脱専業主婦 介護福祉士をめざす

介護の現場で働きながら介護福祉士を目指す主婦の日記

  投げだしちゃあかん 諦めたらあかん・・

2009年10月31日 | Weblog
10月31日 曜日は・・?(笑)

土、日、休みじゃないと

   何曜日か、まったく気にもしなくなっちゃって。

   土曜日でしたね!!

   昨日早朝は 大雨の中で仕事へ・・

   さすがに、朝の暗いうちから、雨に打たれて

   なんでこんな思いして働かないと、あかんのかなぁ・・なんて

   気が重くなってたもうたぁ・・ 

          一夜あけて

     まぁ~ 人生そんなもんよ けっぱれ!!

         なんてね \(o⌒∇⌒o)/


   仕事は厳しいもの、でも、そこに、自分なりの生きがいを見つける

   見つけられないで、辛い、しんどい、楽しくない・・なんて

   言ってたら、どんな仕事をしたところで、そこから抜け出せずに

   いつも、不平、不満を抱えて、悶々とした人生を歩みそうだもん。


   誰かが、自分の仕事に協力してくれて、楽しませてくれる?
 
   だから 頑張れるんじゃなくてさ

   自分の今いるドフィールドで どんだけ頑張れるか、頑張ったかで

   次へつながる物が見えたりすするからさ

   下積みの時って、何をやってもうまくいかない

   こんな時がいつまで続くんだろ?

   投げ出したくなっちゃう 


   そこを踏ん張っているとさ・・

  頑張ってるね、頑張れ・・なんて事が、少しずつ増えてきて

  気がついたら、元気、勇気、支えてくれる人がでできたりして

  なにもののも変えがたい物を持てたりする



  投げだしちゃあかん 諦めたらあかん・・ 



  そう 思う・・


  頑張ってから 死にたいな・・ 


  この言葉が 妙に 心に響くんでございます 


 「中島みゆき 重き荷を負いて 」に出てくる言葉

 明るい曲ではないので UPしませんが

 聞いてみたい方は どうぞ~~

 http://www.youtube.com/watch?v=itnQMJFRzAI


   にほんブログ村 介護ブログ 認知症へにほんブログ村
ポチッと押してくれると励みになります。


   にほんブログ村 介護ブログ 介護職へにほんブログ村


   日記@BlogRanking






             

人生 急がされてる気がするぅ~~

2009年10月28日 | Weblog
        来月から シフトの変更があり

       ちょっとね プレッシャー感じてるなぁ・・



      えっ、いきなりですか?厳しいです。

     大丈夫だよ、あなたが育ってくれたら、強みになる。


   
           ボーダーラインがあって

          そこから、ぬきんでれば 良し

           そこから 下降すれば・・・

               ねぇ~  

   

            以前の日記で書きましたが

              もうすぐ、3年・・

            過去を振り返る余裕もなく
 
            前だけ向いて、歩いてきて

                 今

          これから、自分が何を目標に頑張るのか・・

          問われているのかなぁ?なんて感じています。

            学ぶ余裕が必要なんでしょうね

              色んな出来事が

            背を押してくれますように・・って

               書いたら・・・

                


                    
              不思議な事に

              色んな出来事が

             望まなくてもやってきて

          お尻をペンペン叩かれてる気がするのよね。

          なんか 人生 急がされてる気がするぅ~~

                 


   にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ
にほんブログ村ポチッと押してくれると励みになります。


   にほんブログ村 介護ブログ 介護職へ
にほんブログ村


   日記@BlogRanking

 人は自分ではありません...

2009年10月27日 | Weblog
        人は自分ではありません...


      「自分に出来て何故人に出来ない?」






    迷ったり、悩んだりした時に周囲の人たちに

      優しさや、勇気や、力をもらいました。

    私も、そんな人でありたいと思っています。

            でも

      最後の最後に困難を乗り越えるのは


      自分の力でなくてはいけないのでは?



        いつも、うんうん、解るよって

       聞いてあげる事が優しさでしょうか?




         考え方、価値観を尊重した上で

      厳しく対応するのが優しさだと僕は信じています。

            難しいですよね...

           人は自分ではありません...


  「自分に出来て何故人に出来ない?」の考え方は危険かもしれないですね。


           こんなやり取りをした中で

               聞いた言葉・・

        意味はね 自分で考えなくちゃいけないの。

         私も まだ わかんないんだけど(笑)


           人は自分じゃありません・・


       よく考えてみようねって言われてる気がする。




       エイジア エンジニア / 君は君のままで





   にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ
にほんブログ村ポチッと押してくれると励みになります。


   にほんブログ村 介護ブログ 介護職へ
にほんブログ村


   日記@BlogRanking


歩みましょうね・・ 

2009年10月25日 | Weblog
            不思議だよね。

    この地球に生を受けて、おギャーと生まれた瞬間を

           覚えていない・・

    出産で 我が子を産んで、初めて生の誕生を知り、体験し

        母の死で、生に終わりがある事を実感し

         命、生きるとは?と向き合う・・


            ホームに勤めて

        おじいちゃんおばあちゃんと生活を共にし

          老いる事の意味を考えさせられる・・





      私たちはひとり残らず死を組み込まれて誕生し

         毎日死に向かって歩みつづける。



            しかし私たちは  

        おのれの寿命がいつ尽きるかを知らない。

      かてて加えて命に終わりがあるということを認めるのは

            勇気のいることだ。

             だから私たちは

         日常から死の影を遠ざけようとする。

              人間は結局

        人間によって癒されるしかないのではないか・・

  「泣きながら生まれたきた人間が、笑いながら死ぬことはできないだろうか」



          これは 五木 寛之さんが

             エッセイかな?

         『大河の一滴』で述べている事

            心に残ってますね・・



  私たちは、地球の上で〈今〉という時代の大河の中で生きるしかない。
 
          海のように広大な大河だ。

       波もあり、浮くこともあれば沈むこともある。
 
     濁った大河の中をゆかなければならないのかもしれない。
 
            河には流れがあり

           それに逆らうのは大変で

          結局大きな流れには逆らえない。
 
           河は氾濫することもあるが

       川幅は限られていて、外れることはできない。
 
                でも

         反対側が見えないような大河の中には

           無限の道があるようなもの。

 
          水は必ず高い所から低い所に流れ
    
           だんだん流れは穏やかになる。
 
                そして・・

           いつか、海にたどりつく・・


   


               それまで・・

         歩みましょうね・・ なんちゃって ヾ(@~▽~@)ノ


   にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ
にほんブログ村
ポチッと押してくれると励みになります。


   にほんブログ村 介護ブログ 介護職へ
にほんブログ村


   日記@BlogRanking

出逢い・・

2009年10月24日 | Weblog
おはようございます!!

  出逢い
  そして感動

  人間を動かし
  人間を変えてゆくものは
  むずかしい理論や
  理屈じゃないんだなあ

  感動が
  人間を動かし
  出逢いが
  人間を
  変えてゆくんだなあ・・・・・    By 相田 みつを





コブクロ 時の足音PV



良い歌詞だよ・・


「頑張ったけど だめだったね」

「負けちゃったけど、かっこ良かったね」

色んな 種をもらった言葉が

心に 水をやる・・



強さが優しさにかわる

優しさが 出逢いを呼んでる

出逢いが道をつくる

この道にまた 想いを刻む

誰もがひとり ひとつ 一瞬 一秒 一度きり

巻き戻せない時を

ためらわず 生きてゆける

そんな 出逢いを探してる

もがひとり ひとつ 一瞬 一秒 一度きり

出逢えて 良かった・・・

   にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ
にほんブログ村ポチッと押してくれると励みになります。

   
   にほんブログ村 介護ブログ 介護職へ
にほんブログ村


   日記@BlogRanking


良い一日でした 

2009年10月22日 | Weblog
今井美樹 「瞳がほほえむから」





昨日も 忙しかったです。

でもね 楽しかった ♥


嚥下障害があって

物を飲み込むのが困難

口から食べ物がこぼれる

口の中に食べ物が残る

飲み込んだ後にむせたり咳き込んだりする

退院してきてから 部屋でひとりで食事とっていたおばあちゃん。

今朝は みんなと同じ場所で食事

あらら・・

お薬の後の水分とにらめっこ・・してました ・・・( ̄  ̄;) うーん

側にいって、コップを手にすると、冷たい水

あらら・・

湯ざましの少し熱めだと、飲みやすい方なんだけど・・

声掛けて「温かいの持ってこようか?」

このおばあちゃんね

水分摂取が、しんどくて、しようがないんだけど

しっかり上向いて・・

しっかり、ゴクン・・って飲み込んで・・

私の声かけに、応えてくれようと

いつも 頑張ってくれるんだよ。


たわいない話なんてしながら

おばあちゃん、下の名前なんだっけ?

〇〇子 良い名前だね


ふっ・・ (。・m・)クスクス


めったに笑わないんだけどね、笑った 




隣のおばあちゃんは、〇〇子さん 私は 〇〇子

みんな子がつくね


ふっ・・・ (。・m・)クスクス  また、笑った 




あのぉ 笑うとこじゃないんですけど・・

???

でもねぇ~ 嬉しかったんだ ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪

良い一日でした ∩(^∇^)∩バンザーイ♪


にほんブログ村 介護ブログ 認知症へにほんブログ村 ポチッと押してくれると励みになります。


にほんブログ村 介護ブログ 介護職へにほんブログ村


日記@BlogRanking


は、鼻で笑われたぁ~

2009年10月22日 | Weblog
手が すごく冷たいおばあちゃん

温めてあげる 

右手を ぎゅう~ 

ちょうど 体温を測っていたから

左側の介護士さんも

じゃぁ~私も♪

左手を ぎゅう~ 

おっ 両手に花だね おばあちゃん 

(* ̄ー ̄*)フッ

フッ・・・ ・・・ って

は、鼻で笑われたぁ~ 

やっぱり 男の子がいいの?

あははっ♪

今日も 笑わせて頂きました


   にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ
にほんブログ村ポチッと押してくれると励みになります。


   にほんブログ村 介護ブログ 介護職へ
にほんブログ村


   日記@BlogRanking

なんて前向きなんでしょ~

2009年10月21日 | Weblog
いま ここ じぶん

その合計が

じぶんの一生     By 相田 みつお 


いつからだろう・・

長い人生 楽には生きられないものかも・・

なんて思いだしたのは・・

迷ったり 悩んだり つまずいたりしながら

なんとか 歩んでる人生

愛おしくもあり

切なくもあり

ってところですよ 

一年前、2年前かな?

こんな事書いてましたね・・



今道に迷っているなら

過去の自分を思い出して見て

出会い恋をして

愛されたいと思ったでしょう

そして何より

こんなにも自分が

自分以外の人を愛する事が

出来るんだって事に気づいて

人として自信を持ちませんでしたか?

新しい生の誕生に

喜びを感じ愛おしいって

思ったでしょう。

でも、その分責任も自分の肩に

のっかっちゃって

正直辛いなぁ~しんどいなぁって

思ったりもしたよね。

でも、人は一人では決してないよ 

自分の事を必要としてくれる人が

側にいてくれる

それだけで、勇気づけられる

だから・・

大丈夫!

小さな事でも

出来ることから少しづつ始め

それらの積み重ねで

次の扉を開けて見て

今の自分に自信は持てなくても

過去の自分は自分の足で

しっかり歩いていた

それはとっても誇れる事なんだよ。

道に迷ったらちょっと休んで

そして

人を信じて

ちょっと寄りかかって

助けてもらいましょう

人は一人でいて一人じゃないよ!

苦しい時ぐらい

ふっと肩の荷を下ろしましょ

一人じゃないよ!



私にも 人並みに悩みなんかあったりして

大丈夫!小さな事でも・・

この行は

自分がその時に感じていた思いだったのよね

そして 今も・・


今の自分に自信は持てなくても

自分の足で

しっかり歩いていた・・

それらの積み重ねで

次の扉を開けて見て ・・

今も 次の扉を開けるべく 奮闘してますです 

《《《《♪♪(*´▽`*)ノ゛うふふ~

頑張っていれば 目の前の壁が ふって取り払われて

進むべき道が きっと見えて来ると思っているんです "\( ̄^ ̄)゛ハイ!!

なんて前向きなんでしょ~ (^0^*オッホホ


   にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ
にほんブログ村ポチッと押してくれると励みになります。


   にほんブログ村 介護ブログ 介護職へ
にほんブログ村


   日記@BlogRanking

誕生

2009年10月19日 | Weblog
おはようございます。

すごくね、良い曲なんだ・・

歌詞に込められた思い

温かく 心に沁みてくるよ・・

優しい太陽がお出迎え、歩き出すのを「待ってたよ、待ってるよぉ~

今日も 頑張り過ぎず 頑張っていこうかなぁ!!


~ 作詞 作曲  中島 みゆき ~
     

    ひとりでも 私は 生きられるけど

   でも 誰かとならば 人生ははるかに違う

    強気で 強気で 生きてる人ほど

    些細な寂しさで 躓くものよ


    呼んでも 呼んでも 届かぬ恋でも
   
    むなしい恋なんて ある筈がないと言ってよ

    待っても 待っても 戻らぬ恋でも

    無駄な月日なんてないと言ってよ


    めぐり来る 季節を数えながら

    めぐり逢う 命を数えながら

    畏れながら憎みながら いつか 愛を知ってゆく


    泣きながら生まれる子供のように

    もいちど 生きるため 泣いてきたのね


    Remenber   生まれた時 誰でも言われたはず

    耳を澄まして 思い出して  最初に聞いた  Welcome

    
    Remenber    生まれたこと

    Remenber    出逢ったこと

    Remenber    一緒に生きてきたこと

    そして覚えていること


    ふりかえる暇もなく 時は流れて

    帰りたい場所が また ひとつずつ 消えてゆく

    すがりたいだれかを 失うたびに

    だれかを 守りたい私になるの


    わかれゆく 季節を数えながら

    わかれゆく 命を数えながら

    祈りながら 嘆きながら とうに愛を知ってる


    忘れない言葉は だれでも ひとつ

    たとえサヨナラでも 愛してる意味


    Remenber   生まれた時 誰でも言われたはず

    耳を澄まして 思いだして  最初に聞いた Welcome

  
    Remenber    けれど もしも思いだせないなら

    私 いつでもあなたに言う 

    生まれてくれて  Welcome



誕生 by 中島みゆき 「歌旅」 ライブ




  にほんブログ村 介護ブログ 認知症へにほんブログ村 ポチッと押してくれると励みになります。


  にほんブログ村 介護ブログ 介護職へにほんブログ村


  日記@BlogRanking



優しさを バトンのように・・

2009年10月19日 | Weblog
カリフォルニアの青い空/アルバート・ハモンド



仕事 ちょっと大変だったんです 

思わずもらしたひと言・・

すごい・・

聞いてたのかなぁ?

優しい気遣いで助け舟をだしてくれる人がいて

「いつでも、言ってください ニコッ~」

私の周りには 優しい人がいっぱい・・

恵まれてますね 

なんのお返しも出来ませんが

感謝の気持ちと

私もそんな気遣いが出来る人になりたいな・・って

優しさを バトンのように

次の方へ・・と広げていけたらいいなって

そう思いました・・・ 



  にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ
にほんブログ村 ポチッと押してくれると励みになります。

  にほんブログ村 介護ブログ 介護職へ
にほんブログ村

  日記@BlogRanking