
野毛屋エビタイで、ラバージグの威力を見せつけられたので、インチクにも興味が沸いてきました。
だもんで、上の2つを買っちゃった。
こんなものを、あんな場所で、そんな時に引っ張ってみたら、どんな魚が釣れるだろう?
ちょいと船が空いているときを見計らって遊んでみます。
あとこれって、春のサワラにもけっこう良いんじゃないだろか?
タコベイトがボロボロになるかな?

だもんで、上の2つを買っちゃった。
こんなものを、あんな場所で、そんな時に引っ張ってみたら、どんな魚が釣れるだろう?

ちょいと船が空いているときを見計らって遊んでみます。
あとこれって、春のサワラにもけっこう良いんじゃないだろか?
タコベイトがボロボロになるかな?


そういう連中がカテナチオっちゃうから面白いよね。
サワラやってて、ジグのフックは何度か交換しました。すぐにボロボロになっちゃう。あれなら、ダブルスナップ付サルカンで、環付針を引っ掛けるようがよいかななんて思ったり。
いま、勝浦でも大型サワラ食ってるようですね。
http://www2.bii.ne.jp/~sinsho/tyoka/choka.htm
オマケにゴムな人向けの大鯛情報。
9.06kgがでたそうです(@_@)
http://choei.seesaa.net/
職員みたいなルックスなのに・・・。
って、ひがんでみてもしょうがないけど。
ま、男に生まれた以上、もてるに越したことはない。
インチク最近、ほんとみんな隠し持ってますよね。
うちはタイラバしか隠し持ってないけど。
なんとなくなんですけど、サワラ釣るなら
あの、インチクのフックの段差要らない気がする。
あと、細軸のフック(シーバスのみたいの)
だったら、確実に歯で折られる気がする。
下のフックがワイヤーでつながってても、
そこきられる気がする。
だって、以前サワラ釣ったとき。
船上に上げてからだけど、暴れる前に溶接リングに
かみついて、奴は折りましたよ、溶接リング
(5-10キロクラス用)を。
前歯で、奴は。(当たり前か、前歯は)
ちなみにエッチ君のほうは、何故か100m前後部分の
ライン(使ったときないのに)がバックらってて
それとってたら掛かっちゃった。
ラバージグで激釣って凄いうなづける。。。。
とにかく、サワラの歯は侮れない!!!
http://www.assist-hook.com/page025.html
http://koh7.com/sioki/inchiku.html
で、目立つのはジグよりこっちがタコベイト分余計でしょうね。サワラに使ってみっか、もうすっかりジグおじさん^^;。
おっぺたんな子は、今年だけっしょ。そう毎年毎年いてもらっては困る
サワラに試した友達いますがばっちりだったみたいですよ。
ただ、ジグの方がサワラは釣れたそうです。
理由は・・・・インチクだとサワラの前にひらべったい奴が飛びついてくるからとのこと(笑)