goo blog サービス終了のお知らせ 

AYUKO Soul Quest. "スピってるがフィジってる"

元気になってくれ。
自分にときめいてくれ。
そして愛を見つけてくれ。

あなたの元へ、私の元へ

2022年11月30日 | 生きていると
今日で東京の暖かい日々は終わるようで、
明日はなんと最高気温10℃ですってよ、皆さんin Tokyo?!

私の方は随分と心身穏やかになってまいりました。
夜もよく寝ています。
朝も調子良いです。
一つ言うなれば、しばらく「上の方」にあった体重を
ここらで落ち着いて落とす!!!

心身穏やかでないと体重というのもなかなか落とせないもの。

1.2kg。
そう、たった1.2kgなのにっ!!!

されど1.2kg。


側から見れば、何も変わりはないでしょう、がしかし。
こういうものは基本的に「自己満足」の世界でありまして、
私は自己を満足させたい。させる。


ということで、完全に本末転倒ではありますが、
まずはお気に入りの「むさしの森珈琲」にて
ずっと我慢していたコレ↓をいただくとする。



名物ふわふわパンケーキの「ローストナッツクリーム」は
私を恍惚の世界へと連れてゆく。。。



恍惚になったところで、
はい、今夜から,今夜からね!
本当に。
いい加減にしましょう、私。



さて、話は大きく変わりまして。
このプログのPCのトップページにはないのだけど、
スマホのトップページだとあるの???
「私のブログ内でのランキング」というもの?
普段はいきなり編集画面に行くので、
よく分からないのですが、
以前チラッと見たような。
それで1位が

『サハラ砂漠の砂の一粒』
というタイトルのブログ。


こちらのアクセス解析画面では
毎日どのブログが読まれたかというのが分かるのですが、
この『サハラ砂漠の砂の一粒』というのが、
ちょいちょい読まれていまして。

ランキング1位であるが故に、
初めて訪問された方とか、
きっと「じゃあ、読んでみるか」と読んでくださり、
それでずっと1位をキープしているのね、多分。


今日もそのブログへのアクセスがありまして、
私も久しぶりに読んでみました。



あ。。。。なるほど。



これは昨年のお誕生日(10月)の後に書かれたもので、
まだまだ己の古いエゴと闘いまくっていて、
宇宙にクレーム入れたり、
泣いたり、駄々をこねたり・・・
そんな時期でございましたわね。


そこから一年間、
私はその手の「我の内側の大掃除」に取り組ま「された」訳で、
その闘いっぷりと言いますか、
ジェットコースターぶりというのは、
ここまでの一年間のブログを読んできてくださった皆様には



「ですよね。」かと。



でも、今回はその一年間を振り返りましょう、とか、
そういうことではなく、



その自分のブログを読んで、
今の自分に響いたのは、
(自分で書いて響くというのもおかしな話ですが、
あの時の私から今の私へのメッセージと捉えると、
面白いものです)


この最後の↓

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

このどこかに私がおります。
宇宙タイミングで風に吹かれて、あなたの元へまいります。



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


毎回最後に載せる写真と言葉。


この言葉がね。
今はあの時とは別の形でスーーっと入ってくる。


これは、これからきっと出会う人たちへの私からのメッセージであり、
同時に、これからきっと出会う人たちからの私へのメッセージのように
聞こえるのです。


「宇宙タイミングで風に吹かれて、あなたの元へ・・・」



何も心配しなくていい、そんな気持ちになるのです。
会うべく人たちとはちゃ〜んと会える。ようになっている。
サハラ砂漠の砂の一粒の私が考えるよりも、
無限に壮大な宇宙の采配、タイミングが、


ちゃ〜〜〜んと私たちを出会うべく人たちへと運んでくれる。


私たちが考える「近道」とか「遠回り」とかそんなのはないの。
だって、「完璧なタイミング」だからね。


だって。
ねえ。


一年前の私がそうやって今の私のメッセージを送ってくれた。



「あなたの元へ」私は向かっている。
「私の元へ」あなたは向かっている。



この複雑なマトリックスの中をスイスイと泳いでいく。

宇宙の波に乗って。



ユーに会える日を楽しみにしています!




Trust your soul plan.





