕事ができる人』は「忙しい」と周りに言うことは、
「無能の証明」だと思っている。


あー、確かに最近出会った「成功者」と呼ばれる方たちは、忙しいとかしんどいとか言いませんね

仕事が楽しいっていうのもあると思いますが、仕事をしっかりとこなしているからプライベートも充実できていて、

忙しいとかしんどいとか感じないんですかねー

もっと自分の能力を上げて、同じ時間でよりたくさんの仕事をしたり、効率をよくしたりできるように頑張ります

えいえいおー

ブログの閲覧者数!

2012-03-18 | ひとこと。
そろそろ50万アクセス突破です

5年前の5月頃に始めたので、5周年で50万アクセスです

ほー、1年でだいたい1万アクセスってことか

初めは5アクセスとかでしたが、気付けば毎日150人ぐらいの方が500~1000回も見てくれるようになりました

雨の日も、風の日も、雪の日も、コツコツと更新してきた結果です

アメブロと違って、ぺたとかぐるっぽとかの機能がないし、検索しにくいのでなかなか読者数は増やしにくいです

その分、炎上しにくいので書きたいことが好き放題書けます(笑)

これからも、若者世代に向けてこんなバカな27歳がいるんだ、こんなヤツでもいろいろやってるんだということを発信していきたいと思います

このブログの意義を考えてみると…。

つらいときは、笑ってもらえたらいいですね

悩んでるときは、前向きになるきっかけになればいいですね

楽しいときは、もっといろんなことをやる原動力になればいいですね

その時々に興味があることを書いていきます

多忙であっても、凹んでいても、自分を励ますためにも書き続けていきたいです

さー、もっともっとバカなことを毎日やるぞー

ブログと日常。

2012-03-15 | ひとこと。
ブログを毎日書いてます

開設してから、もう5年ぐらいたったのかなー

3カ月ほど人間関係に悩んで更新をやめた時期もありました

確かに、僕のことを嫌いな人は多いと思います!!!!

しかし、僕のことを好きな人だっているみたいです

ブログやめてから、色んな人に「また書いてよー」って言われました

読んでいると思ってなかった人からも「楽しみにしてたから、また落ち着いたら書いてね」って言われたのは嬉しかったです

テキトーなことを書きまくっているブログなんで、賛否両論あると思います…

毎日好き勝手やってそう

毎日充実してそう

いつも元気でうらやましい

よくそんなに毎日書くことがあるね

などなど、色んな感想を言ってもらえます

僕にとって、ブログは自分の考えや気持ちを整理するためのツールです

日々の記録という役割もあります

あの頃はこんなことをしていたな、なんて思い返して爆笑したりしています

後で自分が読んで爆笑できるような文章の方がいいし、それが結果的に他の人にも笑いを提供できるなら幸せだと思って、

面白いように書いています

僕の日常は、他の人よりも充実しているとは思いません

だって、仕事して、トレーニングして、バドして、帰るのがほとんど毎日なんですよ!!!!

よっぽど他の人の日常の方が、変化に富んでいて楽しいと思います

飲み会も基本的に断るし、スノボーとかも怪我したくないから断るし、今は仕事とバドの予定しか入っていません

毎週予定があっても充実していると感じない人

毎週予定がなくても充実していると感じる人

予定とかやることって、充実度にはあんまり関係ないんじゃないでしょうか?

僕と他の人との違いってなんだろー

他の人より、毎日を丁寧に生きるように意識していること。

他の人より、毎日チャレンジするように意識していること。

他の人より、毎日楽しもうとするように意識していること。

他の人より、毎日を無駄にしたくないと意識していること。

あと、何事も仕掛ける側にまわっていることは大きい要因だと思います!!!!


ブログに書くためのネタを探すことって、日常のささやかな幸せを見つけることと同じという感覚です

みんなそれぞれ充実した毎日を過ごしているけど、それに気付くかどうかだけな気もします

みんな自分の過去や日常や将来に興味を持っていないだけじゃないかな?

自分のことなのに、なんか他人事のようにとらえている人が多い気がします

同じ日は絶対にきません。

同じ自分も絶対にいません。

そう意識して一瞬一瞬を大事にすると、日常が自然と充実してきます。

ブログや日記を書くということは、日常を充実させる手段の1つだと思います

今後も、飽きるまでは書き続けようと思います

SWAGG-。

2012-03-14 | ひとこと。
最近、頻繁にSWAGGへ行っているたっちゃんです

近いし、楽しいし、安いし、美味しいし、打合せもあるし、ちょこちょこ行ってます

今度、なんかの取材があるみたいです

シェフのかなちゃんが

かなちゃん:「あ、あたし出たいから出るね出ていい?じゃなくて、出るからね

と店長のクロちゃんに言っていたのが笑えました(笑)

いつも仲がよくて、楽しそうなのがいいですね

お手洗いに設置するフレグランスを制作して、それを紹介するために真剣に写メを撮っていました

・真剣に写メをとるカナちゃんと、遊んでいるクロちゃん(笑)




すっごくいい香りでした

また遊びに行こうと思います

1~2日前までに食べたいものをリクエストしておけば、なんでも作ってくれるそうです

デートには最適ですよね

ホワイトデーだし、つかってみよっかなー

しんどいぜー。

2012-03-08 | ひとこと。
本気でしんどい。

いろいろやることがありすぎてしんどい。

木曜は新規事業説明がありーの。

金曜は高知県から偉い人を招いて事業説明がありーの。

土日は高松オープンがありーの。

来週もいろんなことが目白押し

バドで身体を追い込まなきゃいけないし

仕事でほとんど寝れないし

他にもいろいろストレスになることがあるし…

あー、全てを破壊したくなってきた

3月を乗りきって、4月を乗り切ったら楽になってほしーなー

いろいろやるべきことすら放置してしまっている…。

うーん、来週はちょこっと休んで、ちゃんと心とスケジュールの整理をしてから仕切り直そうかな。

もうこれ以上精神的な負担が増えませんように

若者は幸せらしいですよっ!

2012-03-07 | ひとこと。
どうも、最近独自に文章を書くのがめんどくさくなって、コピペしまくっているたっちゃんです

いや、違う

伝えたいニュースをそのまま伝えるためには、コピペがベストなんですよっ

決して楽だからとか、時間短縮できるからとか、そんな気持ちでやていませんっ

僕はこのブログを作品だと思っています

毎日、1つの記事を丁寧に綴ることによって「すすめ!ジャイアン!」という作品が出来上がっていくのだと考えています

だからね、そんな軽い気持ちでコピペしたりしてないの

わかるかなー、伝わらないかもなー

で、今回気になった記事はこちらです

今の若者は幸せ? 20代の70.5%が現在の生活に「満足」と答える
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120226-00000303-webhon-ent

日本の状況をマクロでみたとき、世代間格差をはじめ、社会構造が若年層にとって「不幸」な仕組みになっているのは、ある意味、周知の事実だといえます。

しかし、実際に生活をおくっている若者たちは、自分たちのことを不幸だと思っているのでしょうか。

内閣府が行なった「国民生活に関する世論調査」をみてみると、2010年の時点で、20代の70.5%が現在の生活に満足していると答えています。

不景気や就職氷河期、世代間格差と言われながらも、若者の7割が今の生活に満足しているのです。

 そして、この若者の「満足度」は、他の世代よりも高いのです。30代は65.2%、40代は58.3%、50代は55.3%と、年を重ねるごとに満足度が下がるといった結果もでました。

今の若者を心配している上の世代と比べて、当の本人たちは幸せを感じているようです。

~中略~

「ユニクロとZARAでベーシックなアイテムを揃え、H&Mで流行を押さえた服を着て、マクドナルドでランチとコーヒー、友人とくだらない話を3時間、家ではYouTubeを見ながらSkypeで友達とおしゃべり。家具はニトリとIKEA。夜は友人の家に集まって鍋」

若者たちは、それほどお金をかけなくても、工夫次第でそれなりの日々を送ることができるのです。

(以上、コピペでした。)


いやいやいやいやいや、70%もの人が幸せなんですね

僕も現状で十分幸せだと思っていますけど、想像より3倍ぐらい幸せな人が多かったです

確かに、平和だし、インフラ整ってるし、就職難だけれどもどうにか生きていけるし、いい世の中なのかもしれません

戦争していたり、周りで次々と餓死していったり、そんな辛い国ではありませんね。

確かに、幸せなんて人それぞれ価値観が異なるわけで。

豪勢な生活を知らなければ、平凡な生活が幸せだと感じられるわけで。

日常の中に小さな幸せをみつけられることはとても素晴らしいことなわけで。

そうか、幸せなんだろうなー。

しかし、現状に満足しているだけで、将来については諦めてしまって、夢も希望もないのが現代の若者なんじゃないかと考えてしまいます

幸せを感じることと、現状になんとなく満足しちゃうことは全然違う気がしますね

もっと若者が夢を持てる国がいいな

工夫次第でそれなりの生活が送れるから幸せだ、なんて、無理やり納得してるだけに聞こえる。

なんも成長ないじゃん。

僕にとっては「いつかこうなりたい、明日の俺を想像するとワクワクできるぜ」っていうのが幸せです

ひーはー