goo blog サービス終了のお知らせ 

ベック式!難単語暗記法ブログ

質の高い暗記法、芸術的なゴロ合わせ、感動の記憶法をあなたに!抜群に効果的な実例満載!

百17

2015-01-31 | 百人一首を最速で覚える

ちはやぶる 神代もきかず 竜田川

          からくれなゐに 水くくるとは

ちはやぶる かみよもきかず たつたがはからくれなゐに みづくくるとは

在原業平朝臣の歌
在原業平朝臣 男

現代訳

(川面に紅葉が流れていますが)神代の時代にさえこんなことは聞いたことがありません。竜田川一面に紅葉が散りしいて、流れる水を鮮やかな紅の色に染めあげるなどということは。

在原業平朝臣(ありわらのなりひらあそん)の紹介

在原 業平(ありわら の なりひら、825年(天長2年) - 880年7月9日(元慶4年))は、平安時代初期の貴族・歌人。平城天皇の孫。贈一品・阿保親王の五男。官位は従四位上・蔵人頭・右近衛権中将。 六歌仙・三十六歌仙の一人。別称の在五中将は在原氏の五男であったことによる。

「ちはやぶる かたかみ



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。