人密使にて夢見たか。
1342年 足利尊氏・夢想疎石)(天竜寺船)
[ポイント]
1.足利尊氏が、夢窓疎石のすすめを受け、天竜寺船を送った。
[解説]
1.足利尊氏・直義兄弟は夢窓疎石のすすめで、後醍醐天皇の冥福を祈るため天竜寺を建立することにし、その造営費調達のために1342(康永元)年、天竜寺船を元に派遣した。
2.これは鎌倉幕府の北条高時が1325(正中2)年、建長寺修造の資金を得ようと元に派遣した建長寺船の先例にならったものである。1回のみ。元寇にも関わらず、日元間では私的な貿易が盛んに行われていた。
〈2016慶大・法
問 足利尊氏が下線部オ後醍醐天皇の菩提を弔うために創建した寺は[ 24 ]である。」
(答:天龍寺 ※原問には59項の選択肢があり、そのうち寺院は11)〉
〈2014同志社大・文
元寇の後、元と日本との間に正式な外交関係はなかったが、後醍醐天皇の冥福を祈念する寺院造営費の一部を賄うため、元に派遣された貿易船があった。この貿易船の名称を漢字で記せ。」
(答:天竜寺船)〉
〈2013上智大・法総合人間科神外国語
足利尊氏は( ア )の冥福を祈るための天竜寺建立を企て、夢窓疎石のすすめもあって、天竜寺造営の費用に充てるため、天竜寺船を元に送った。
問1 空欄( ア )に当てはまる人物は誰か。もっとも適切な人名を、次から1つ選びなさい。
1後醍醐天皇 2足利貞氏
3北条高時 4光明天皇
5足利直義 6後村上天皇
問2 天竜寺船の元への派遣は、鎌倉幕府を見習ったものであるが、鎌倉幕府がこれによって造営した寺院はどれか。もっとも適切なものを、次から1つ選びなさい。
1建長寺 2円覚寺
3寿福寺 4浄智寺
5大徳寺 6浄妙寺」
(答:問1→1、問2→1)〉
[SHOG+]
問3 問2の船の派遣者は誰か。
1325年(正中2年) 建長寺の修造をはかるため、鎌倉幕府が元に建長寺船を派遣。
ビザ都合した 建長寺。
1325年 北条高時 建長寺船 元
問4 また問2の寺の創建者と初代住職(初代開山)および鎌倉五山第何位かを答えよ。
(答:問3北条高時、問4北条時頼、蘭渓道隆、鎌倉五山第一位)
問5 天龍寺は京都五山の第何位か、また名作として知られる同寺の庭園の作庭者は誰か?
(答:京都五山第一位、夢窓疎石)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます