


隣の家の猫さんがいます。
もんち

いつも、こんなふうにお隣の猫さんを見ています。
お友達になりたいのかな?
ただ、隣の猫さん、よく、鳴いているのですよ。
お隣さんと言っても、これといってお付き合いはないです。
ネコさんを飼っていることと、夫婦2人暮らしっていうことくらい。
なんだか、留守がちなのかしらね?
ままっちは、ネコさんが鳴いているのは、
「ご飯が少ないのかな?。」
「お水がないのかな?。」
「お隣は留守でトイレが汚れているのかな?。」
なんて、心配になっちゃうんですよ。
余計なお世話ですね




昨日、食べたもの
朝、ランチパック1個、砂糖なしコーヒー2杯。
昼、豆腐そうめん、玉子豆腐そうめんをぱぱっちと半分っこ。
夜、たっぷり野菜キノコのぞうすい、冷奴、たくわん(ぱぱっち担当の夕飯です)
たっぷり野菜キノコぞうすいは、ままっちがぱぱっちにリクエストしました。
ぞうすいなら、ご飯の量が少なくて済むからです。



ウチのオーブン電子レンジは、「ビストロ」なんですけど、
初期の頃のビストロなんですよ。
そのせいなのかな?
電子レンジ機能で、温めをやっても、かなりムラになるんですよ。
ジュージューといっている部分があると思ったら、
真ん中だけ、冷凍のままだったりします。
このビストロは、ターンテーブルがついてません。
ついていなくても庫内で熱が拡散して、
上手にチン!できるって触れ込みだったんですけど、
どうも、いまひとつなようです。
って、気づくの遅い?

いや、前から気づいていたんですけど、大き目のオーブン電子レンジだと
こんなものかな?って思っていたんです。
もっと安い、ターンテーブルのついている電子レンジの方が、
食品にムラが出ないと思いますわ。
でも、新たにそういうのを買う予算も、置き場もないので諦めてます。
なので、今のビストロでは、チン!をする時、
数回に分けて、ままっち自身でお皿の位置をくるくる回転させて、
何度も庫内を開けて、温めをしています。
結構、面倒なのよね




さて、健康診断までラストスパートの1週間になりました。
どうなるんでしょうね?
どこまで体重は落ちるんでしょうね?
それよりも、お腹よ、もっと、引っ込みなさい

よく体重が落ちないのは、消費カロリーが取っているカロリーよりも少ないからです。
なんて言われるけど、
基礎代謝が下がっているままっちくらいの年代だと、
もう、「食事を食うな


そりゃ、無理だわ。
一応、運動も取り入れてみたけど、徐々にしか痩せてないしね。
運動をしなかったら、どんなに食事を減らしても、
きっと、ままっちは、ちっとも減量できてなかったと思いますわ。
まあ、毎日、トドのようにネコさん達と、床に転がっているままっちなので、
基礎代謝もなにもあったものじゃないですよね

もっと、アクティブな生活だったら、痩せたのかな?
でも、それは無理よ、ままっちらしくないもの。
おっとり、のんびり、のんきに過ごすのが、ままっち流というか、12坪

ぱぱっちから見たら、家


お付き合いありがとうございます。
ランキング参加しております

よろしかったら、





