脱専業主婦 介護福祉士をめざす

介護の現場で働きながら介護福祉士を目指す主婦の日記

元気に過ごして下さいね♪

2010年12月30日 | Weblog

こんばんは 


笑ってて笑って明日も。

迷って悩んで、日々いろんな事があります。

明日も元気で過ごせるように・・・

優しい太陽がお出迎え

歩き出すのを

待ってたよ、待ってるよぉ~


        












歩けるかい 歩こうネ


歩こうか 歩こうネ


進めるかい 進もうネ


進めるかい 進もうよ 



         


今年も残すところ あと1日

元気に過ごしてくださいね!!



   日記@BlogRankingポチッと押してくれると励みになります。


   にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ
にほんブログ村

大丈夫・・ 大好きな言葉♪

2010年12月29日 | Weblog
こんにちは 

大好きな 言葉

大丈夫


以前にUPしたつぶやき・・


ふと 自分に迷う時・・あるよね

そんな時 空見上げるんだ

もがいて あがいて 落ち込んで ものすごく孤独で ひとりを感じる

そんな時眺める空は

青くて 広くて・・

今自分が立ってる場所が危うくて、もろくて

立っていられるのが不思議なくらい・・

でも立ってるんだ・・

空眺めてるんだ・・
    
こころが無になって

風感じて

ふっ・・って

そこに立ちすくんでていいの?

立ったまま 歩きださなくてもいいの?

大きく深呼吸して

もう一度 落とした視線を・・

空に向けて

両手を空にかざして

いつもの日常へと舞い戻る

見ててね 

また 歩きだすから・・

大丈夫!

まだ 歩けるから

見ててね・・






~ キマグレン - リメンバー ~

歳を重ねるにつれて 

時間がどんどんスピードあげていく 

スタートラインから いつのまにか大分離れた 

くだらない事が面白くて 

そんな昔の笑い声が 

傷付いた体にしみるけど 

今日も生きてみたよ 

時々僕らは道に迷ってしまうけど 

ドキドキする事忘れないで欲しいよ 


REMEMBER 辛い時にこそ 

REMEMBER 思い出してよ 

REMEMBER 誰にだって誇れる自分がいる事を 

時々僕らは道に迷ってしまうけど 

ドキドキする事忘れないで欲しいよ 

REMEMBER 逃げ出したくなっても 

REMEMBER 拳握り締め

REMEMBER 誰にだって信じれる自分がいるから

明るい未来が欲しくて僕らは 

今を飛ばして先をみようとする 

色褪せない過去にしがみついてばかり 

それでも今という時は美しいから

二度と戻らない日々を 

やり直しがきかない過去も 

何度くじけたとしても 

僕らは

精一杯

今を生きてゆきます 

生きてゆきます  (-o-)/アイヨ~








~ 坂詰美紗子 / きっと大丈夫 ~     


大丈夫 大丈夫            

きっと いつか

たどり着けるよ


嬉しそうな顔で話して

頑張ってる笑顔が好き


大丈夫 大丈夫

きっと いつか

たどり着けるよ


まっすぐに まっすぐに


メールも電話も来ない時は

忙しさに負けてない証拠なんだね

時々 

溜息もついて


負けず嫌いな人だから


遠慮しないで電話してね

アナタの涙 見慣れてるよ



喜んで 

風邪ひいて

ケンカしても 

落ち込んでても

この先も ずっとずっと

傍にいてほしいんだから


大丈夫 大丈夫

きっと いつか

たどり着けるよ


   日記@BlogRankingポチッと押してくれると励みになります。


   にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ
にほんブログ村




前向きに・・ねっ♪

2010年12月28日 | Weblog
こんにちは 

前向きな歌を~


MEGARYU / Day by Day



~ MEGARYU /  Day by Day  ~

やれば何かが

そこで 見えるさ


次へと続く

道が現れる


流れてく時のスピードに 負けないように

踏み出す一歩が

力を生み出すから

迷わないで。。


時を忘れて 夢中になった事から

遠ざかってた。。


まぁ。。いいっか。。

って 投げやりになっていた。


目を輝かせていた頃の思いとは

違う場所にいる今。。


大切なのは 現在

長う気持ちに 限界はない



未来の結果ばかり 気にしない

思い込んでる 得手。。

不得手なんて 大したことじゃない。



思い描いた物とは違った 理想と現実のギャップが


知らず知らずに。。

今の自分の 力に

変わってた


やれば何かが

体でわかるさぁ~

答えは ひとつじゃない事に


単調な日々の中で

きっと・・

いつか・・

の感情 忘れたまま・・


今なら まだ間に合う


もっと見つめる自分を

いつだって

目指すのは 前方

そこから

また

始めよう。





いつだって 良いことばかり続くわけじゃないさぁ


今ある現状で 努力し続けるのもありだし

今ある現状に終止符をうつ事だってありなんだよ。

子供の頃

転んで、膝小僧すりむいて

痛い思いしても

そこで泣いて、泣いても・・

それでも

立ち上がって、歩いたじゃん。


歩けるさぁ


自分が痛い思いしてさぁ


人の痛いって思いを知るんだよね。


そして すこしずつ 強くなってるんだよ。


こけた事を笑う人もいる

でも

こけたら 痛いんだよね 大丈夫?

って思いやりを投げかけてくれる人もいる。


痛みを知ってる人は 優しいんだよ。


人の痛みがわかるんだね・・


受けた傷を同じ痛みを知りなさい・・という人もいれば


自分が受けた痛みを

他の人に同じように痛まないで・・って思う人もいるよね。


いろいろだね。




いつか

きっと


この気持 失くさないでいこうね。


そのうち いいことあるよ♪



こけたら、立ちなはれ。


楽観よし悲観よし。

悲観の中にも道があり、

楽観の中にも道がある。




失敗すればやり直せばいい。

やり直してダメなら、もう一度工夫し、

もう一度やり直せばいい。

  
~ by  松下 幸之助 ~



   日記@BlogRankingポチッと押してくれると励みになります。


   にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ
にほんブログ村

誰しもが探している 見えないひかり・・

2010年12月26日 | Weblog



~ このひのこと 小田 和正 ~

おなじ時を生きていた

別々の場所で・・

聞かせて 君の詩を・・

その声で

あの詩を

思いは いつか

届いてくれるんだね

決して 忘れない

話した言葉を

その笑顔を

今日というこの日のことを・・

やがて離れても

その時 きっと

振り返るだろう

今日というこの日のことを・・




認知症ケアの歴史には

ふたつの段階があります。


最初は 認知症が病気として認められ


正確な診断が求められる。


第二段は

認知症を抱える人を

介護している人達から 始まりました・・



認知症を抱える人への

関わり次第で

その様子や状態が違う・



ことに気づいたのです。


本人が 

何に苦しんでいるのか?

どんな不安を抱えているのか?

介護者やまわりの人々に

何を求めているのか?


を考え

それに応えていくことの大切さ・・



を知ったのです。


ケアの大切さと 介護者の役割が明らかになりました・・



お互いに人として 認め

その人に前向きに関わってゆくことで

認知症(病気)を抱えていても

普通の暮らしを送る援助が出来るのです。



グループホーム ユニットケア デイサービス


小規模多機能ホームなど・・


ケア環境は、変化してきていますが

ケアの水準には

大きなばらつきがあります。




今 必要とされているのは


介護者がケア出来る 

認知症の指針です。



それは


単純な技術や

マニュアルでは

ありません・・




認知症(病気)を抱えた人達の


声なき声を聞く力をもち・・


お互いに成長してゆける


関わりを



創造してゆくことです。


~認知症の介護のために 知っておきたい大切なこと
     トム・キットウッド&キャスリーン・ブレディン著~



マニュアルはないけれど

真摯に向き合い

人を諦めない

自分を諦めない


それは

人して

誰しもが

手探りで

いつも 探している

見えない 光・・

なんじゃ・・ないかなぁ?って・・


   日記@BlogRankingポチッと押してくれると励みになります。


   にほんブログ村 介護ブログ 認知症へにほんブログ村

メリークリスマス♪

2010年12月25日 | Weblog
こんばんは 


クリスマスですね。

両親、子供、知人、友人、恋人・・

私にとって、あなたにとって

大切に思えるひとが

笑って過ごせる一日になりますように~~



【HD】賢者の贈り物 さだまさし



~ 賢者の贈り物 さだまさし ~

遠くかすかに流れてる クリスマスソング

その時

僕を見て 君が優しく笑った

その笑顔を

守りぬけるかどうかを

僕は今試されてる

君に

クリスマスに

何を贈ろうかと

今まで

考えてとても悩んでたんだ

お金でも 物でもない

素晴らしい 何かをずっと探して

淡紅の君の頬が

僕に教えてくれた・・

君のその笑顔 守ることが

一番大切な贈り物


その笑顔を守りぬけるかどうかを

僕は今試されてる

僕は今試されてる

約束するよ

メリークリスマス


   日記@BlogRankingポチッと押してくれると励みになります。


   にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ
にほんブログ村

お風呂上りの一杯

2010年12月22日 | Weblog
おはようございます 


「いつも心に太陽を」 岡村孝子



お風呂上りの一杯

健康な方にはどうってことないですけど

耐力の衰えのある方にとっては

この一杯が

活力になりますね。


ホームのおばあちゃん


お風呂上り、疲れも取れますが


体力消耗しますので

”飲みたくないぃぃぃ・・”

多いんですよ。


入浴後休まれますので


水分補給しとかないと

軽い脱水が心配



明治45年生まれおばあちゃん

身体への負担が大きいと

周一回の入浴になっちゃった・・

いつものごとく

水分拒否~

”ううぅぅぅ・・いただけません・・”



「そうですか~ それじゃぁ~あとでねっ♪」


なんてことはなく・・

”明治45年生まれ、しっかりしないと~

 自分の身体大切!

 自分の身体、自分で、守ってあげないでどうするの!!”


真顔、真剣~


飲んでいただいて就寝。


いつもこう上手くゆくとは限らないんだけど‥ 

”明治45年生まれ!!”

この言葉の効果は絶大なところあるんですよね 



この後 訪問診療

ベットに座位になってもらうんですけど

「ぎゃぁぁぁ~ 起きたくなぃぃぃ!!」

お医者さん

 
”そのままでもよろしいですよ”

あははは 良かったね おばあちゃん。


今日は どんな様子かなぁ~~

明治45年生まれって言うとね。

明治45年◯月◯日 明治最後の歳です・・が口癖。

心に響くモノがあるんでしょうねぇ・・

明日はは休みですけど

あしたの朝食、夜勤者が介助します。

食べてくれるといいけど。

食事取れないと、もって1ヶ月って言われてる・・ 


今日が始まりましたね。


元気にスタートしなくっちゃ!!


   日記@BlogRankingポチッと押してくれると励みになります。


   にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ
にほんブログ村

心に響く言葉さがし・・

2010年12月18日 | Weblog

おはようございます 

いつ急変してもおかしくない・・

明治45年生まれ 98歳おばあちゃん

昨日の朝もね

ちゃんと食事してくれました。


完食、やった♪


少しずつね

食事をとる気力がなくなってきてるんだけど

食べることは、生きること

がんばってほしいので

食事の手がとまると

声かけて促すの




もう少し食べてみようかしら・・

おばあちゃんの心に響く言葉さがし・・



同僚ちゃん

”来月で、99歳、迎えられるだろうか・・”




”迎えてもらおう!100歳まで・・”


だって

麻痺のある身体

両足はむくんで、血行不良・・

冷え切って、肌の色は濃い紫色・・

よく、この足で・・


”立てるかしら?怖い・・”


”大丈夫、◯◯さんなら、できる!”


”両足、腰、力いれて

  自分の力で、さぁ、立ちますよ

   よいしょ!”


その足を地につけ

力を踏みしめ

手すりにつかまり

震える足で立つ。

そのがんばる様を見ている!


あきらめるな あきらめないで・・


がんばるおばあちゃんが そこにいる 





大切にするよ



~ 大切にするよ  柴咲コウ ~
 

投げだしたりしないで

後戻りはしないで

暮らしててね

笑っててね



あなたが

そこに生きてるだけで

それだけで

私も生きられる・・



誰もが いつしか

時間の旅終えて

次の場所へ歩く

そして

気づいてゆく


見えない繋がれた手に


笑っててね


   日記@BlogRankingポチッと押してくれると励みになります。


   にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ
にほんブログ村


覚えはないでしょ?

2010年12月11日 | Weblog
咀嚼機能、嚥下反射機能が弱っているおばあちゃん

食事介助。

食事途中

ゼロゼロ、ゴホゴホ、むせはじめ。

今日はもう無理かなぁ・・なんて


「食べる?」

うなずく・・

「食べたいの?」

うなずく・・

瞳をずっと見つめると

見つめ返してくる・・

「そっか、じゃぁ、食べよう!」

ひとさじひとさじ・・


食事完食、1時間・・


教えられたよ

”諦めない・・”

強いな おばあちゃん・・


人生の大先輩

いろんな事乗り越えて

糧にして生きてきた人の強さ、気丈さ。

その根気よい姿勢と強さに。

人生を乗り切ってきた人の強さに

若輩者は、頭が下がります・・




夢中で走った あの頃の リレーのように・・

走り続けて・・


走り続けて 歩む一歩がゆるやかになっても

心のバトンはおばあちゃんの中にあって

見えない心のバトンは溢れだして

そうやって

私たちのところへ

届けられているのかも・・







ねぇ 優しさって なんだと思う?

きっとさ

君の知らないうちに・・

君から・・

もらったよ


覚えはないでしょ?


望みは 望まないこと

僕が知らないうちに

君のためになれること・・


ありがとう・・


笑ってくれたおかげで

僕も・・

笑える


ねぇ 優しさって 知ってるんだ・・


渡せないのに・・

もらえたんだ・・


きっとさぁ


人と人との 心の外の中にだけ在るんだ



ひとりごと・・


ひとりでは無理な事だから

誰かとの間に在るから

どちらのものでもない・・

それだけに

出会いたい



ねぇ 優しさってなんだと思う?


もう 考えなくてたっていいや

本当さぁ

僕ら

知らないうちに

出会ったよ・・


ねぇ 優しさって 知ってるんだ・・





   日記@BlogRankingポチッと押してくれると励みになります。


   にほんブログ村 介護ブログ 認知症へにほんブログ村

明日も よろしくお願いいたします

2010年12月06日 | Weblog

お疲れさまです 

大山百合香/光あるもの



どんな一日でしたでしょうか?


疲れましたね・・


でもね


おばあちゃんに

笑顔もらいました 
 

”おはようございます”



目尻下げて

キラキラの瞳が

にっこり~ 笑うんだよね


”わぁ~ ぜ~んぶ飲んでくれたんだぁ・・

 ありがとう~”

「美味しかったよ」

お薬飲む、ただの水・・

ねぇ、お腹で水、ちゃぷちゃぷいってるでしょうに・・


お風呂上りのおばあちゃんの手

握ったら、あたたかい。

”私の手のほうが、冷たいわ~”

胸叩いて

ここ、 がぁ ”あたたかいからだよ、えっへん!”


あははは 一本取られた 


忙しい中、慌ただしい中

ささくれる気持ちに


潤滑油のように

あたたかい気持ちにしてくれる・・


入れ歯をいれるのに

何度も失敗しちゃって・・

フッフッフ~

鼻で笑われちゃったけど 

柔和に微笑んでくれた。



疲れたけど

良い一日でした。

明日も、笑っていてほしいなぁ  


今日も一日お付き合いくださいまして

ありがとう~の日 

明日も よろしくお願いいたします     



   日記@BlogRankingポチッと押してくれると励みになります。


にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ
にほんブログ村

徘徊

2010年12月01日 | Weblog



ひとりの女性が

「すみません、父がいなくなりまして・・」

手には、自ら作ったびら

徘徊・・

顔写真と、連絡先

娘さんでしょうか・・

顔がよく似ている

居なくなったのは二度目

一度目は、自宅から遙か離れた場所で保護。

二度目、厳重に鍵をかけ

物音で目覚め、探したが既に姿はなく。


ここ北海道は、氷点下の寒さです。

何に思いを馳せ、家をでたのでしょうか・・

その時に芽生えた思い、感情

ちゃんとねあるんだよね・・

でも

忘れちゃうんだよね

何故?どうして?

”わからない・・”んだよね。

介護する家族が

介護をすべて行う事が出来ないとき・・

支える手が

ここにも あそこにもある

それが福祉じゃなきゃいけないよね。

そんな社会を・・

変えていかなきゃね。


私も あなたも

いつかは


誰かの手を必要とする時がくるのよね。


認知症

忘れるという病気


目に見えない病気


関わると大変・・

無関心・・


家族でしょ、何とかしなさいよ。

責めないでよ。

もうね、いっぱい、いっぱいなの。

SOS・・

出しちゃいけないの?




そうじゃなく

何が出来ますか?


同じひとなの。


そこから 始まること・・


助けられた事あるでしょ?


忘れないで・・


人は ひとりで生きてるわけじゃないって事。









吉田拓郎:今日までそして明日から kyo made soshite ashita kara (つま恋2006)




私は

今日まで

生きて

みました・・




そして 今・・

私は

思っています。



明日からも・・

こうして

生きてゆくだろうと・・


どこで


どう変わってしまうか?


そうです


わからないまま


生きてゆく。



私は 今日まで

生きてみました・・


私は 今日まで

生きてみました・・


   日記@BlogRankingポチッと押してくれると励みになります。




にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ
にほんブログ村