だりゅんのXXX

最近の(・∀・)イイ!!を気の赴くままに。

日本選手権決勝

2007-02-28 | ラグビー
先の日曜に日本選手権決勝みました。最近は暖冬のせいか、暖かい日が続いていたので、いつもの恰好だとちと寒かったです。マフラーぐらいは持って行った方が良かったな。

でも秩父宮はまたも満員で熱かったです。ラグビー人気も徐々に復活の兆しを見せています。トップリーグが始まって4年、ラグビーの質も攻守両方の面明らかに向上し、また接戦も増えたためでしょうか。人気が戻るのは嬉しいことですね。ただ、チケットが取りづらくなるという状態にまでなってしまうとちょっと複雑。


さて試合は、ブレークダウンでの当たりの激しさはどちらも強く、ラグビーの魅力の原点って感じで観ていて単純に面白い。

トヨタはどこで点を取るかの意思統一がちょっと無かった感じ。簡単にPGを狙わずに、ゴール前のラインナウトからゴリゴリやっていた方が、東芝よりデカイんだから相手をつかれさせるという意味でも有効だと思うんですけどね。でもラックからのFWのサイドでモール再構築という場面ではチームとして技術の練りが足りない気もするので、来シーズンはその辺がトヨタの課題かな?

試合は結局カバーディフェンスの厚さで勝った東芝が19-10で勝利。国内のチームでここまでカバーディフェンスが厚いのは今までずっとラグビー観てきたけど、そうそう無かった気が。一時期強かった頃のサントリーぐらい?他のチームも来シーズンの打倒東芝を考えると、その辺の強化も重要か。

でも後半トヨタがインゴールまでモールを押し込んだときは、レフリーの立ち位置的にきちんとジャッジ出来て居なかった感じ(その場合、トライを確認できなければ5mスクラムで再開、というのはルール通りなのですが)なので、あの綾がなければトヨタの勝ちもあった気がしています。いずれにせよ、海外の様にビデオレフリーの導入も早期に導入してほしいです。秩父宮と花園の試合だけでも。

あとちょっとハイタックルが多かった気がします。一発シンビンでもいい気がしますし、後半に伊藤が菊谷に行ったのは既にチームとして2回注意を受けていたので、伊藤は1回目でも一発シンビンでしょ。この辺は厳しく海外標準でやっておかないと、今後のテストマッチの時にレフリングの違いで、苦労しそうですよ。

んで、独断と偏見で個別の選手。

良かった:
・猪口
 →大学の頃はボチボチだったのですが、最近はかなりイイですね。今年東芝で一番伸びた選手と思います。日本代表のスコッドにも選ばれたし、サントリーの青木と切磋琢磨して代表のフッカーのレベル向上をして欲しいです。

・オト
 →ディフェンス時のトイメンがアイイなのでやられるかなと思っていたけど、アイイが本調子じゃなかたみたいなのにも助けられたか。しかし相変わらず攻守によく働きます。秋のワールドカップでも頑張って欲しいですね。

微妙:
・アイイ
 →ちょっと本調子じゃなかった感じ。もっと早い時間に廣瀬と交代でよかったのでは?


その他:
・遠藤
 →後半にラックの下敷きになって負傷退場したけど、大丈夫?首をやった?
  大したこと無ければいいんだけど。


これで2006-2007のシーズンは終わりましたが、春~初夏には日本代表の試合が続くので楽しみです(^o^)

OWASP

2007-02-22 | ドナドナ
自分で実際にセキュリティ的にガチガチのソースを書くかどうかは別として、セキュリティ的にはどう書くのが正しいのかが正しいのかは知っておきたいので、色々ネットサーフィンしていたらOWASP(Open Web Application Security Project)というプロジェクトを見つけました。

そこにあるFAQがかなーり勉強になります。XSS、SQLインジェクション、バッファオーバーフローぐらいしか興味なかったのですが、セキュリティホールの傾向と対策って結構面白いですね。

でも一通り読んで、ソースコードレベルでセキュリティ対策をきっちりやる、というのは費用対効果という意味で実際にやるのはありえないという確信を持ちました。

有識者を集めて、全てのソースコードをレビューするのは現実的には不可能。精々がJTestみたいな静的チェッカを利用して底上げを図るぐらいでしょうか。

逆に、自分がアタックする立場だと仮定したら、基本はポートスキャンかけて穴があればそこから入るか、内部の人間を買収するかという辺りをまず考えますけど、特にこのダメダメ業界では色々と恨み辛みを持っている人は多いと思うので、後者の方が確実な気がw


と、ここまで書いていてふと思ったのですが、新入社員当時に、上記の様なこと(その時はセキュリティネタじゃないけど)を言っていた上司と、きっちりやらないとダメでしょと主張してケンカしていた自分を思い出してしまいますた。

あの頃は若かったというか、歴史は繰り返すっていうか....