このブログのTwitter版
短い言葉で「あ!」と思ったことを投稿しています。

https://twitter.com/ayuko_saito


*聴くブログ!?「Soul Quest Sound Blog」という
ラジオなようなものを勝手に作って展開しております!
このブログの調子が、そのまんま私のトークと音楽で展開されています。
このブログのカテゴリー「Sound Blog」から是非どうぞ!
クリックしてすぐに聴けるようになっています。


私のオフィシャル・ページを
どうぞご訪問くださいませ。
(最近、ちょとだけリニューアルしました。
音楽もここからSoul Musicのスタイルへと絞っていきます)
プロフィール(なのでラストも少し変わりました)、経歴、ライブ情報、
それから私の歌も試聴(ミュージカル曲はもうないよ〜)できます!

https://www.ayukosaito.com



Instagram https://www.instagram.com/ayuko.is.here/
Twitter https://twitter.com/AyukoSaito

↓私の過去のlLIVE映像などはYoutubeでアップしています
https://www.youtube.com/channel/UCZiH2XUoIk7XVpWLuowKDUA


新月から優しい晴れやかな初冬へ

2022年11月26日 | 生きていると
今日の東京は
午前中に激しい雨が降ることもありましたが、
今は晴れて窓から陽が差し込んでいます。
今日も暖かめ。


前回、前々回と、
先週の金曜日に開催されました、
私の新たな旅路における「LIVE一発目@母校」ですが、
あれからまだ一週間なのですね。

熱い嵐が吹き抜け、
終わってから数日間、
私自身はまだ嵐の中にいたような。
なかなか心身も落ち着かず、
一昨日くらいからようやく落ち着き始め、
なぜか昨日は突発的嵐がありましたが、


今日、いや、今、やっと
LIVEの準備なども含めると、
数ヶ月ぶりと言っていいほどでしょうか、


ホッとしています。


週末の午後に
こんなに穏やかな平和な気持ちでブログを打てるなんて、
「その反対」を長らく経験したからこそ、
今のこれを味わえるのですな。


まあ、同時に、
「いつでも穏やかで平和」という境地は、
私にとってはまだまだ遥か彼方、ということでございます。


しかし「いつでも穏やかで平和」な人が
曲を書いたとしたら、
きっといつも穏やかで平和な曲になるんだろうな。


でも、私みたいに、ほれ嵐だ、ほれ太陽だ、ほれ雨だ、雪だ、砂漠だ、
ほれ愛だ、喜びだ、ほれどん詰まりだ、ほれ上がった、下がった、
という人が曲を書いたら書いたで、
まあ聞く人には「ご自分の状況と気持ちに合わせてお選びください」って
言えるのかしら、笑。


そういう私でございます。


プロの歌手としてのキャリア24年(?)の私が
ここから「オリジナル曲でやっていきます!」という、
ソングライターデビュー、かなり遅いですし、
オリジナルを書いている人たちにとっては
「何をそれくらいで大騒ぎしてるんじゃい?」かもしれない。

がしかし、私にとっては大騒ぎな事件なのです。
この前のLIVEでも6曲中、5曲をオリジナルにした、
ということも24年間、その「カバー」と「オリジナル」の比率は常に逆、
もしくはオリジナル全くない、という形で歌ってきた者にしてみれば、


清水の舞台から飛び降りるくらいの勇気がいりました。



小さな子供が新しいことに挑んでできたー!!!というアレな感じ。


なんとも可愛らしいレベルかもしれませんが、
この年(いや、次元)になって、
「できたー!」を体験できるのも嬉しいこと。
後は何度もやって(書いて)いく。
それで良し。


もう11月も終わりですね。
私はよく車で環七を走るのですが、
イチョウの木が並んでいるところがありまして、
あの黄金の葉っぱが輝き、
ハラハラと宙を舞っているところを走る抜けるのは
なんとも幸せな気持ちになります。


毎年言ってる気がしますが、
昔からこの季節、つまり秋の終わりから初冬、クリスマスまでの時期は、
私はなんだか知らないけれど、恋してなくても恋してるような気分になるのです。
ビッグイベント(LIVE)も終わりましたし、
今年はその「恋する気分」をゆっくり味わえそう。
キュンっです。キュンッってやつね。うふふ。
(女子なら分かる?この感じ?)


今日のブログは特に何も考えずに計画せずに、
ひっさびさに緩やかな気持ちでお届けしました。


そうそう!
一つ、年内にやることを自分に課すとしましたら、聴くブログ?!SoulQuestSoundBlog
なんと気づけば、昨年末にやったったきり、やってない!!!
もしや、年内にやるやつは、
今年初めてのサウンドブログ。
そして、今年最後のサウンドブログ。


なんじゃそりゃ!



私の尊きファンの方に「待ってます!」と言われ、
気づいたのでございますよ、
というか思い出したのでございます、
サウンドブログ、というものの存在を。
忘れ去られるところを救っていただきました。


そうね、まだお題はわからないけど、
せっかくですから、
SilkSonicのアルバムから何かピックアップしても良し。
そうやって考えるのもまた楽し。


ということで、
Sound Blog Vol.8(まだそこ?!)をお楽しみに!





ちょうど一年前くらいかしら。
外苑前の銀杏並木を歩きました。えらい人だかりだったけど幸せな時間でした。





このブログのTwitter版
短い言葉で「あ!」と思ったことを投稿しています。

https://twitter.com/ayuko_saito


*聴くブログ!?「Soul Quest Sound Blog」という
ラジオなようなものを勝手に作って展開しております!
このブログの調子が、そのまんま私のトークと音楽で展開されています。
このブログのカテゴリー「Sound Blog」から是非どうぞ!
クリックしてすぐに聴けるようになっています。


私のオフィシャル・ページを
どうぞご訪問くださいませ。
(最近、ちょとだけリニューアルしました。
音楽もここからSoul Musicのスタイルへと絞っていきます)
プロフィール(なのでラストも少し変わりました)、経歴、ライブ情報、
それから私の歌も試聴(ミュージカル曲はもうないよ〜)できます!

https://www.ayukosaito.com



Instagram https://www.instagram.com/ayuko.is.here/
Twitter https://twitter.com/AyukoSaito

↓私の過去のlLIVE映像などはYoutubeでアップしています
https://www.youtube.com/channel/UCZiH2XUoIk7XVpWLuowKDUA

EARTH SCHOOL〜地球学校

2022年11月15日 | 生きていると
「地球とは魂の成長のために
魂が選んでやって来た学校である」


EARTH SCHOOL


30代くらいのお話でしょうか。

20代で出会ったチャネラー/ヒーラーのお友達のMちゃんとは
1年に2度くらいセッションをお願いしていて、
その時も色々悩みがあって(私はいつも悩んでいた、笑)
彼女に会ったのでした。(でも内容は全く覚えてない)

(多分)ひとしきり私がウィーウィーワァーワァーやっと後でしょう。
Mちゃんは、


あゆちゃん。
あのね、全ての目的は魂の成長だから。そのために来てるの。



・・・的なことを言ったのでした。


それを聞いて私はやたら『ガックリ』来たのを覚えてる。
魂の成長・・・
私はもっとキラキラしてるものを人生に期待してたのに、
成長のために来てるってことは、
つまり大変ってことだし、いちいちハードルを越えなきゃだし、
そんなことばっかりだったら、やだな〜〜〜〜、と。


その時、どんな悩み(まあ知れてるけど、当時の私にとっては苦しかったのでしょう)を
持っていたかは覚えてないけれど、
「これは魂の成長のためだ」なんて俯瞰するような余裕も高い意識もなく、
ただただ、簡単に答えが欲しかったのかもしれない。
ただただ、簡単に輝く道を見せて欲しかったのかもしれない。
ただただ、簡単に夢と希望というお膳立てが欲しかったのかもしれない。


20年くらい経つのかな。


そして、今は分かるよ。


答えも、輝く道も、夢と希望も、
全て自分で見つけるものであるということが。
そして、それはすごく難しい時もいっぱいある。
でも生きている限り、歩き続けること。
とにかく歩き続けること。
そのプロセスの中で「自分が見つけることになっているものは
必ず見つかる」ように、なっている、多分。


それが地球学校に行く前に魂が決めてきたプラン、とでも言うのでしょうか。


魂が地球学校に自分のアバターを送り込む。
でもアバターは自分の魂のことは忘れてる。
学校に来る前のことも忘れてる。
そうじゃないと、勉強にならないからであろう。

すっかり「本当の自分(魂)」を忘れたアバターが、
地球上で色々な経験、体験をしながら、
それを思い出してゆく・・・それに返ってゆく・・・
そのアバターの学びが、魂の成長にも繋がる・・・
それが多分、地球学校の目的なのではないかと。


かつてMちゃんに言われた「ガックリ宣言」も
今の私なら受け入れられる。
アバターが前よりも少しは「本当の自分(魂)」に近づいたからだろうか。
うん、そういうことにする。





なぜ今回は「地球学校」について書こうかと思ったのは、
昨日、上の写真(地下鉄ね)の光景を見た時に
「あ!」と思ったのです。
とても不思議な感覚だったのですが、

「ここは地球学校だ!」と。


多分、一瞬、すごい「俯瞰モード」に入ったのでしょう。

この光景がキャンパスに見えたのです。
地球という広いキャンパスには
たっくさんの生徒たちがいる。

私が見た光景はほんのほんのほんの一部だけど、
それぞれの人たちが見た目は「老若男女」だけれど、
それは人間というアバターがそういう風な設定をされてるだけで、
それぞれに「本当の自分(魂)」がちゃんといる。

それぞれの人が地球学校に入学を希望し、
どの学部で、どんなことを学び、どんな人たちと出会うか、
カリキュラムを決めてやってきているのではないか。


「そうか。みんな同じ学校の生徒か!」と思って彼らを見ていると、
「今からどの授業に行くのかしら」とか、
「この人は何を専攻してるのかしら」とか、
ちょっと面白おかしく、また微笑ましい気持ちになったのでした。


もちろん「かなり厳しい難しい過酷なカリキュラム」を組んできている魂もいるだろうと思うと、
敬意を表さずにはいられない。
それと同時に、みんな同じ学校でそれぞれ学んでいるのだ、と思うと、
人間界らしい、往々にして邪魔になるし、ネガティブの原因にもなりがちな、
地位だとか、名声だとか、肩書きとか、見た目とか、
まあ、いわゆる「表面的なこと」というのも、
ある意味どうでもいい、というか、
そこは優劣とか、上下ではなくて、
「そういった形で何かを学んでいるのだな」と思えたりするものです。

こういう人間界だからこそ、
敢えて「自分を引っ掛けて試し学ばせる」ために、
チャレンジングな環境を選んだりしているわけで、


アバターの私が言うのも何ですが、
いや、アバターだからこそ言いますが、


一体、あなた(魂)、何を企んで私をこの学校に放り込んだのか?!


教えてくれるわけがない、笑。

それを見つけるのがアバターの役目。
アバターがステージ(学年)が上がるにつれて、
ご本人様(魂)とアバターはより近づき、
目標へと近づく。


何かと視野が狭くなる私が、
昨日地下鉄で一瞬でもフワッと高く飛び、
こういう形で「俯瞰」ができたのは
すごく貴重な体験でした。


何かと自分に厳しすぎて、
自分に意地悪な私も、
そうやって自分のことも「そうか、私もこの学校の生徒なのか!」と思うと、
もう少し自分に優しくできそうだし、許せそうだし、
「頑張っているではないか」と認めてあげられそうです。


皆さんも、「ここは地球学校だ」と思って、とょっと
自分や周りの人、周りの世界を見てみてください。

何か少し変わるかもしれません。







昨日は、ちょうど少し前に買ったGUの「(なぜか)Pennsylvania University」と書いてある、
真っ赤なパーカーを着ていました。地下鉄で「地球学校」というのを思い出した時に、
そのパーカーを着ている自分が本当に学生時代に戻ったような感じがして、
なんだかすごくフレッシュな気持ちになったのです。
「地球学校で学んでいる者です。今は居酒屋で授業中で
"ご注文はスマホでお願いします"に対応することを学んでいます、笑」




このブログのTwitter版
短い言葉で「あ!」と思ったことを投稿しています。

https://twitter.com/ayuko_saito


*聴くブログ!?「Soul Quest Sound Blog」という
ラジオなようなものを勝手に作って展開しております!
このブログの調子が、そのまんま私のトークと音楽で展開されています。
このブログのカテゴリー「Sound Blog」から是非どうぞ!
クリックしてすぐに聴けるようになっています。


私のオフィシャル・ページを
どうぞご訪問くださいませ。
(最近、ちょとだけリニューアルしました。
音楽もここからSoul Musicのスタイルへと絞っていきます)
プロフィール(なのでラストも少し変わりました)、経歴、ライブ情報、
それから私の歌も試聴(ミュージカル曲はもうないよ〜)できます!

https://www.ayukosaito.com



Instagram https://www.instagram.com/ayuko.is.here/
Twitter https://twitter.com/AyukoSaito

↓私の過去のlLIVE映像などはYoutubeでアップしています
https://www.youtube.com/channel/UCZiH2XUoIk7XVpWLuowKDUA

軌道修正(雨降って地固まる)

2022年11月13日 | 生きていると
今日の東京はとっても風が強い。

「風」というのは情報を運んでくれるもの。
強い風だから・・・不要な情報を吹き飛ばしてくれるのかしら。
すごい勝手な見解と思いつつ、
そうか、ある意味、自分の中がクリアになるのかもしれない!
「明晰」をもたらす、そんなような。


月食&11:11フィーバーで
エネルギーの嵐に巻き込まれる!というこの一週間でした。

昨日のブログでも書きましたが、
この数日間は自分が始めた「スピリチュアルなことだけ書くツイッター」により、
色々と翻弄され、自分を試され、大馬鹿者になり、
「そこに愛はあるんか?!」と大地真央さんに喝を入れられ、

ようやく我に返った、そんな今日であります。


本日のお題「軌道修正」とあるように、
新しいツイッターそのものに問題があったのではなく、
自分が設定した道がちょいと外れていたので、
設定変更して、私に合った道を行きましょう、
そういうことなのだとわかりました。


私が設定した道・・・「スピリチュアルのことだけ書く」
というのは、実は少し違うのだなと気づきました。


もちろん、スピリチュアルなことが好きなので、
スピど真ん中な投稿の時もあるかもしれませんが、


このブログと同様、
私は生き方とか、在り方とか、
本来の自分とは何かとか、
そのようなことにいつも興味があって、
私の場合はそれらにスピリチュアルなアプローチをするのが
特徴なのだなということが分かりました。
(例えスピリチュアル用語を使わなくてもね。)


「スピリチュアルなことばかりを書く」と設定してしまったばかりに、
「スピんなきゃ」じゃないですけれど、
逆に自分を窮屈にしてしまったように思います。


私にとってスピリチュアルとは、
私の生き方のバックアップのようなもので、
それを前面に出す、とはちょっと違うのかもしれません。


私がスピリチュアル好き!というのは、
どちらかというと「趣味」の方のスピリチュアルで、
それこそ宇宙だ、次元だ、チャネリングだ、高次の存在だ!
っていう「ワクワク」の方で、


要はオタクっぽいのね笑。


で、最初、そういうオタクツイッターにするつもりだったのかもしれません。
ですが、オタクツイッターにすると、
その他のオタクの皆さんもいらっしゃるわけで(って、勿論真剣なのですよ、皆さん)
そうすると私は、ぬぬぬぬぬ!(←競走意識)ってなっちゃうわけ、笑。
愚か者。波動低過ぎ。


そう、私の場合は、愚か者!波動低過ぎ!とかって
笑いながら言うのがちょうどよくて、
ガチにやるのは多分、性に合ってない。


我に返ってから、
ようやく自分の真ん中あたりのところに戻った時に、
以上のことに気付いたのでした。


結論としては、
私の新しいツイッターは
「このブログのツイッター版」。


ブログのような字数制限なしの、長文好きの私にとっては、
あの字数に収めると言うのはなかなかのチャレンジではありますが
日々、「ああ!」と思ったことをちょっとツイートするのも
それはそれでアリなのかもと思いました。


そういうわけで、
昨日くらいからページのプロフィール欄の文章を変えてみたりしながら、
「こんなツイッターです」にしっくりくるものにお色直し中。


カオス、過ぎ去る。
雨降って地固まる、とはまさにこのこと。




ですので、
このブログを普段から読んでくださってる皆様にも
安心して、笑、読んでいただけると思います。

これまでの私となんら変わりません^^


(逆に、「文章が短くて読みやすい」くらいでございましょう!)



↓雨降って地固まりつつあるツイッター
https://twitter.com/ayuko_saito


自分との平和な解決





*聴くブログ!?「Soul Quest Sound Blog」という
ラジオなようなものを勝手に作って展開しております!
このブログの調子が、そのまんま私のトークと音楽で展開されています。
このブログのカテゴリー「Sound Blog」から是非どうぞ!
クリックしてすぐに聴けるようになっています。


私のオフィシャル・ページを
どうぞご訪問くださいませ。
(最近、ちょとだけリニューアルしました。
音楽もここからSoul Musicのスタイルへと絞っていきます)
プロフィール(なのでラストも少し変わりました)、経歴、ライブ情報、
それから私の歌も試聴(ミュージカル曲はもうないよ〜)できます!

https://www.ayukosaito.com



Instagram https://www.instagram.com/ayuko.is.here/
Twitter https://twitter.com/AyukoSaito

↓私の過去のlLIVE映像などはYoutubeでアップしています
https://www.youtube.com/channel/UCZiH2XUoIk7XVpWLuowKDUA



満月に降臨するBeyonce(の、イメージで)

2022年11月08日 | 生きていると
今日の東京は暖かく気持ちの良い秋晴れ。


満月です。

しかも我々にも見られるらしい皆既月食だそう。


前回のブログにも書きましたが、
私自身は10月いっぱいなんだかジェットコースターで、
今月に入ってもな〜〜んだか落ち着きがなく。


でも、昨日くらいからようやく静かになってきました。
と思ったら、今日は満月。


満月というのは、
「満ちる」わけですから、
そのパンッパンな感じに引っ張られるような、
自分のハートまで膨張するような感じで、


静けさがやってきた思いきや、
今日の私は風船みたいで(見た目じゃないよ)
これはこれで


落ち着かない。


そんな時こそ、静かに時を過ごすのが一番なのですが、


なぜに私はこんなにも静かにできないのか?!
子供か?!




風船と子供のまま、もう夕方ではないですか。。。



でもなんとか静かにしていると、
心の奥が痛い。


古い古い傷のぶり返し?


ぶり返しちゃいない。
満月が多分引っ張り出してくれていて、
これはきっと最後のカケラだな。


そういう意味で、
満月というのは自分の中の何かを強調するというか、
膨張させるというか、つまり引っ張り出すというか。


(満月に出産が多いというのも分かる。
因みに息子は満月の前日、雨の日に生まれましたが、
看護師さん、助産師さんは忙しくしていたなあ。
私は陣痛からあっという間に、生まれる〜〜〜!!!な状態となり、
生まれる〜〜〜!!!なのに、誰もいな〜〜〜い!!!というクライシス。
いえ、すぐに駆けつけてくださいましたけど。
きっと、今日もそんな大騒ぎが起きているかもしれません。
全てのママたちと赤ちゃんたちが無事でありますように。)


という出産のようにして、
今、きっと私の痛みの最後のカケラが
バイバイキ〜〜〜ン(→まだ子供やってのんか、私)と言って、
遠く彼方へ飛んでいき、癒されるのでありましょう。


ここでそれを掴んでてはいけないのです。


もう、手を離せ。
十分だろ、それ。


選手交代。


New Happy Me in the house!!!


オラオラ、どけどけと言っている。


想像しているのはBeyonce(に扮した私)が髪を風にたなびかせ、
ビートに合わせてキャットウォークしながら、


You won't break my sooooooul♫
(あなたには私の魂を壊すことなどできない)


という新しめの歌を歌いながら、登場。


そして、バイキンマンは宇宙の彼方。


Beyonceな私が降臨。


というシナリオにしようと思います。


皆既月食ってね、
月が赤っぽく見えるんですって。
今日の20時前くらいにマックスだとか。


窓から見えるかな。



今は16時。
寝室の西の窓から陽の光。
きっと夕焼けも綺麗なんだろうな。




皆様のハートがLOVEで満ち満ちた夜となりますように。





こんな感じでBeyonceな私が降臨。(イメージね、イメージ!)






*聴くブログ!?「Soul Quest Sound Blog」という
ラジオなようなものを勝手に作って展開しております!
このブログの調子が、そのまんま私のトークと音楽で展開されています。
このブログのカテゴリー「Sound Blog」から是非どうぞ!
クリックしてすぐに聴けるようになっています。


私のオフィシャル・ページを
どうぞご訪問くださいませ。
(最近、ちょとだけリニューアルしました。
音楽もここからSoul Musicのスタイルへと絞っていきます)
プロフィール(なのでラストも少し変わりました)、経歴、ライブ情報、
それから私の歌も試聴(ミュージカル曲はもうないよ〜)できます!

https://www.ayukosaito.com



Instagram https://www.instagram.com/ayuko.is.here/
Twitter https://twitter.com/AyukoSaito

↓私の過去のlLIVE映像などはYoutubeでアップしています
https://www.youtube.com/channel/UCZiH2XUoIk7XVpWLuowKDUA