goo blog サービス終了のお知らせ 

小沢氏、代表選で「情報があれば上げてほしい」

2011-08-14 03:23:11 | 日記

 民主党の小沢一郎元代表は12日、都内のホテルで自身のグループ幹部約10人と同党代表選について協議し、「これからいろいろな動きが出てくるだろう。何か情報があれば、自分にも上げてほしい」と指示した。
AD2.init({site:'POLITICS',
area:'P.RECTANGLE',
width:300,
height:250,
admax:1});
AD2.cAds();
AD2.dBanner(0,'prect');
(2011年8月13日09時51分
読売新聞)


関連ニュース


ミャンマー、為替制度見直しへ…IMFが協力


海江田経産相「辞任のタイミング計っている」


民主代表選、政権枠組み巡り大連立が争点に


アンダーヘアー脱毛

高速鉄道の車両、回収・修理へ 中国北車、故障相次ぎ

2011-08-12 18:23:13 | 日記

 中国の大手車両メーカー「中国北車」は11日、北京―上海間を走る高速鉄道車両「CRH380BL」を回収して修理する、と発表した。6月末の開業以来、故障が相次いでおり、浙江省温州市の高速鉄道事故を受けて中国政府が打ち出した高速鉄道の安全強化策に対応するため。
 対象となるのは54編成。これを受けて、北京―上海線は大幅な減便となる。
 運行前の17編成についてはすでに、同様の理由で出荷を一時、停止している。この車両は、ドイツのシーメンスから購入した技術をもとに、中国北車が独自に開発した、としている。(北京=吉岡桂子)


関連ニュース

「【サウンドボックス】女子高生シンガー・ソングライター 井手綾香さんインタビュー」:イザ!
「快進撃のカプコン「モンハン」開発秘話」:イザ!
「ゲーム感覚で節電「スイッチョフさん」人気」:イザ!

石川遼4位タイ、米ツアー初優勝ならず

2011-08-12 01:23:02 | 日記

 【アクロン(米オハイオ州)=岡田卓史】男子ゴルフの世界選手権シリーズ、ブリヂストン招待は7日、アクロンのファイアストーンCC(7400ヤード、パー70)で最終ラウンドが行われ、首位と1打差の2位から出た石川遼は5バーディー、4ボギーとスコアを一つ伸ばしたが、通算12アンダーで首位と5打差の4位タイで終え、米ツアー初優勝はならなかった。
AD2.init({site:'SPORTS',
area:'P.RECTANGLE',
width:300,
height:250,
admax:1});
AD2.cAds();
AD2.dBanner(0,'prect');
 石川の4位は米ツアーで自己最高位。
 石川と同組で首位スタートのアダム・スコット(31)(豪)が17アンダーに伸ばして米ツアー8勝目を挙げた。池田勇太は17オーバーの75位。約3か月ぶりに復帰のタイガー・ウッズ(米)は1オーバーの37位だった。
(2011年8月8日10時29分
読売新聞)


関連ニュース


石川遼、3日目は12番終え通算10アンダー


石川遼4位タイ、米ツアー初優勝ならず


石川遼、3日目は12番終え通算10アンダー


クレジットカード 現金化 比較

メルトダウンの可能性、12日には認識…保安院長

2011-08-11 08:23:15 | 日記

福島原発
 東京電力福島第一原子力発電所の事故から5か月になるのを前に、経済産業省原子力安全・保安院の寺坂信昭院長が10日、記者会見し、震災翌日の3月12日の段階で、メルトダウン(炉心溶融)に近い状況が起きている可能性を認識していたことを明らかにした。
AD2.init({site:'NATIONAL',
area:'P.RECTANGLE',
width:300,
height:250,
admax:1});
AD2.cAds();
AD2.dBanner(0,'prect');
 当時広報担当だった中村幸一郎審議官が、炉心溶融の可能性を示す発言の直後に広報担当を外された経緯があり、院長の当時の認識を問われた。
 寺坂院長は「(中村審議官は)発言そのもので担当を交代したのではない」と述べたうえで、炉心溶融に近い状況にあることを「可能性としては認識していた」と語った。
 12日付で辞任する寺坂院長は、「事故収束に至っていない。安全当局としておわび申し上げたい」と謝罪。事故後の対応については、「足りない部分はあったが、原因調査は、政府の事故調査・検証委員会で作業が進められる」と述べるにとどまった。
(2011年8月10日21時20分
読売新聞)


関連ニュース


メルトダウンの可能性、12日には認識…保安院長


乗降10万人以上の駅、ホームドア優先設置


乗降10万人以上の駅、ホームドア優先設置


金沢市

フジロック・リポート

2011-08-10 15:23:23 | 日記

コールドプレイ華やか、壮大
 毎年恒例のフジロック・フェスティバルが7月29日から31日まで、新潟県苗場スキー場で開催された。複数のステージに、新人から大物まで、ロックの現在形を示す、延べ200組以上のアーティストが参加した。(桜井学)
 初日、最大規模のグリーンステージには、アークティック・モンキーズとコールドプレイ=写真=という現代の英国ロックを代表する2バンドが相次いで出演した。アークティック・モンキーズは、小気味よいギターロックを聴かせ、一方のコールドプレイは、紙吹雪や風船が空を舞う華やかなステージだった。代表曲の「美しき生命」など、壮大なサウンドは、野外の大会場にぴったりだった。
 2日目のグリーンを締めくくったのは、1970年代に人気を博した英国のバンド、フェイセズ。ローリング・ストーンズのロン・ウッドが参加し、かつてはロッド・スチュワートがボーカルを務めていた。今回は元シンプリー・レッドのミック・ハックネルがボーカルを担当したが、オリジナルの良さを壊さない、見事な歌唱を披露していた。
 一方、これからの期待株や、流行ポップスとは一線を画すアーティストが楽しめるのも、フジロックならでは。初日のレッドマーキーの深夜のステージには、エレクトロニカ(電子音楽)系のアーティストが次々出演した。米国出身のウォッシュト・アウトは、親しみやすいシンセ・ポップ風のサウンドで会場を盛り上げた。また、英国のフォー・テットは、美しいフレーズを反復させながら、迷宮をさまよっているかのような陶酔感を与えるサウンドで、強く印象に残った。
 同じレッドマーキー初日のディアフーフの演奏がよかった。米サンフランシスコで結成されたバンドで、浮遊感に満ちたサトミ・マツザキのボーカルと、緩急自在のドラムス、ごう音のようなギター演奏が融合し、独特の世界観を生み出していた。デヴィッド・バーンらロック界の才人が、彼らに注目する理由が、よく分かった。
 東日本大震災を受け、会場では義援金が募られたほか、反核・脱原発イベントも行われていた。以前から環境問題などについて意識的だった、フジロックらしい取り組みだった。
(2011年8月4日
読売新聞)


関連ニュース

6億円強奪容疑、10人目を逮捕 主犯格の可能性

SUPER
JUNIOR「365日24時間がんばって走る」


SUPER
JUNIOR「365日24時間がんばって走る」