goo blog サービス終了のお知らせ 

ベック式!難単語暗記法ブログ

質の高い暗記法、芸術的なゴロ合わせ、感動の記憶法をあなたに!抜群に効果的な実例満載!

地方での武士の台頭前後

2018-04-25 | Weblog

 炎上あんな問い質す前後院。

延喜の治・平(じょうへい)天(てんぎょう)の乱)(安和の変)(刀伊(とい)の入寇(にゅうこう)・平忠常(たいらのただつね)の乱)(九年(ぜんくねん)の役・三年(ごさんねん)の役)(院政

[ポイント]
1.地方武士の台頭のころの8事項は、延喜の治→ 承平天慶の乱→ 安和の変→ 刀伊の入寇→ 平忠常の乱→ 前九年の役→ 後三年の役→ 院政の順で発生。

[解説]は各項。

 〈2014早大・国際教養

問5 下線部e藤原冬嗣から藤原道長の時代に関連する記述として、この時代に該当しないものはどれか。1つ選べ。

 ア承平・天慶の乱 イ長講堂領の成立
 ウ安和の変    エ法成寺の建立
 オ刀伊の入冦」

(答:イ ※長講堂領は院政期以降。後白河法皇の荘園所領の総称)〉

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。