goo blog サービス終了のお知らせ 

屋上へ登ろうとして滑る?15歳が30m転落死

2011-11-20 18:23:07 | 日記

 19日午前0時55分頃、愛知県稲沢市高御堂、県営高御堂住宅2号棟の屋上付近から、近くのアルバイト木下将太さん(15)が約30メートル下に転落、木下さんは出血性ショックで間もなく死亡した。
AD2.init({site:'NATIONAL',
area:'P.RECTANGLE',
width:300,
height:250,
admax:1});
AD2.cAds();
AD2.dBanner(0,'prect');
 稲沢署の発表によると、木下さんは13歳から16歳までの遊び友だち3人と、同住宅最上階の8階からエレベーター保守室に通じる非常階段を上り、さらに屋上へよじ登ろうとしていたという。同署は木下さんが屋上に上がるため雨どいに手をかけたところ、雨でぬれていたために滑って転落したとみている。
 住民によると、住宅の屋上やエレベーター保守室はふだんから少年らのたまり場になっていた。
(2011年11月20日09時50分
読売新聞)


関連ニュース

南シナ問題「国際法が規範」と宣言 東アジアサミット

屋上へ登ろうとして滑る?15歳が30m転落死


別の店で盗んだたばこを返品、1万2千円詐取


ラルフローレン 子供服

「日生がオリンパス株を大量売却 筆頭株主の座は維持」:イザ!

2011-11-20 01:23:09 | 日記

日本生命保険がオリンパス株を大量に売却していたことが17日、明らかになった。
日本生命とグループ会社のニッセイアセットマネジメントを合わせた保有比率は8・18%から5・11%に減少している。
ただ、売却後も筆頭株主であることは変わらないとみられる。


関連ニュース

「子供にゲーム機を 新たなタイガーマスク志望」:イザ!
「日生がオリンパス株を大量売却 筆頭株主の座は維持」:イザ!
「ガソリン、15週ぶり上昇」:イザ!

ネット広告一覧

「ホテルに“監視兵” 選手が語った北朝鮮恐怖の夜」:イザ!

2011-11-19 08:23:08 | 日記

ブラジルW杯アジア3次予選・北朝鮮戦に0-1で敗れたサッカー日本代表が一夜明けた16日、平壌から北京経由で帰国した。
ザック・ジャパンの不敗神話が途切れる惨敗で、疲労困憊(こんぱい)の帰路となったが、宿泊した高級ホテルではフロアごとに3~4人の守衛による“マンマーク”で監視されていたことがわかった。
不気味さのあまり1人部屋では眠れず、2人で寝た選手も。
“恐怖の夜”が敗因!?
日本人サポーターは競技場から帰る際、バスに物を投げつけられたことを明らかにした。


関連ニュース

「ザック困った!W杯最終予選“ぶっつけ本番”の深刻事情」:イザ!
「インテル・長友、メンバー外れる 欧州サッカー」:イザ!
「賞金女王の行方は… 強さ見せるアン・ソンジュの残念な点」:イザ!

ブラジリアンワックス 堺

バレンタイン氏、レッドソックス新監督候補に

2011-11-18 15:23:05 | 日記

 米大リーグで松坂大輔投手が所属するレッドソックスの新監督候補に、プロ野球ロッテで監督経験があるボビー・バレンタイン氏(61)が浮上した。
AD2.init({site:'SPORTS',
area:'P.RECTANGLE',
width:300,
height:250,
admax:1});
AD2.cAds();
AD2.dBanner(0,'prect');
 同氏が野球解説を務めるスポーツ専門局ESPN(電子版)が17日に報じた。同氏はレンジャーズ、メッツで監督経験があり、ロッテでは1995年に監督を務め、04年に2度目の監督として復帰。05年に31年ぶりの日本シリーズ制覇を果たした。(時事)
(2011年11月18日11時20分
読売新聞)


関連ニュース


ソフトバンクが敵地で3連勝、日本一に王手


黒田、FAで日本復帰も…ドジャースGMが示唆


大リーグ最優秀監督、レイズのマドン監督ら


どきどきマーケット ヴィクトリアシークレット

飲酒運転事故車に同乗、ほう助2被告2審も有罪

2011-11-17 23:23:02 | 日記

 埼玉県熊谷市で2008年2月、夫婦が死亡するなどした飲酒運転事故で、車に同乗し、危険運転致死傷ほう助罪に問われたアルバイト大島巧(48)、同関口淳一(46)両被告の控訴審判決が17日、東京高裁であった。
AD2.init({site:'NATIONAL',
area:'P.RECTANGLE',
width:300,
height:250,
admax:1});
AD2.cAds();
AD2.dBanner(0,'prect');
 村瀬均裁判長は「2人は飲酒運転を容易に制止できたのに、黙認したことで、運転手が飲酒運転の意思を強固にしたことは明らかだ」と述べ、両被告を懲役2年とした1審・さいたま地裁の裁判員裁判の判決を支持、被告側の控訴を棄却した。
 控訴審で被告側は、「2人が飲酒運転を了承した事実はない」と無罪を主張。しかし、村瀬裁判長は判決で、関口被告の供述調書から、2人が元トラック運転手の男(実刑確定)と飲酒後、男から「(自分の車で)一回りしてきましょうか」と尋ねられ、同意していたと認定した。
(2011年11月17日22時30分
読売新聞)


関連ニュース


ブレーキなし自転車、略式起訴も…東京地検


「北電社員も地元住民」道のやらせ関与示すメモ


日本のTPP交渉参加表明、米産業界賛否分かれる


堺市