脱専業主婦 介護福祉士をめざす

介護の現場で働きながら介護福祉士を目指す主婦の日記

年齢は?

2010年02月26日 | Weblog
29  twenty-nine    椎名 恵





ただいまでございます。

今日は 疲れました。

どこか寂しげなおばあちゃん

今日は ゆっくり話す時間が持てて

冗談かわして

笑顔をみれて、ほっとしました。

「年齢は?」

「18歳 (。・m・)クスクス」

Σ(^∇^;)えええええ~

かなりサバを読んでますがなぁ・・・ あはははっ ♪

「私、二十歳~」

「わっかいねぇ~」

「あっ、ありがとうございますぅ~~ (^▽^;) 」

18歳。どんな青春時代だったんでしょうねっ。

今日も 一日 お疲れさまでした!!


   日記@BlogRankingポチッと押してくれると励みになります。



   にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ
にほんブログ村


にほんブログ村 介護ブログ 介護職へ
にほんブログ村





嬉しい日

2010年02月24日 | Weblog
「思い出通り雨」ふきのとう。



今日も 忙しい日でしたが

充実した日でした。

2月22日に登場したA子さん

ちょっとだけ変化が



接する態度で、接する相手も穏やかでいられること感じて

自分が相手を好きになれたとき

介護も、また、違ってゆくんだろうなぁ・・って

思える介護でした

おじいちゃんも、今日の彼女は、違うって、感じたみたい。

嬉しいですね

また、明日も、おじいちゃんが、穏やかで、笑顔で過ごせますように・・

明日も良い日になぁ~れ 


今日も 一日 お疲れさまでした 


日記@BlogRankingポチッと押してくれると励みになります。


にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ
にほんブログ村


にほんブログ村 介護ブログ 介護職へ
にほんブログ村




一日の終わり

2010年02月23日 | Weblog


どんな一日でしたでしょうか?


慌ただしく過ぎる一日の終わり


時の流れの速さに


ふっと一瞬。。


戸惑いを覚えることありますね 


ふっと


そんなに急がせないでよ・・


なんてね 




今日も 一日お疲れさまでした 





   にほんブログ村 介護ブログ 認知症へにほんブログ村
認知症ポチッと押してくれると励みになります。


まったく・・

2010年02月22日 | Weblog
昨日、先輩にA子さんに感じてる事を伝えてみた。

彼女は冷たいっていうか、温かみがないように思える・・

先輩 「うん、人生の先輩って意識がないんだと思う」

    「彼女が苦手とするコミニュケーション力、不足
    作業、作業ばかりで、育ててこなかった
    私たちの責任かも?」

そして 「彼女は変われないかなぁ・・」

それは 私も感じてる・・ 


で、どうしたものかと・・昨日は,考えて。


先日、転倒の恐れがあるおばあちゃん

もうね、ひとときもじっとしてる事ができないのね。

そのおばあちゃんを、「あいつ・・」 なんて言うから

「物じゃないよ、ひとだよ・・」 諭してみたけど、伝わっているのかなぁ?

彼女が苦手とする入所者さんは

彼女の手を煩わせるひと。

介助されるおじいちゃん、おばあちゃんだって

それは感じるわけで

このひと嫌い、嫌って・・悪循環なのよね。


言っても伝わらないなら・・ 


おじいちゃんのトイレ介助で

いつものようにおじいちゃん、このひとの介助イヤ

体に力を入れて、もうね、ガチガチで抵抗

おじいちゃんにね、話かけてね。

「お姉さんに力かしてあげてね」

トイレに座ったおじいちゃんに

「ありがとう~おじいちゃんも一苦労なのよね、頑張った、頑張った・・」

彼女の表情がふっと、えっ?って動いたんだ 


おじいちゃん、スッと大事なところを隠すしぐさ

「ごめんね、恥ずかしいもんね」

スッとズボンでかくしてあげて



そうなの??って表情の彼女。


まったく、そんな事にも気付かず介助してきてるんだもんなぁ・・ 


その場を離れた。


彼女がトイレ介助中、おばあちゃんのぎゃぁーって叫び声。

右足、右手の痛みで

その日によって、痛みの度合の波があって

昨日の夜あたりから、また、痛み出して

立ったり、座ったりがツライ。

トイレから立ち上がってもらう際に

中々立てないので、手を貸して立ち上がらせようとした祭の叫び声でして・・

「〇〇おばあちゃん、痛いの?」

「はい・・」

ちょっと世間話なんかして

「ここにずっと座ってるワケにはいかないから、立つよ♪」

中々立てないおばあちゃんのおしりを両手で抱え込み

そろり、そろりとゆっくり腰を浮かせてもらい。

彼女に、介助のバトンタッチ~


彼女に「どう言葉をかけて、うながしたらって事、考えた方がいいよ」

彼女、無反応~

表情に乏しいだけか?

言葉じゃ伝わらないなら、態度で示すしかないかな?

まったく・・ 


   日記@BlogRanking ポチッと押してくれると励みになります。


   にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ
にほんブログ村
認知症


にほんブログ村 介護ブログ 介護職へ
にほんブログ村

嫁~

2010年02月21日 | Weblog
朝ホームで

ちょっとした作業のお手伝いを

おばあちゃんにしてもらうんだけど



「やるんでしょ?早く持ってきなさい♪」

「はいぃ~もう持ってきちゃってます、じゃぁ~ん♪」



おばあちゃん

「もうぅ~持ってこなくていいのに」

「この嫁はきついなぁ~ うふふふ♪」

だって!




先輩は、言うことの聞かない娘なのになぁ~


「気の強い嫁でごめんあそばせ~ (^0^*オッホホホ」



爆笑~

冗談かわして、笑える貴重な時間


   日記@BlogRankingポチッと押してくれると励みになります。


にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ
にほんブログ村



にほんブログ村 介護ブログ 介護職へ
にほんブログ村


ミスを次にいかす。

2010年02月20日 | Weblog
昨日の朝の職場は、ひどかったぁ~

ん?うぅーん?

なんでこの時間に、全員食事してるわけ~

先輩の頭からゆげと、口からは、溜息がぁ・・

新人君、「あのぉ~僕が、ご飯をたき忘れて、すみません・・」

謝るのは、入所者さんに、だよね・・

そっかぁーわかったよ!

しょうがないよね、やるっきゃない!


「僕がやらなきゃいけない仕事を、して頂いてありがとうございます・・」

しょうがないよね、お互い様々~


私も、過去に、お米を研ぎ忘れた経験が・・

その時は、先輩がコンビニにご飯買いに走ったんでありますぅ・・

うぅ・・ 思い出したくない過去だぁ・・  


お仕事、ミスすると

良くも悪くも、フォローしてくれる人がいるって事。

感謝と反省


肝に銘じて、同じミスをしない、そこが大事かなぁ。


完璧なひとなんていないし

ミスを次にいかす。


次に同じミスしたら、爆発するからもね ∑( ̄皿 ̄;; ンガァーーー!!!

こわぁ~

   日記@BlogRankingポチッと押してくれると励みになります。


にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ
にほんブログ村


   にほんブログ村 介護ブログ 介護職へ
にほんブログ村

けなすより褒めましょ。

2010年02月19日 | Weblog
おはようございます。

また、新人さんが入りました。



新人さんが増えて

いろいろ考えされられます。

毎度々、同じミスをする方

「どうして出来ないのか、考えてみて?」

忙しい最中、まったりと仕事をする方

「もっと、機敏に動きなさ~い!」


そんな私も、あかん、こんな仕事の仕方じゃ~ 

と、軌道修正しつつ、日々が過ぎて行きます。


新人さんは、まだ、新人だからと言う事で

許される部分もありますが

経験を積んでくると

勤めて◯年にもなるのに・・って

出来て当たり前、何故に出来ない?

って、周囲から不満ももれてくる。

「reiさん、彼女、こんな事も出来てないんですよ、頭にくる~」

ひとりの力量不足が、足をひっぱる事もあるわけで・・

「頑張っているのに、何故わかってもらえない?やってるでしょ!」

言われている方も、素直に受け入れられない、反発する気持ちもあるわけで・・

どう伝えるか?

言葉って言い方で、気持ちを動かす事もできれば

気持ちを閉ざしてしまう事も・・

中々ね、難しいものですね。


そんな中、気づいたことはね 


  褒める事の大切さなのよぉ~ 




自分の表情って自分じゃ見れないでしょ、感じる事は出来ても。

でも、他人の表情や感情の揺れは,目で見ることができる。

褒められると

なんとも言えない、照れて、はにかんで、パーって

明るく、華やいで、嬉しそうな顔をするのね。

これダネッ!

やっぱり、頑張れる原動力は、笑顔でいられる事かもなぁ~って。

けなすより褒めましょ 


日記@BlogRankingポチッと押してくれると励みになります。



にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ
にほんブログ村



  にほんブログ村 介護ブログ 介護職へ
にほんブログ村

めちゃくちゃになります~

2010年02月18日 | Weblog
おばあちゃんに

歳を聞いてみた。

「え~と・・ 48歳」

・・・・

「おばあちゃん、若いね~ もうひと花咲かせないとね~ (o^-^o) ウフッ」

と 私

「そ~んなことしたら、めちゃくちゃになります =*^-^*=にこっ♪ 」 

って おばあちゃん♪


ヾ(@^▽^@)ノわはは

今日も 笑わせて和ませてもらいました 

ユーモアのセンス、最高~ 

そんな時のおばあちゃんの笑い顔がねぇ

また、いいの。

そんな笑顔を見れる幸せ~感じる

にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ
にほんブログ村
ポチッと押してくれると励みになります。


にほんブログ村 介護ブログ 介護職へ
にほんブログ村

日記@BlogRanking





命日

2010年02月17日 | Weblog
長渕剛 名曲!12色のクレパス(Tsuyoshi Nagabuchi)


2月14日は、母の命日でした。

15年の歳月が流れて・・

病気で苦しんだ母でした、今は、開放されて、微笑んでいてほしい・・ 



時々、私とお子ちゃま、守ってね・・なんてお願いしたりして。

ねぇ~いくつになっても、母の前では、子供に帰っちゃうんだね。

厳しいところもあって、反発したこともあったけど

子どもが一番、子供の味方で~

母=心の故郷だったんだなぁ~って思う。

年月がたっても、母がいない寂しい思いは埋められないけど・・

あぁ・・母が守ってくれてる・・って感じる事があるんだぁ♪

今年は、暖かくなったら、やすみもらって

お墓参りに行けるように頑張らないと

「お姉ちゃん、なにやってるんの、しっかりやりなさい」

怒られそうだぁ~ 

お母さん m(_ _;)m  ごめんなさい・・

感謝,感謝

  にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ
にほんブログ村 ポチッと押してくれると励みになります。


にほんブログ村 介護ブログ 介護職へ
にほんブログ村

日記@BlogRanking








費やしてる時間~

2010年02月17日 | Weblog
おはようございます!!

昨日は、ケーキバイキングに行こう~とっ

決めていたんです。

がっ!!

その事に、気づいた時には

無常にも、時間は過ぎていた・・

忘れて時間を過ごしていたんであります・・

次の休みに持ち越しだワン。

ねぇ~ 

今日も 忙しいぃ~~




freebird



freebird  SMAP

愛するものも 大事なものも

虹のように色を並べて

時間をかけよう 忘れないように

この空のように



どこかに答えがあるのなら

いつか 飛び回ることを忘れてしまうよ


君との距離も 寂しい時間も

回り続けるからいいんだと思います


例えば何かを捨てても 無くなったとしても

不安になることはない

自分自身に嘘をついてまで やれる事に

意義があるとしても

雨は降り 太陽は輝き

雲が 僕らを追い越していくように

君は君でいいし 僕は僕のままに

時が流ればいい

夢見ることや 焦がれることと

いつでも 向きあっていけるように

時間をかけよう 忘れないように

まばゆい光に飛んでゆけ


いつか 僕らが費やしてる時間は

言葉よりも 星の数よりも

とても大切なものに変わってゆくでしょう~

立ち止まることも 大事だと思うけど

自由に飛び回るために♪


   日記@BlogRanking ポチッと押してくれると励みになります。