goo blog サービス終了のお知らせ 

MUSIC&SHIPS

音楽と船の日記

2025年7月7回目 鈴が峰・鬼ガ城・西峰ルート トレッキング

2025年07月10日 | トレッキング

2025年7月 10日 今年7回目の鈴が峰・鬼ガ城・西峰ルートです。

 

本日の天候予報は晴時々曇りで最高気温は37℃、最低気温26℃です。

1か月ぶりですが10℃も上昇しています。

家を出た時から真夏模様で暑く感じます、

登山口に着いた時には汗が噴き出してします。

 

山道は木が茂っているので、日差しは挿してきません、風がなく暑さが増します。

ペースはゆっくりでマイペースです。分岐のところで一息入れて登ります。

道中は水分補給を取りながら登ります。

山頂には誰もおられませんでした。

晴れていますが、気温が高いので、海水が蒸発しているのか島並が遠くまで見えません。

一息入れて鬼ヶ城山に向かいます、このルートでも3人かの方とすれ違いました、

山道は木が茂っていますが、風がないので、汗は噴き出しています。

何時ものお地蔵さんに参拝して「富士山登頂を祈願しました」、鬼ヶ城山に向かいます、

鬼ヶ城山頂に着きました、誰もおられません。

ここは日陰がなく、日差しが直にさして暑いので、八畳岩に戻り休憩します。

島並は霞んでいます、山側も稜線が霞んでいます。

ここで少し休憩してから、鈴が峰山頂に戻ります、足取りは上がらずマイペースです。

今日はザックが肩にしっくりこないので、重さを感じます。

何とか山頂に戻りました、2人休憩されています。

島並も霞んで、船影も見えないのが残念です、

汗が止まらないので何度もタオルとフェイスシートクールを3枚も使いました。

昼食後に西峰に向かいます。西峰は尾根筋なので、

日差しが差し込みます、風もなく、暑さは増します。

西峰に着きましたが、誰もおられません。

早々に東峰に戻ります、山頂には誰もおられません、一息入れて下山します、

下山中に登られる方とすれ違いましたが、今日は女性と会いませんでした。

登山口に戻りましたが、日差しがもろに浴びるので、ヘトヘトです。

オマケ ヘビ?

今日の水分補給は

アクアサポート 500m アクエリアス 500m お茶400m コーラ 100m  計1500m

自宅(8:20) …実家(8:35) …鈴が峰登山口(9:00)…鈴が峰山頂(9:37) (9:45) …地蔵菩薩(10:18)…

鬼ケ城山(10:40) …八畳岩(11:05) …地蔵菩薩(11:17)…鈴が峰山頂(11:55)~(12:25)…

西峰(12:45)…鈴が峰山頂(13:05)…鈴が峰登山口(13:35) … 自宅(14:05)

9.3Km 5時間45分 312m

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« HAYATO Piano Solo Live Tour... | トップ | The EROS 20th anniversary t... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

トレッキング」カテゴリの最新記事