だりゅんのXXX

最近の(・∀・)イイ!!を気の赴くままに。

脆弱性

2007-01-17 | ドナドナ
コイツのせいでJREのバージョンを上げざるを得ない状況になってきました。

また試験のやり直しですか。めんどくさす。なんとか回避できないかなぁ。もはや技術的にではなく、政治的にで構わないのだけど。

情報システムって別の意味で脆弱な気がしてきた。根本的な解決策を誰か発明して欲しいっす。マジ

新製品

2007-01-16 | ドナドナ
同僚からオラクル新製品が出たというのを教えて貰いました。チェックメンドクサーとか思いながら、サイトを見てみると、、、

なんですか。一瞬、日本オラクルが提携してキャラクタービジネスに走ったかと思った。

提携はしていないけど、日誌をみると意識している感じ。とするとターゲットユーザはSE?

3袋を一気食いすればオラクルマスター(プラチナ)かな。

タスクマネージャ

2007-01-15 | ドナドナ
 IEの起動が重いPCのその原因を色々調べていたのですが、タスクマネージャの「プロセス」タブを開いているときにメニューの表示を見てみると「列の選択」があるじゃないですか。

選んでみると、PIDだけじゃなくて、ページフォルトやI/Oや仮想メモリのサイズなども分かるじゃありませんか。

こんな便利な機能に今まで気がつかなかったのは痛い。つか何年この業界でwindowsをさわっているのよ。ダメじゃん>自分...orz

ウィルスバスター

2007-01-11 | ドナドナ

ウィルスバスター2007を入れたPCが(特にIEの起動が)異常に重くなってしまいました。

はじめはアンチウィルスとバッティングしているためかと思ったのですが(数年前にそういう事例に遭遇し、その時はウィルスバスターを削除したら軽くなった)、今回はしがらみでアンチウィルスを削除しても全然軽くなりません。

アプリの追加と削除で消したハズなのに、レジストリ周りに変なのが残ってしまったのか?と思って色々ぐぐってみたら、ウィルスバスター2007に色々問題がありそうですね。



うーむ。自分的には使い慣れているアンチウィルスを残したいのですが、、、OSの入れ直しとメモリ増設をすれば大丈夫だとはおもうのですが、確証がないとしがらみでそうもできないので、面倒ですよ...orz



生産性

2006-11-17 | ドナドナ
ソフトウェアの生産性測定って難しいですよね。

マーチンファウラーのブログ見てても良く分からないですわ。測定は本質ではないって事なのでしょうか。

特にリファクタリングしまくりだったりすると、ステップ数は全然意味をなさなくなるし。COBOL全盛期ならともかくOOが流行の時代ではねぇ。って自分のボスに説明してもなかなか理解して貰えないんですよね。うーむ。

開発技法(ウォーターフォールとかアジャイルとか)や使っている言語やツールによって一つ一つメトリクスを決めていくしか無いんでしょうか。

試験時やその後の維持メンテフェーズでの品質も含めてトータルコストなんですけど、事前にそこまでを想像して発言している人って少数派な気もしますし。

良い方法は無いものでしょうかね。


とかいってもボスに説明するのがめんどくさくなったら、鉛筆舐め舐めで適当にほげほげKstepですかねと宣って人と予算確保して余ったら趣味(新しいツールや技法を試す)に使ってしまうんですよね。まぁいいか。

Ver. UP

2006-10-25 | ドナドナ
数年周期で来る、WindowsやIEのバージョンアップの季節が来ましたよ。

ボスに、プロジェクトで作ったアプリケーションがIE7やVistaで動作するかの検証をするよう言われてしまいました。サブシステム毎にアーキテクチャが違う(って時点で(゜Д゜)ハァ?って感じで終わっているのだが)大規模プロジェクトでそんな旗振りは疲れるだけだからやりたくない罠。

IE7になるとタブブラウザになるので、クッキーやセッションの考え方(実装orバグでw)が変わっていたりすると嫌だな。それよりVistaではJREの1.4は保証しないとかなったら最悪。

つか、MSのビジネスモデルにいちいちついて行きたくないってのが本音やね。

浮き世の義理っつーのも...orz

テラメンドクサス ヽ(`Д´)ノ

頭悪すぎ

2006-09-02 | ドナドナ
凡人月がマイナスになったらと以前に書きましたが、よくよく考えてみると、そのようにならないように最初にメトリクスを定義すれば良いだけなんですよね。

nって自然数(natural number)なわけだからマイナスじゃおかしいですし。すぐ気付けよ>自分

いかん。自分が一番ダメポじゃん... orz

1,2,3…無限大

2006-08-19 | ドナドナ
昼休みにサーフィンしていたら凡人月というなかなか興味深い概念を見つけた。

上流の要件定義~設計までのフェーズもそうなんだけど、特に製造~単体試験のフェーズにおいてはn>10なんて状況はザラですよ。ましてやその後の試験やメンテナンスのフェーズを考えたらね。(なので単なるトレンド/人件費が安いからなどのツマラナイ理由でオフショア開発に走るのは破綻への一本道)

後で泣く泣く自分で全部直すとかの無いように、この辺のメトリクスを明確に定義することによって、ブルックスの時代から脈々と受け継がれるn=1のを排...うわなにするやめろ



つか、マイナスの連中をどうしてくれよう。

アルツ...

2006-08-01 | ドナドナ
特に自分から希望した訳ではないのですが、上司が行ってこいというので社内研修に行ってきました。

その研修の内容がら、似たような世代のメンツが集まって居たのですが、となりに座った人が自分に話しかけてきて曰く、「もしかしてXX年入社じゃない?俺もだよ」とのこと。ううむ。こちらには全然記憶にありません。しかも。入社2年目の時の研修で同じだったので覚えていたとか。

同期の人間なんて掃いて捨てるほど人数が多いので、ぶっちゃけ同じ部署に配属された連中と同じ寮だった連中しか顔と名前が一致しないし(精々が50人ぐらいか)、仕事の特性上、プロジェクトが違えば居るビルも変わるので、研修の時以外は同期と知り合う機会なんてないんですよね。本社ビル勤務もトータルで数ヶ月も無いし。

ホントはいざって時に助け合いができるので、できるだけネットワークを大切にしておいた方がいいんですけどね。

しかしよくそんな昔のことを覚えているなと思ったのですが、逆に考えるとそんなに自分がインパクトあったのね、ってことなんで砂。良いんだか悪いんだか。

まあ、今後ともよろしくってことで。