日本選手権準決勝

2007-02-19 | ラグビー
昨日は秩父宮と花園で日本選手権の準決勝がありました。4チームとも実力はほんの紙一重だと思うのですが、この試合にかける意気込みが、試合を左右した感があります。

まずは秩父宮の東芝vsヤマハ。

自分の戦前の予想ではFWの中核の中居とバツベイを欠く東芝がFWの接点でのファイトで押し負けて(ヤマハは木曽が怪我から戻ってきたし)、ヤマハの太田尾と大西が自由にBKラインを動かして、東芝苦戦と予想していたのですが、代わって入った石澤と宮下も遜色ない接点での働きと、バツベイが居ないことにより逆に早く球が動くようになったのが良かったですね。

モールを押し込むことによりヤマハFWを引きつけてすぐにブレークして相手SOを巻き込んでからの早い球出しして次のBK勝負は、昔からある戦術ではありますが、ディフェンスの進化したトップチーム同士の対戦でもかなり有効でした。東芝はモールに固執するからツマラナイという批判もよくありましたが、そのモール戦術の進化系の一つなのかもしれません(東芝のモールを度々批判していた清宮サントリーが逆にモールに固執して試合を動かせなかったのと対象的)。

トップリーグのvs三洋戦の後半の戦い方が東芝の目指す方向なのでしょうか。

以下個別の選手。

良かった:
・廣瀬
 →まぁあれだけFWがボール獲得して前にでていれば当たり前ではありますが、単に回すだけでなく、前に出れるのはいいですね。大学の頃からセンスはあると思っていましたが、人に強くなったのが一番の進化。あとはラーカム(ワラビーズ)の様に時空を歪めて前に出られて、ウィルキンソン(イングランド)の様にハードタックルができる様になれば不動の日本代表SOになれると思われ。ミラーを超えるのも近いか?

・大野・渡邊
 →地味だけど相変わらずいい働きしていますね

・立川
 →相変わらず攻撃のセンスは抜群。これでディフェンスができればなぁ...

・大西
 →やっぱりSOよりセンターの方が合っているね


イマイチ:
・笠井
 →あのシンビンは不要でしょ。MS杯決勝の有賀へのプレーもそうだけど、最近ちょっと不要なプレーが目立つな

・山村
 →最近すっかりハーフになっていますな

・ネーサン
 →あれだけスカスカ抜かれた後始末だから厳しいとはいえ、もちっとタックル出来る気が

・木曽
 →怪我がまだ完治していないのかな?もっと激しいプレーができると思うのだけど


んで、花園ではトヨタvsサントリー。

戦前の予想ではFW戦で互角に持ち込んでBKで大外勝負でニコラス、小野澤、栗原辺りが蹂躙してサントリーの勝ち。トヨタはそうさせない為にもデカクて重いFWを全面に押し立てて接点を圧倒できるかを楽しみに見ていました。

最近控えに甘んじていた菊谷やベテラン豊山、最近成長著しい谷口がガツガツ前に出て接点を圧倒。逆にサントリーは意思統一ができていないのか、前に出てくるトヨタFWに対し、為す術無しって感じでした。今後の伸びしろを考えて、ルーキーを多用してきたサントリーが逆に経験不足を露呈して試合中に戦術を修正できなかったのが敗因でしょうか。選手の資質なら互角だと思うのですが、明らかに気持ちで
トヨタが勝っていました。

両試合を見ていて、やはり試合に臨む気持ちの大切さと、そしてなにより近代ラグビーはFWが接点の勝負で勝てるかが重要であるかを再認識しました。

以下個別の選手。

良かった:
・アイイ
 →スタメンでSOってのを始めて見たけど、いいセンスしているね。前に出たときに難波がすれ違いで貰うプレーができるとさらに破壊力抜群になりそう。細かくステップを切るのが上手いから、来週の東芝はかなり手を焼きそう。トイメンはオトかマズイな)

・遠藤
 →今日は久々に爆発しました。去年の早稲田戦で不甲斐ない戦いをしたのも今日の迫力に繋がったのかも。やっぱり今秋のワールドカップの右ウィングは遠藤で決定ですな

・正面
 →高校の頃からパスセンスに光ものを持っていましたが、今日も最後の久住へのラストパスもスバラシス。もちっとディフェンスができれば、日本代表も近いと思うのだが。やはり5年後に期待

