遠くまで今日告白か。
(片山東熊(かたやまとうくま))(旧東宮御所赤坂離宮(あかさかりきゅう))(京都国立博物館)
[point]
1.片山東熊が設計した代表建築は、赤坂離宮と京都国立博物館などである。
[解説]
1.片山東熊(1854~1917)は長州藩奇兵隊出身で、工部大学校第一期生。主に宮廷建築の面で活躍し、温和な作風で知られる。代表作は赤坂離宮(旧東宮御所 、現迎賓館)・京都国立博物館。
〈2016上智大・法(地球)済(営)総人(社福)
護国寺には外国人の墓もあり、( ソ )などの設計で知られる( タ )建築家コンドルもここに眠っている。彼は( チ )などを設計した辰野金吾や、( ツ )などを設計した片山東熊らを育てた。
問10 空欄( タ )に当てはまるもっとも適切な語はどれか、次の中から1つ選びなさい。
1フランス人 2イギリス人
3アメリカ人 4スイス人
5ドイツ人 5カナダ人
問11 空欄( ソ )( チ )( ツ )に当てはまる建築物の組み合わせ(順不同)で、もっとも適切なものはどれか。次の中から1つ選びなさい。
1二コライ堂・鹿鳴館・東京駅
2二コライ堂・東京駅・旧東宮御所(迎賓館赤坂離宮)
3東京都庁・鹿鳴館・東京駅
4日本銀行本店・三井倶楽部・東京駅
5鹿鳴館・旧東宮御所(迎賓館赤坂離宮)・東京国立博物館表慶館
6東京国立博物館表慶館・二コライ堂・鹿鳴館」
(答:問10タ2、問11→2)
〈2012立大・全学部
問8.これ(鹿鳴館)を設計したのは誰か。次のa~dから1つ選べ。
a.片山東熊 b.コンドル
c.辰野金吾 d.ラグーザ」
(答:b)〉
〈2010明大・政経
1877年には政府の招きでイギリス人のコンドルが来日した。「日本近代建築の父」と称されるコンドルは、工部大学校造家学科ので多くの日本人建築家を育てた。同学科の第一回卒業生の[ 3 ]は赤坂離宮の建築にたずさわり、宮廷建築家として知られることなる。
問4.[ 3 ]にあてはまる人物は誰か。A~Eから1つ選べ。
A辰野金吾 B横河民輔
C片山東熊 D久米桂一郎
E石川光明
問5.空欄[ 3 ]の人物が設計した代表的建築物は何か。A~Eから1つ選べ。
A東京駅 B旧三菱銀行神戸支店
C京都国立博物館 D旧帝国劇場
E旧日本郵船小樽支店」
(答:問4C、問5C)〉
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます