脱専業主婦 介護福祉士をめざす

介護の現場で働きながら介護福祉士を目指す主婦の日記

不平不満と我儘と…

2008年01月31日 | Weblog
手と足に障害があるおばあちゃん
自分で出来ることは自分でしてもらうんですが
あれしてこれして…と
何かと注文が多いおばあちゃん

その上文句も小言も多い

なので職員の間では
我儘なおばあちゃんとなります
他人同士がホームという居住空間で接する訳だから
不平や不満が全くないという訳ではないです。
あって当たり前だと思います。

どちらがより我慢しているのか?
と問われると…

私は入所者さんだと思います

自由に動き回り
自由な時間を過ごす事の出来る私達とは違う
不自由さの中で過ごしているお年寄りです

我慢してることあるよね

言いたくても
言えないことだってあるよね

甘やかすことなく
厳しく接するように…

難しいです…

 にほんブログ村 介護ブログ 認知症へポチッと押してくれると励みになります。

 日記@BlogRanking

 










なんか疲れる!!

2008年01月30日 | Weblog
早番が苦手な若い介護士

たいがい「あぁ~ねむた~い!」を連呼…

しかも…それが昼まで続く…

最近、朝その言葉と声を聞くと

わたくし

仕事の意欲が途切れる

ペースがダウンする

その人のかもしだす雰囲気に引き込まれる

知らん振りで自分のペースを保持できないのよねぇ~

なぜかしらぁ~?

いつもと同じ様に動き回ってる

なのに、だらだらと気持ちが追いついてないよぉ~

どうしてぇ~?

良く解らないないんだけど…
なんか疲れる!!

朝から眠たいはやめてほしいと願う今日この頃

 にほんブログ村 介護ブログ 認知症へポチッと押してくれると励みになります。

 日記@BlogRanking

 

 

 













暗雲立ち込めるおばあちゃん

2008年01月28日 | Weblog
笑う門には福来たる…のおばあちゃん
最近様子が可笑しい…
「車イスに座ってね」って言ってるのに
 車イスに足を乗せるし
 トイレで下着を下ろさず便座に座っちゃうし
今まで出来ていた事が…
出来なくなってる感じ…
うぅ~ん 
短い言葉で…
簡潔に…
解り易く…
こちらが指示を出さないと
混乱している感じです

若い頃は自分の運転で
色々なところを旅行したんだって。

車運転して何処へでも行けちゃったんだって。

今は車イスを動かすのがしんどいんだって。

時々は両手を引いていちにいちにって
歩くんだけど
がんばれぇ~って言うと
頑張るよぉ~って答えてくれるんだぁ~

もやもやと立ち込める雲を
一息でふぅ~って
吹き飛ばせたらいいのに…
切ないよ

 にほんブログ村 介護ブログ 認知症へポチッと押してくれると励みになります。

 日記@BlogRanking

 









明日がある事は奇跡

2008年01月26日 | Weblog
TVのドキュメント番組で
若くして乳がんになり
そして再発、転移し亡くなられた方が
ブログに書いた言葉です。
明日がある事は奇跡…だと
どんな思いが込められていたのかなぁって…
私には解らないけれど
でも、時折この言葉がすっと心をよぎるんですよ…

普段私たちはそんな事など考えることなく過ごしている
明日がある事なんて当たり前すぎて
未来は永遠にあるかのごとく過ごしている
実際に確かに明日はやってくる
今日が終われば明日がやってくる
命の不安におびえる事なく…
明日を思う事が出来る…

私たち若い世代は
それで良いのだと思う…

亡くなった母は
自分の死をもって私に教えてくれました。
人間いつかは生を全うし終える時がくるんだよ
だから
今を一生懸命生きなさいと
老いてゆくことを怖がらずにねって
言葉にならないメッセージを
伝えていってくれた様に思えます

母の偉大さを感じずにはいられません
私も母のように生きられるかなぁ…?

 にほんブログ村 介護ブログ 認知症へポチッと押してくれると励みになります。

 日記@BlogRanking

 










人を見るおばあちゃん

2008年01月24日 | Weblog
認知症もかなり進み
見えないものが見えたり
遠い記憶の彼方の引き出しから
飛び出す人物たち

この間はお婿さんを紹介してもらう戦略を

話して聞かせてもらいましたよ~

このおばあちゃん

人を見て接するんです

この介護士は甘えられる人

お姉ちゃんなんて言って側にいて欲しがったり

出来る事も出来ないなんて言ったり

苦手な介護士はちょっとした我儘で

てこずらせて涙なんか見せたりする

嫌いな介護士は

つんとおすまし、知らん振り

なかなか見ていておもしろいです

その最たるものが

トイレ介助です

車イスから手すりにつかまり

立ち上がる事が出来るんです

でも甘える事が出来る人、苦手、嫌いな介護士には

テコでも動かない…

そんなおばあちゃんです

 にほんブログ村 介護ブログ 認知症へポチッと押してくれると励みになります。

 日記@BlogRanking

 



水虫

2008年01月23日 | Weblog
水虫がね…
なかなか良くならないおばあちゃん

毎日の足浴とお薬でも
現状維持…

悪くはなっていないから良しとしても

足のむくみも気になるなぁ…

他のおばあちゃんは

少しずつ良くなって

きれいになっていくのと

対照的なので

よけいに気になっちゃうんだよね

「もったいない」「ありがとう」って

手を合わせるから

心の中で「ごめん…なかなか良くならないよ~」

って思ってる私です

何とかしたい…水虫…

 にほんブログ村 介護ブログ 認知症へポチッと押してくれると励みになります。

 日記@BlogRanking

 




元気そうに見えても

2008年01月22日 | Weblog
元気そうに見えても
やっぱりどこかしら病気を持ち
薬が欠かせないお年寄りです。

最近痰が絡んで

のどからごろごろと聞こえる独とくのあの音

若い人のように

ゴホンと簡単に痰を切ることも出来なくて

見ていて切ないです

以前に入所していたおばあちゃんも

ごろごろと喉を鳴らし

徐々に衰えてゆく様を見ていたから

そんな姿と重なり

心配と切なさが同時にやってきます

元気でいてくれることのありがたさを
痛感します…

老いてゆくことの悲しさが

ちょっとだけ解った今日です

 にほんブログ村 介護ブログ 認知症へポチッと押してくれると励みになります。

 日記@BlogRanking

 




当たり前の事…に 気付かされた日

2008年01月20日 | Weblog
食事を取るってとても大切なんだよね
だって食べないと生きていかれないんですからね

普段はそんな当たり前の事…
考えたりしないけど

入所者さんの食事の調理補助なんかしていると
一人一人の状況に合わせた
料理の出し方をしないといけなくて
食事の大切さを教えられる

お粥を食べる人

繊維質のものは刻まないと食べられない人

りんごはすらないと食べられない人

お芋は喉に詰まらせるので

お芋は取り除かないといけない人

麺類は煮込んだほうが好きな人

等々…

そんな当たり前の事…に
気付かされた一日です

 にほんブログ村 介護ブログ 認知症へポチッと押してくれると励みになります。

 日記@BlogRanking

 




苦しい時の神頼み

2008年01月18日 | Weblog
15日の日に遅い初詣に行ってきました。
賑やかさは無かったけど
ほっとして凛とした気持になりました。
私の癒しの場なんですよね

私の前世はきっと巫女さんだぁ~なんて

勝手に思ってたりして

そんで

いつも苦しい時の神頼みばかりで

ごめんなさい…って謝ってる馬鹿な私です

おみくじは何と去年に引き続き

大吉

去年に引き続き悩み事も引き継いでるし

そんな私にちょっとだけ元気をくれたのかなぁ~

なんて前向きに考えてみる…

ブログに書くことは出来ないけど…

正直ちょっとしんどくて辛い

事情を知ってる人は
rei頑張って…言ってくれる

頑張っても頑張っても…

頑張らないといけない日々に
ちょっと笑顔をなくす

肩の荷をほっと一時でも下ろせたらなんて

甘えたことを考えたりして

ちょっと心がお疲れ気味で
愚痴だらけ…ですね

 にほんブログ村 介護ブログ 認知症へポチッと押してくれると励みになります。

 日記@BlogRanking

 






自力排泄…させたい

2008年01月17日 | Weblog
本日氷点下-23度…寒いです
でも、雪が降らないで良かった…
入所者さんに
寒かったねぇ…大丈夫だったぁ~?と聞くと
そうでもなかったよ~??
布団の中はぬくぬくのようでしたねぇ!!

便が5日も出ないおばあちゃん
便秘薬は毎日のように飲んでも出ない!
あぁ~切ないだろうに…
浣腸したくても…看護師さん病欠で長期欠勤…
介護士は医療行為は出来ないですもんね…

でも、やっと今日出ましたよ。
でも、下痢気味、何度もトイレへ…
便秘も辛いけど下痢も辛いね

もう一人のおばあちゃんは
痔が悪化して入院

排泄ってとても大事だよね

年齢とともに自力排泄がだんだん難しくなっていきます…

 にほんブログ村 介護ブログ 認知症へポチッと押してくれると励みになります。

 日記@BlogRanking