ベック式!難単語暗記法ブログ

質の高い暗記法、芸術的なゴロ合わせ、感動の記憶法をあなたに!抜群に効果的な実例満載!

1863年の5事件発生順

2017-07-19 | 生物暗記法

 ムーミン強盗 撮影やいやい。

(1863年)(5月10日攘夷決行)(薩英戦争)(十八日の政変・生野(いくの)の変)



[ポイント]

1.1863年は、5月10日攘夷決行→薩英戦争八月十八日の政変生野の変と事件がつづいた。

[解説]

1.1863(文久3)5月10日は攘夷決行(和宮降嫁の条件)の日。長州藩は、その日、下関の海峡を通過する米商船(23日に仏船・26日に蘭船)を砲撃して攘夷を実行した。これに対し6月、米・フランス軍艦による報復攻撃が行われ、砲台を破壊し、長州海軍を全滅させている。

2.7月、前年の生麦事件の報復のためイギリス艦隊7隻が鹿児島を攻撃(薩英戦争)した。双方ともかなりの損害を受けて講和成立。この結果、薩摩藩は攘夷の無謀を理解し、イギリス軍は薩摩藩の実力を認め、かえって両者は接近するきっかけとなった。


3.8月、大和行幸(やまとぎょうこう)(天皇自ら全国に攘夷決行を宣言する日)が近づくと、これをしぶる孝明天皇に、公武合体派薩摩会津藩がむすび、長州藩の宮門警備を解任し、尊皇攘夷派を京都から追放した(八月十八日の政変)。その際、尊攘派の公卿7人も長州に落ちのびた(七卿落ち)。


4.10月、尊王攘夷を実行しようとした元福岡藩士の平野国臣(くにおみ)らも但馬(たじま)の生野代官所をおそって気勢をあげた(生野の変)。

5.薩英戦争のみ生麦事件の報復。他は孝明天皇の政治的態度に起因して起こった事件であることがキーポイント。すなわち保守的な排外主義の孝明天皇が和宮降嫁の条件(岩倉具視の献策)としていた攘夷決行を幕府に迫った。気骨ある幕閣(老中・若年寄など)不在の幕府は(先輩幕閣が攘夷の不可能を悟って開国したにもかかわらず)5月10日を期して攘夷決行を諸藩に命じた。同日尊攘派の中心長州藩は攘夷を決行(長州藩外国船砲撃事件)。調子に乗った尊攘派はさらに天皇を政治の表舞台に引きずり出そうとした。圧力に屈した天皇側は大和行幸を組むはめに。大和行幸の日が迫る。幕府にはやらせたいが自分自身は表に立ちたくない孝明天皇。その意向をついた薩摩藩中心の公武合体派がクーデターを起こした(八月十八日の政変・七卿落ち)。尊攘激派は大和行幸を前に先走ったり(天誅組の変)、後に挽回をあせったりする(生野の変・翌年の天狗党の乱)などの暴発をした。

2016明大・経営

問8 下線部(ク)の奈良原三次の父は、男爵の奈良原繁であった。生麦事件で外国人に切りつけたのは、本当は、奈良原繁であったとの説がある。生麦事件について、正しい記述をA~Dの中から一つ選べ。

 A 薩摩藩主の島津久光の行列で起きた事件である。

 B 長州藩主の毛利敬親の行列で起きた事件である。
 C 1863年に起こった薩英戦争の原因となった。
 D 1864年に起こった四国艦隊下関砲撃事件の原因となった。」

(答:C〇 ※A×藩主ではない)〉


2016慶大・商AB方式

 井伊の死後、老中[ 42 ]は(ア)公武合体を進めようとした。他方、長州藩をはじめとして天皇を尊び外敵を退けることを唱える運動が起こるが、1863年の外国船砲撃事件に対してイギリスをはじめとする四国連合艦隊により[ 43 ]が砲撃され、また、1862年に起きたイギリス人殺傷事件に対する報復のため、1863年には薩英戦争が起きた。その後、薩摩藩はイギリスに接近するが、幕府に見切りをつけた駐日イギリス公使[ 44 ]の側も薩摩藩に期待を寄せるようになった。

問3 下線部(ア)公武合体について、25字以内で説明しなさい。」


(答:42安藤信正、43下関、44パークス、問3天皇の妹と将軍の結婚による朝幕融和政策)〉

 〈2013上智大・法総合神外:「
 攘夷の空気が広まるなか、薩摩藩の実権を握った( エ )の一行を横切ったという理由で英国人が殺傷される( オ )事件が起こり、それに対する報復から、英国は( カ )年、鹿児島に砲撃を加える薩英戦争を起こした。そして、長州藩も、下関の海峡を通過する外国船を攻撃をしたため、その損害を被った国々は(c)四国連合艦隊を組んで下関の砲台を攻撃・占領した。こうして、攘夷の難しさを思い知らされた薩長は、攘夷から外国への接近を図った。

問1 空欄エに当てはまる人物は誰か。1つ選びなさい。


 1島津茂久 2島津重豪
 3島津斉彬 4島津忠義
 5島津久光


問2 空欄オに当てはまる場所はどこか。1つ選びなさい。

 
1生麦 2神戸 3金沢 4鶴見 5高輪


問3空欄カに当てはまる年代はどれか。1つ選びなさい。


 1)1861 2)1862
 3)1863 4)1864
 5)1865)


問4下線部(c)の4国に入らない国はどこか。1つ選びなさい。


 1アメリカ 2ロシア 3オランダ
 4フランス 5イギリス」


(答:問1→5,問2→1、問3→3、問4→4)〉

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ポリスの変質 | トップ | 第1章 オリエントと地中海... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

生物暗記法」カテゴリの最新記事