・菊谷
 →モールに強い選手を先発にという監督の方針から、最近控えばかりの鬱憤を晴らしたか?セブンスで鍛えられた選手はやはり判断力がいいですね。今回の日本代表スコッドからは外れたけど、初夏のP5Nの辺りでもう一度呼ばれるチャンスはあると思う

・赤沼
 →正直去年の日本代表では評価できなかったが、今日の試合はいいタックルを連発していた。去年それを見たかった

イマイチ:
・豊山
 →去年の早稲田との試合と同様に前田にスクラムを大分押されていた。そろそろ厳しいか?
・小野澤
 →今日のタックルはダメ過ぎ。トップリーグのNEC戦で箕内を一人で2回も止めたあのタックルはどこへいったのでしょう?正直今日のできだと、代表のスタメンは外したいな

・栗原
 →相変わらずタックルしないね。しかも蹴られた後の処理も単純に突っ込んでるだけじゃ、野村の方がいいんじゃ?

・佐々木
 →MS杯での怪我が完治していない?今日はどこにいるのか分からかった



ということで今度の日曜日は東芝、トヨタの両方とも監督が最後の試合となるので、気持ちの入った試合が見れそう。秩父宮に行かないと。

Secure Programming

2007-02-14 | ドナドナ
Secure Programmingについて解説しているサイトを読んでいて考えてみました。

色々と勉強になることが沢山書いてあり、そういう意味ではなかなか興味深いのですが、いざ自分がこの通りにソースを書くか(或いはチームメンバにやらせるか)というと、そうでも無い気がします。

結局セキュリティってコストとのトレードオフな訳なので、どこまでお金と時間をかけて安全性を確保したいか、の思いがどこまで強いかということだと思うのです。

オープンソースを書いているのならいざ知らず、企業の情報システムを作っている以上、ソースコードのセキュリティホールよりもネットワーク越しの外部からの侵入をFWやIDSなどで固めた方が安いし安全だとも思うし。(IDSについては自分もその費用対効果が直感的には分かっていないですが)

数MStep以上になると、あまり細かいレベルで云々言い出すと、いつまで経っても完成しない(というか上記を守れるだけのプログラマを集めることが不可能というか)訳だし。

とか考える自分は2.3なぜプログラマは危ないコードを書いてしまうのかに集約されてしまっている気がする...orz

考えれば考えるほど堂々巡りというか。

難しい。。。

日本代表スコッド

2007-02-06 | ラグビー
カーワンが監督になって初めて、日本代表のスコッドが発表されました。FW27名、BK26名の計53名。

多くは妥当と思う選手ばかりですが、一部疑問もありますねぇ。タックル重視と言っている割には毎回のパターンの様な気が。アタック重視したい気持ちは分かるのですが、それ以上にトライを取られては目もあてられないし、前回のワールドカップの特にフランス戦、スコットランド戦はそれで負けている気が。あの2試合はタックルばっかりの連中そろえとけば、、、、と何度思ったことか。簡単なサインプレーで両チームからトライ取っている訳だし。

まぁ気を取り直して、独断と偏見で15人選んでみました。括弧内はリザーブのつもりで

1.西浦(前田)
2.山本(猪口)
3.池谷(山村)
4.大野(熊谷)
5.木曽(バツベイ)
6.渡邊(マキリ)
7.マーシュ(オライリー)
8.箕内(ヴァハフォラウ)
9.後藤(吉田)
10.廣瀬(沢木)
11.小野澤
12.大西(霜村)
13.守屋(大畑)
14.遠藤(オト)
15.マクイナリ(有賀)

ん~。ラインナウトは苦戦しそうだ。篠塚がもうちょっとフィールドプレーできればなぁ。そこは目をつぶってロックに入れて木曽をフランカーに下げるか?フロントローは文句のつけようがないな。3列も良い感じ。ってマーシュは資格あったっけ?

ハーフは辻が選ばれていないのは残念だな。大東ってハーフもできるの?

BKはタックルできない人々が結構えらばれているけど、本戦じゃ使わないでね>JK
まー小野澤もタックルできないが、左ウィングは人材不足だな...後半20分でインパクトプレーヤーとしてクリスチャンを入れるか。あと、クボタの吉田が選ばれていないのは謎だ。なぜ?

大学生は誰も微妙だな。後半20分からなら、矢富、北川あたりならアリか?

ん~。でもやはりトップリーグで切磋琢磨している選手ばかりなので、ワールドカップ本戦2勝という目標もあながち夢ではない気が。



東芝優勝

2007-02-05 | ラグビー
ラグビートップリーグの優勝を決めるマイクロソフトカップ。準決勝戦からどの試合も接戦でどこが優勝してもおかしくない試合ばかりでしたが、最後にはやはりリーグ戦で一番勝った東芝が優勝しました。

いやあ、サントリー戦は前回もそうでしたが、本当にハラハラドキドキですね。今回バツベイがシンビンでFWが7人になったときには流石に駄目かなとか思って居ましたが、22mに入られてのスクラムがピクリとも押されず、もの凄い集中力を見せていました(といってバツベイ戻った後にスクラム押せたかというとそうでもないのが不思議なところ)。

最後の逆転もドライビングモールから。最後まで信じた富岡主将のキャプテンシーも素晴らしいですね(日本代表としても見てみたいですよ)

やっぱり東芝ファンやっていて良かったです。今日はどの選手もよくやっていました。サントリーの選手も含めてね。

こういう試合をやってくれるならラグビーの復権(往年の国立満員目指せ!)を期待しちゃいますね。社会人で秩父宮が満員札止めっていつ以来?

オフショア開発

2007-02-05 | ドナドナ
日経の記事によると、日立やNECなどの大手が中国での開発の規模拡大するみたいです。

自分の過去の経験からすると、単純に単金が安いからという理由のみで海外発注すると、まず間違いなく失敗(結局日本で直して、トータルで赤くなる)すると思います。

一番難しいのはやはり意志の疎通なんですよね。それは日本人相手でも同じ。設計終わったから、じゃよろしく、ってな感じで渡すとまず間違いなく設計と違うものが出来てしまいます。

これって、設計したものを全て設計書に落とし込めれば、意識ずれはなくなるハズなのですが、でもやっぱりそうではないし。そもそも完璧な設計書が作れる人なんて100人中何人もいない訳で。(高いお金払えば居ないことは無いですが、集めるのがそもそも大変なことと、それで結局足が出てしまうジレンマに陥るし)

分散開発の本質的な難しさというか、意志伝達の本質的な難しさなのか。

その辺のコミュニケーションギャップを埋めるには、設計の段階から後工程の人間が、ある程度の人数は参画している必要があると思います。

ということでブリッジSEを何人も呼ぶと、その滞在費用とかはこちらからの持ち出しになる訳なので、なかなかトータルで浮かないんですよね。

難しい。

NECや日立はこの辺の課題をどのようにクリアしようとしてるのか気になりますね。(あまり現場を見ていない上層部がぶち挙げた目標でないことを祈ります)


やはり自分的にはコミュニケーションギャップのリスクを減らすためにもちゃんとやってくれる日本のソフトハウスと組むのが一番安全な気がしています。そのフェーズでは足が出ても、試験やリリース後の維持管理のフェーズも考えたときに、トータルコストが下がるのが見込める訳で。

でもまた海外発注目標何%っていうオーダーが上から降って来るんだろうな...orz

SE

2007-02-04 | つれづれ
ネットサーフィンしていたら面白い記事みかけました。歌代さんって昔UNIXマガジンに記事書いていたな、なんか懐かしいってぐらいで読み始めたのですが、

>SEというのはプログラムをうまく作れない人達がひがんで考え出した職種じゃないですかね(笑)。

だそうで。確かに言い得ている気が。つか、プログラミングしたことないSEなんて掃いて捨てるぐらいいますからね。設計書通りにできているか、ソースの確認もできないSEこそが世の中にデスマが蔓延る元凶なのかも。

副都心線

2007-02-02 | つれづれ
今建設中の地下鉄13号線が副都心線という名前に決まったみたいです。


元の計画だともう出来ていてもいいはずだけど、工期が延びるのはどの業界も一緒ですね。

東上線沿いに住んでいる自分からすると新宿や渋谷に出るのが便利になるし(朝の山手線の混みっぷりと言ったら)、今スカスカの有楽町線(新線)に客が分散されるだろうから混雑緩和になるだろうし(まぁもともとそんなに混む路線じゃないですけど)結構いいことずくめですね。

ネーミング的に東上線や西武池袋線沿いの地価向上を狙っている気がしないでもないですけど、まぁいいや。

はやく完成して欲しいなぁ。

2007-02-02 | つれづれ
もちろん鉄道オタの話じゃないですよ。

インドの製鉄メーカがまたデカくなるみたいです。

ん~。ミタルといい、巨大なのが出来ていきますな。新日鉄とかJFEとか住金とか神鋼とか、大丈夫なのかな?量より質を目指しているんだろうけど、時価総額でどんどん引き離されていくと、TOBかけられたときにお手上げにならないんだろうか。(製薬メーカなんかもだけど)

鉄は国家なりとまではもう今の時代は言えないのかもしれないけど、日本みたいに加工産業で持っている国は基本となる鉄は自前で作っておかないといざって時にマズイ気が。

っていう考え方はもう古いのかな?