脱専業主婦 介護福祉士をめざす

介護の現場で働きながら介護福祉士を目指す主婦の日記

認知度が進む…

2011年03月30日 | Weblog
認知度が進むおばあちゃん

日常生活に支障があります


トイレ介助。

「手すりに掴まって、立ちますよ」

判らないんだよね

介助者

理解して貰えない苛立ち…

介助に時間がかかる苛立ち…


おばあちゃん、その感情、敏感に察知します。

手を鷲掴みにし、手すりを握らせる


それを、ケアとは言わない…

手にできたあざ…

介助者の力加減が目に見えるしるし


フォローに入る。

手すり、木の棒が見える?


目で認識。


おばあちゃんの手が宙を舞う。


手を使う、握るが判らないないんだよね


軽く手を添えて促す。

手を離すと、危ない、転ぶと言う事を伝える事を忘れない。

立てた…

同僚にバトンタッチ。

「言葉で促そうよ。〇〇さんは、出来る力はあります。それを潰してしまう事になるんだよ」


判らない不安、出来ない不安…


そんな感情も…


介助者が感じとらなければ…ですね。


たどり着く先に…

2011年03月29日 | Weblog

介護経験のある新人さんが入社。


でも、辞めていかれました(^。^;)


“こんなにキツい職場は、初めてです。


夜も眠れません。。“


って…


先輩に聞いてみました。



ここの職場、そんなにキツいんでしょうか?


私は、ここの職場しか知らないので?


忘れてましたが、先輩も


この職場、この現場で育ててもらった人です。



時に


今の自分の


力量不足に


焦りや不安を感じる事があります



たどり着く先に


何があって


何が見えるのかがわからないからなんでしょうね…



継続は力


たゆまぬ努力


自分に負けない強さ必要ですね



たどり着く先に


何が見えるかなぁ…


なんて。。



今日の一歩


明日への一歩


これからも



いつか


この手に掴めるもの


きっとある