goo blog サービス終了のお知らせ 

ベック式!難単語暗記法ブログ

質の高い暗記法、芸術的なゴロ合わせ、感動の記憶法をあなたに!抜群に効果的な実例満載!

1901(明治34)年 〈八幡製鉄所の操業開始〉★

2013-11-03 | 『新日本史頻出年代暗記』

● 明治時代(明治天皇 第4次伊藤博文内閣)
Yawata Iron and Steel Works begins operation.
急(いそ)ぐ追い越す 八幡の地。
1901年           八幡製鉄所 

                   大冶鉄山 筑豊炭田    

 日清戦争の賠償金を建設資金の一部として1897年から建設を開始した八幡製鉄所は、1901年に操業を開始。

清の大冶(だいや)鉄山の鉄鋼石と筑豊炭田の石炭を使用(のち満州の撫順炭田の石炭を使用)。

重工業発展の基礎が据えられ、日本は第2次産業革命に突入した。

1934年、八幡製鉄所は民間会社と合同して日本製鉄会社となった。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。