2025年5月4回目のトレッキングは極楽寺・極楽寺山・屋代コースです。
前日の夕方から雨が降り、本日の朝方には止みました。
本日の天候は曇り後晴れ、最高気温は28℃とのことです。
何時もの登山口に来ました、先月は祝日で車の数も多かったのですが、
本日も多めです、山道は濡れており、湿度は高めで蒸し暑さがあります。
服装はズボンを夏用に替えました、ゆっくりとマイペースで登ります。
グループを追い越し、2人連れには追い越され、下山する人ともすれ違います。
何時もの石のオブジェの模様があまり変わっていません。
第二登山口で一息入れて登ります。
天候の回復が遅れていて、日差しがないのですが、もやっています。
多くの下山される方とすれ違います。
湿度が高いせいか汗が引きません、そうしているうちに休憩所に着きました。
休憩所で一息入れ、階段のところに来ましたが、島並はかすれています。
仁王門を抜けて極楽寺展望台に着きましたが、やはり島並はかすんでいます。
展望台で少し休憩してから、極楽寺に参拝して山頂に向かいます。
山頂は誰もおられません、続いて蛇の池に向かいます、
蛇の池は初夏を彩るスイレンの花が咲き始めました。
スイレンを見ながら池を一周してから、昼食を食べました。
極楽寺に戻ります、山道は落ち葉が多くて濡れているので、慎重に登ります。
極楽寺展望台に着きましたが、まだ天候は回復していなく、島並はかすんでいます。
一息入れて下山開始です、山道は濡れているので慎重に下ります。
途中でヘビに出会いました、久々の出会いです。
ペースは順調でいっきに登山口まで下山しました。
極楽寺山登山口(9:22) …第二登山口(9:45) …休憩所(10:20) …仁王門(10:28) …極楽寺(10:34) (10:45)…
展望広場・山頂(10:57) …蛇の池散歩(11:15) (11:29) 昼食 (12:02)…展望広場・山頂 (12:18) …
極楽寺展望台(12:30)…仁王門(12:42)…休憩所(12:53) …第二登山口(13:14) …極楽寺山登山口(13:35)
走行距離 6.7Km 時間 4時間13分 693m
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます